• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

208 rougeのブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

自動車メーカーのジンクス

クルマメーカーのジンクス

トヨタは「ア」で始まるクルマが売れない
  アイシス
  アバロン
  アベンシス
  アリオン
  アリスト
  アリスト
  アルテッツァ
  アルファード
  アレックス



ホンダは「エ」で始まるクルマが売れない
  EV Plus
  HR-V
  MDX
  N360
  N-Box
  N-one
  NSX
  N-Wgn
  S2000
  S500
  S600
  S660
  S800
  S-MX
  X-RV
  エアウェイブ
  エアロデッキ
  エディックス
  エリシオン
  エレメント
Posted at 2016/09/05 08:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月30日 イイね!

日産が画期的な可変圧縮比エンジンを開発

日産が画期的な可変圧縮比エンジンを開発日産が画期的なエンジンの圧縮比を連続的に変更する技術を開発したと発表した。
以下に記事の冒頭部分を引用する。本文はURLを参照。

「日産自動車が、海外向けの高級車ブランドInfinitiのSUV向けガソリンエンジンVCエンジン(VC-T)を発表しました。エンジンの使用状況に応じる可変圧縮技術を市販レベルで初めて搭載し、ディーゼルエンジン並みの低燃費を実現したとのこと。10月の仏パリモーターショーで実物を公開し、2017年より生産を開始します。」

>> http://japanese.engadget.com/2016/08/15/vc-t-vq/



資料は英文なので、一部を日本語に指定可に資料の内容を転記するので参考にしてほしい。

圧縮比の変更方法
1.ハーモニックドライブを①の方向に回転させる
2.動作アームがコントロールシャフトを回転させる
3.するとマルチリンク機構の後部を押し上げることになる
4.マルチリンクは上部リンク(コンロッド相当)の長さが変わった状態となって圧縮比が変更される

日産は圧縮比が8;1から14:1まで連続的に変更できるという。
Posted at 2016/08/30 10:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ情報 | ニュース
2016年08月27日 イイね!

ディーラー主催のちっこいレースに出てみた

ディーラー主催のちっこいレースに出てみた今日は自動車ディーラー主催のイベントがあって、お誘いがあったのででかけてきた。
そうしたらJAFが主催で、参加者には国内B級ライセンスも発行されるという。
資格オタクとしてはそそられるけど、有料だって…資格授与商法みたいだなぁ。JAFの会員にならないといけないのか…賞品のクオカードが会費値引相当って意味なのかな?
とりあえず、ちっちゃなジムカーナみたいなタイムアタックがあって、自分の車を持ち込んで10位の成績だった。
今回のはJAFの主催で「Auto Test Challenge」というイベントで、大回りスラロームと前向き車庫入れ、後進車庫入れ、高速スラロームの構成だった。
うちの車じゃタイヤが鳴くまでパワーがかからないもんなぁ。それともパドルシフトで2~3速あたり固定で走ったのかな?
Posted at 2016/08/30 10:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月01日 イイね!

New AUDI A4 の顔文字ヘッドライト (エイプリルフールだからね)

New AUDI A4 の顔文字ヘッドライト (エイプリルフールだからね)AUDIの理想がまた一つここに… New AUDI A4 の顔文字ヘッドライトはドライバーの気分をほかのドライバーに伝えるだけでなく、リアコンビネーション顔文字は道を譲ってくれた車に感謝を伝えられる(たぶん今日だけの動画ね…) >> http://www.audi.jp/kaomoji/
関連情報URL : http://www.audi.jp/kaomoji/
Posted at 2016/04/01 17:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ情報 | 日記
2016年03月20日 イイね!

Castrolのオイルのポップアップ広告が出ていた

今までは、比較的安いオイルを頻繁に替えるほうがいいと思っていた。だから、おおむねシーズンごと(年間4回)に交換していた。しかし、HONDAのハイブリッド車にしたときにオイル交換は10,000Kmまでは必要ないって言われた。使ってみると、そのとおりだ。ちょっと高いけど4倍まではしないからかえってリーズナブルだ。オイル交換の時に抜いた廃油を少しもらってきて自転車のチェーンに差してみた。すごく軽いんだよ。我が家の前の坂は下りて押していたんだけど、乗ったまま登れるようになった。HONDAのオイルって内容はこのCastrolの低粘度オイルね。
今乗っているVWのダウンサイジングターボも内容は同じオイルだ。
たぶん、プリウスあたりも同じオイルじゃないだろうか?
オイルゲージを引き出して、付いていたオイルを自転車のチェーンにちょいとつけてみてほしい。ものすごく軽くなる、これは自転車油の比じゃない。ハイブリッドやダウンサイジングターボのオイルの効果を認識できると思う。そして、このCastrolのオイル(たぶん、純正オイルも同じ)を10,000Km程度は無交換で使ってみたらいいんじゃないのかと思う。

Castrolの記事はここをクリック
Posted at 2016/03/20 17:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #208 プジョー208のワイパーを交換をしてみた(後編) https://minkara.carview.co.jp/userid/218705/car/3215033/8182538/note.aspx
何シテル?   04/10 14:11
PEUGEOT 208(赤)です。 よろしくお願いします。 フランス車はヘンタイだということを身にしみて感じています。 Facebook https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
フランス車って絶対にイギリス人やドイツ人が作るような車は作りたくないっていう強い意志を感 ...
フォルクスワーゲン ポロ あかぽろ (フォルクスワーゲン ポロ)
ダウンサイジングターボってことで登場した。 DCTっていうのもそう違和感がないけど、コン ...
ホンダ トゥデイ げた車 (ホンダ トゥデイ)
うちの親父が、体の悪くなったオフクロを病院に連れていくために買った車。購入後10年間で3 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイト

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation