
今日は
タイヤ館で、
プリ君のホイールアライメント調整をしてもらいました。
どんな具合かを1度見ておきたかったですし、路面の凹凸に対して少々敏感になる嫌いがある為でもありました。
実は密かに、燃費の向上にも期待してたりして…。
気になる測定値は…
-----------------------------------------------------------------------------
Ftトウ:L
-0.01・R
+0.02、トータル
+0.01(基準
-0.15 -0.05~+0.06、トータル
+0.10 -0.10~+0.11)
Ftキャンバー:L
-0.15・R
-0.25(基準
-0.15 -0.85~+0.45)
Ftキャスター:L
+6.28・R
+6.11(基準
+5.55 -0.45~+0.85)
Rrトウ:L
-0.02・R
+0.10、トータル
+0.08(基準
+0.05 -0.08~+0.09、トータル
+0.10 -0.15~+0.17)
Rrキャンバー:L
-1.20・R
-1.11(基準
-1.30 -0.70~+0.30)
Rrスラスト角:
+0.06
※基準値は左右共通、許容誤差はそこからの差数で表記
-----------------------------------------------------------------------------
…と、フロント左が僅かながら
トウアウト(トウアウト自体が許容誤差逸脱)になっているのみで、概ね
問題なしという結果に。なので、右も含めてトウインを強くしてもらう事にしました。
調整後…
-----------------------------------------------------------------------------
Ftトウ:L
+0.05・R
+0.05、トータル
+0.10
Ftキャンバー:L
-0.15・R
-0.22
Ftキャスター:L
+6.30・R
+6.20
Rrトウ:L
-0.02・R
+0.08、トータル
+0.06
Rrキャンバー:L
-1.19・R
-1.11
Rrスラスト角:
+0.05
-----------------------------------------------------------------------------
…と、フロントが明確なトウインに。
流石に変化が実感出来る程ではないのですが、何だか直進時のステアリングの据わりが良くなった様な?
尤も、更なる改善を図るにはタイヤ(現在履くは、
納車時からのジーテックス
ZT6000エコ)交換が必要でしょうね。スタッフ氏に「
流石にこのタイヤは物が😅」と指摘されちゃいましたし。
にほんブログ村
Posted at 2025/03/01 20:06:34 | |
トラックバック(0) |
プリウス | クルマ