• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月21日

プレミアムコンパクト?

フィエスタオーナーになって半年。

自動車好きでしたが、輸入車は高いというイメージがありました。いまでも高いと思っています。フィエスタも自分の身の丈ではちょっと背伸びしているなと感じています。国産の最廉価グレードだと2台買えちゃいそうです。

でも、輸入車のコンパクトは何だか輝きが違うんですよね。実際に塗装が違うのかもしれない。ディーラーも同じなんだろうけど、どこかおしゃれな感じがします。偏見ですね。でも敷居が高い感じはあります。外国の日本車ディーラーは果たしてその国の人にとって敷居が高いのか気になるところです。ブランドによってはカタログも割りといい紙を使っていて、裏には定価が書いてあるんじゃないかとか。

乗ってみても国産とは何だか違います。短時間の試乗では何がわかる、っていうところがありますが、なにか違います。違和感といえば違和感です。ウインカーのレバーが左でいきなりワイパー攻撃です。コンパクトクラスは長らく無過給がメインでした。スペックは国産よりも落ちることが多かったのですが、何故か走りだすと普通です。むしろ楽しかったものが多いです。

フィエスタはターボが付いてビュンビュン走ります。日本車のような使い勝手は望めませんが、乗っていて落ち着きのある内装です。外では直噴型エンジンの特徴である、カラカラ音が結構賑やかですが車内は十分遮音ができており静かです。
輸入他車も内装はそれぞれありますが、全体の雰囲気やその車の性格と照らして不自然なことはありません。走りもスペック以上に走ります。

よくわかりませんが、トータルでよく出来ているのかな。長距離乗ってもつじゃれなかったですし。国産でもプレミアムコンパクトを謳うクルマはありますが、無理やり質感上げました、と言うよりそのクルマのイメージ(志が高い)に合わせた作りになっているような気がします。

今でも高い車だったとは思っていますが、それなりの付加価値はあったかなと思っています。輸入車のディーラーも昔に比べれば入りやすくなりました。TVCMされるメジャーなんかは結構気軽に入れますね。

あとは、余談ですが輸入車って高いと思っていましたが、高いクラスのクルマは比較的国産と比較対抗できそうな価格設定ですね。極端に高いものはダメですが、500~600万クラスにはかなりのクルマが入ってきますね。いや~知らなかった。今まで色眼鏡で見過ぎでした。

フォードオーナーになったので、フォードを眺める機会は多いのですが、マスタングもマッスルな感じがよく思えるようになりました。セカンドカーで持てるような身分になりたいものです。


=====
ぜひ、フォードへもお越し下さい。プレミアムなコンパクト、フィエスタ。
試乗最大のチャンス実施延長中!
フォーカスもクーガも乗れます。
マスタングは試乗車に降ろしませんよね。
フォード中部スタッフブログ
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/10/21 23:39:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2014年10月22日 0:43
私は安い輸入車しか乗ってこなかったので高いイメージはないのですが(苦笑),同セグメントの日本車は確かに安いですね。でも価格が安いだけあって内容もチープに感じます。国産車に欧州車なみの足回りや装備(とくに安全装備)を盛り込むと,定価ベースでそれほど価格が変わらないことは珍しくないです。輸入車は1台あたりの利幅を稼ぐ必要があるためか,現地には存在する安価なベースモデルが日本に入って来ていないことも見かけの価格差の一因だと思います。ちなみにこちらのフォードDは一見は普通の中古車屋さんにしか見えません(笑)。個人的にはトヨタDの方が敷居が高く感じたりします。最近はダイハツの新しいDも入店するだけでおもてなしされちゃうので注意ですね。
コメントへの返答
2014年10月22日 7:41
そうですよね。足回りはなかなかわかりにくいですが、安全装備は国産だとオプション設定もできない車種もあるようですね。確かにディーラの人も、対抗となるコンパクトでも価格差で負けてるとは思っていないようです。私が国産で比較していたノートでも、見た目だけつくろうだけでかなりいい線になりました。フィエスタは何でも装備のワングレードですね。他の輸入車みたいに、2グレードは用意してもらうと良かったかもしれません。

フォードディーラー、他社よりは入りやすかったですが、国産よりは抵抗あります。入り口にマスタングがあると入りにくいです。マスタングに睨まれるからでしょうか。
2014年10月22日 6:54
おはようございます!

私は輸入車は、国産車の一つ上のセグメントと比べます。例えばBセグのフィエスタや208は、国産車のCセグメントです。
質感や快適性は、国産のワンランク上が輸入車では手に入ると思ってます。と考えると、輸入車って安いなぁ…と私は思います。
絶対的数値は高いですけど、例えばフィエスタや208はマークXクラスの乗り心地や装備です。でもマークXより安い…お買い得!と(笑)
コメントへの返答
2014年10月22日 8:00
おはようございます。

なるほど、確かに1ランク上の装備や質感ですよね。しかし、輸入車の初心者としてはしっかりした思いがないとなかなか踏み切れないというところがあります。

短時間試乗ではわかりにくい点が多いのが難点でしょうか。でも、乗り込んだ瞬間から違いがあることは感じられるんですけどね。

国産はワンランク上でもちぐはぐな質感なクルマは結構あるようですね。そこがわかれば輸入車は買いでしょう。

輸入車市場はちょっと活況のようです。消費動向が2極化する中で、輸入車の良さをわかっている人が増えているのかな。
私はよくわかってなかったようですが(笑)
2014年10月22日 18:16
はじめまして(^^)
私も同感だったので思わずコメントさせていただきました。
私にとっても所得のわりに身の丈に合ってない車です(^^;
何せ200万越えですから何度も諦めようと思いましたが…ムリでした。
今は1日でも早く手に入れようとがんばってます。

何かのサイトで見たのですが、フィエスタって過剰なくらい装備がたくさん付いてるから、それを踏まえるとお買い得らしいですね。
国産コンパクトカーにフィエスタの装備を付けるとあれくらいの価格になると聞きました。
ただ、オートワイパーだけは要らなかったです。

今後もフィエスタや欧州フォードのこと参考にさせてください。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年10月22日 20:56
こんばんは。
同感とは嬉しいです。短時間試乗なので、一つ一つをじっくりチェックとも行かず、また試乗の時は妙に緊張してしまうので細かいところまで気が回らないです。
でも、乗ってみて再び乗ってみたいと思うかどうなのかなというところです。
国産コンパクトも乗ってみてその中ではいいのはありましたが、今回はちょっと身の丈を超えているような気がしましたが、フィエスタに決めました。
輸入車コンパクトもいくつか乗ってみていずれもそれぞれにいい感じがしました。
その中で何でもついてる感が貧乏人の心を奪ったかもしれません。エアロも前と後ろはどうでも良かったのですが、サイドシルが付いていると心に響くんです。
とくに3月末納車までの「その税金、なかったことに!(笑)」キャンペーンが背中を押してくれました。3月中旬に商談して希望色を取り寄せてくれたディーラーも良かったです。
2014年10月22日 18:24
こんにちは。
短時間の試乗でも違いがわかるくらい国産コンパクトと輸入車のコンパクトは差があるのかなと思いました。
コメントへの返答
2014年10月22日 21:02
こんばんは。
直感で違いは感じるんですよね。でも細かい感じはよくわからないんですよ。ロールがどうのこうのとか、試乗コースで曲がるといえば右左折ぐらいなので。
国産と輸入車ではコストの掛けどころが違うのかなと、最近は思います。

プロフィール

「@トヨタ大好きA さん、こんばんは🌛
車も弄れる!料理もできる!!
来世では結婚してくれ〜笑
それにしても美味そー
食べたばかりだけど唾が出てくる…」
何シテル?   07/28 23:01
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) AWD (BKクローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:10:11
[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation