• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

208 rougeのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:VW/POLO/2014


■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):Continental/ContiPremiumContact 2/185 60 R15
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):Continental/ContiPremiumContact 2/185 60 R15

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 REGNO GR-XI
 
●希望タイヤサイズ
 185 60 R15

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
 0回

 ■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
 ●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
 (例:カーディーラー、ガソリンスタンド、自動車修理工場、自動車用品専門店(オートバックス等)、タイ ヤ専門店(タイヤ館等)、インターネット、その他)

 ●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
 (例:TVCF、雑誌広告、タイヤカタログ、折込チラシ、販売店員の説明、タイヤメーカーのHP、インターネットの情報、友人知人の話、その他)

 ●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
 (例:価格が手頃、性能が良い(グリップ・乗り心地)、安全性能が高い(WETグリップ)経済性が良い
 (長く使える・燃費が良い)、ブランドイメージ、販売店任せ、その他)

 ●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
 (例:非常に満足、やや満足、どちらともいえない、やや不満、非常に不満)

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?
 納車時に装着されていたタイヤに不満が大きいとき。

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 静かで長持ちする。

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
 1500Km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 家族の送迎、日常の買い物、ビジネスなど

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
 高速道路 9%、市街地 90%、山坂道1%


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/22 10:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年02月17日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:装着したい車
 メーカー/車名/年式:フォルクスワーゲン/ポロ/2014年

■Q2:現在装着しているタイヤ
(前):コンチネンタル/ プレミアコンタクト/185/60R15
(後):コンチネンタル/ プレミアコンタクト/185/60R15

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤ
(前):ヨコハマ アイスガード
(後):ヨコハマ アイスガード

■Q4:希望するタイヤの番号
3 P1

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
はい

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。
タイヤがとても軽い、ばね下荷重が小さいので路面追随性が良い。それこそ、アルミホイールでなくても充分にばね下荷重を下げられるんじゃないでしょうか?

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
軽くて路面への食いつきがいい。

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
2,000Km Ave

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
駅への送り迎え、日常の買い物、クライアントへの訪問

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
町内会活動

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
60歳

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/17 18:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月14日 イイね!

HONDA InterNaviとスマートフォンの接続

前回の最後の投稿がHONDA InterNaviとXperia SXをつなぐというものだった。
機種偏した古いXperiaを使ってEatherNetの性質を使ってつなげちゃおうという事だった。
なぜこんな面倒なことをするのかといえbあ、現在のHonda InterNaviには接続機器がおまけで付いてくるようになっている。
昔はi-modeといった携帯電話で接続していた。
ところが、あるタイミングで接続用の端末が無償提供されるようになった。通信料も無料だ。
そして、i-modeがなくなってしまった。
せっかくの、InterNaviの通信機能が使えない。自分はインターナビのスタート時点からのユーザーだ。
この仕打ちはないよね、過去の資産がHONDAの身勝手な都合で使えなくなった。
問い合わせると、端末と通信料が有料なら提供するという。
そのうちにメールで端末は無料提供するって連絡が来た。
受け取りに行ったら、ディーラーではそんな話は聞いてないっていう。
すったもんだの末、端末は無料提供するけど、通信料は月額1万円だっていうのは、朝三暮四の虎児のとおりだ。
そこで、ちょっと思いついて次の手段を取ってみた。
現在(2013/3/14)のところ、通信はうまくできている。問題があるとすると、すべての通信が終わった最後に「通信が完了しませんでした」ってメッセージが表示される。
PCでリンク内容を見る限りは完了しているから最後のステータスがうまくとれていないんだろうと思う。
なにはともあれ、データ通信も、ハンズフリー通話もできるからいいとしよう。

■準備
スマホ(Xperia SX)にアプリを入れる。
「CobaltBlue3」を AndroidのGoogle Playからインストールする。
購入は750円だけど、とりあえず無料お試しで実行(30日間使える)
うまく通信できたときに購入すればいい。

■スマホの接続
単純に、スマホとInterNaviをBluetoothでペアリングする。
これでハンズフリー通話ができるわけで、ここまでの作業はマニュアルに出ているし、ディーラーでも対応してくれる。
単純に、認識させるだけだから特に問題はない。

■接続実施
・BuetoothをONにする
・スマホでCobaltBlue3を起動して最上段「○CobaltBlueサービススイッチ」というタイトルの「○」をタップする。起動擦れば「I」になる。 OFF とIN ね。

これで完了、InterNaviの情報もリンクできるし、他車からの渋滞情報もリンクできる。なといっても、PCで設定したマークリストがそのままリンクできるが便利だ。

※Cobalt Blue 3は1か月で試用期間が切れるので、効果が体感できたら購入を検討すればいい。私は750円で買って使っている。ちなみに毎月支払うのかと思ったら一回でOKらしい。

Posted at 2014/03/14 21:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月04日 イイね!

Inter NAVI を Xperia SX とつなぐ

今までXperia SO-01B(初代Xperia)でインターネット接続して、Internavi情報のリンクを行っていた。
ところが、Xperia SX(SO-05D)に変えたのが原因か、Internaviのシステムを更新したのが原因か、インターネットに接続できなくなってしまった。
情報をぐぐってみると、どうもBlueToothのバージョンが変わったのが問題らしい。

そこで思いついたのは、Internaviと古いXperiaはつながっていたのだから、これは今までどおりBluetoothでつなぐ。古いXperiaは通信ができない(SIMが無いから)ので、新しいXperiaを活かす、そのためにテザリングをオンにする。この状態で古いXperiaから、新しいXpewriaへWiFiでつないでやる。これで、行くんじゃないのかと思って、やってみたら大成功。
今迄みたいに、テザリングのソフト(PdaNetとかCobaltBlueとか)は使わなくてもできちゃう。

そこで、備忘録を兼ねて状況をメモしておく。
メモだから詳細な設定方法じゃない。

・準備したもの
 Xperia SO-01B (古いXperia)
 Xperia SO-05D (新しいXperia)

・新しいXperia SO-05Dでの設定
 テザリングを設定する(SSIDはそのままでもよい、パスワードは8桁以上・数字だけが間違えない)
 セキュリティは「WPA2PSK」にする
 準備ができたらテザリングをオンにしておく…

・古いXperia SO-01BでWiFi接続して、新しい Xperia SX の電波に接続する

・古いXperia S0-01Bの設定
 インターナビとはBlueTooth接続しておく(今までの設定が残っていたらそのままでよい・初めてならペアリングしてやる)

・Internavi
 車のエンジンをかけて,古いO-01BにBlueTooth接続のアイコンが出たら、データリンクが可能
 うまくつながらなかったら通信設定から電話の選択をしてみる

あえて詳細な情報を書かないのは自己責任で挑戦してみてほしいということだ。健闘を祈る。
Posted at 2012/10/04 22:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月23日 イイね!

これから無くなりそうなカーアクセサリ

さっきのニュースで5年後にはスマートフォンの普及率が一人一台になりそうだという。
5年後といえば2017年ださんて生きているかな…
現在の延長線上で考えてみると、無くなりそうなカーアクセサリーと言えば、ナビシステムだろうなぁ。
我が家のホンダ純正カーナビは、新規道路の配信システムがある。
ところが、新東名は配信されていない。予定では9月の配信だそうだ。
道路の建設は、計画発表が1987年で、1993年から工事は始まっている。
公開されている情報だけで、充分に道路情報は準備することはできたと思うんだけどね。
GoogleやYahooの地図では開通と同時に情報は配信されていた。
情けないんじゃないの?HONDA!
原発事故の時だって写真撮影や、放射線量のチェック程度ならASHIMOが投入できたんじゃないの?
それを、屁理屈をこねくり回してASHIMOはこういうことはできませんってHONDAのサイトのトップに掲出していた。
私共は組織で動く会社でございますって言う時は「やりたくない」オーラが満載だ。

さて、スマートフォンがNAVI機能や、駐車場所へ誘導してくれるのは現在でもできているから、これにINSが外付けか、車本体から提供になるかな?
そしてUSBの5Vの電源、このポートを通して音楽や先述のINSや車速パルスが提供されるかな。
このあたりはすぐにでもできそうだと思う。

Posted at 2012/07/23 10:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #208 プジョー208のワイパーを交換をしてみた(後編) https://minkara.carview.co.jp/userid/218705/car/3215033/8182538/note.aspx
何シテル?   04/10 14:11
PEUGEOT 208(赤)です。 よろしくお願いします。 フランス車はヘンタイだということを身にしみて感じています。 Facebook https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
フランス車って絶対にイギリス人やドイツ人が作るような車は作りたくないっていう強い意志を感 ...
フォルクスワーゲン ポロ あかぽろ (フォルクスワーゲン ポロ)
ダウンサイジングターボってことで登場した。 DCTっていうのもそう違和感がないけど、コン ...
ホンダ トゥデイ げた車 (ホンダ トゥデイ)
うちの親父が、体の悪くなったオフクロを病院に連れていくために買った車。購入後10年間で3 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイト

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation