• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月26日

フィエスタ購入にあたって

フィエスタ購入にあたって こんばんは。
きょうは、フィエスタ購入のきっかけを書いてみようと思います。

当時、輸入車をメインで見ていました。国産車には魅力を感じなかったからです。ミッションはみんなCVTしかありませんでしたし。

プジョーの208、ルノーのルーテシアこの辺で考えていました。ライオンには憧れもありました。1200NAエンジンでも押し出し感のある走りはなかなか印象的でした。
ルーテシアは、安定の走り。車室空間もそこそこ広いところか、良かったですね。
最後にフォードの前を通りがかり、可愛い車があるのを見つけました。
それがフィエスタでした。

乗ってみると、胸のすく走り。フルエアロ。これは賛否両論ですがフロントウインドウの熱線。ドアミラーヒーター。ウエルカムランプ(トプ画)。この値段で豪華な装備。バックモニタも標準です。エアバッグも7個付いていますし、シティブレーキも標準。
やられちゃいました。これで1000cc、税金も安い。車重がちょっと重いのが玉に瑕といったところですが、そんなことも感じさせてくれない走りをします。

ルノーは販売店があんまり売る気がなくて、系列の日産店でも「故障が多いですよ」と言われて、萎えてしまいました。また、キーを差し込まないと動かないキーレス。キーホルダにたくさんのキーがぶら下がっている私の場合、じゃらじゃらと鬱陶しいかんじになりそうでした。
208はディーラーが遠くて(いまはそこは契約解除になっています)家族受けは208の方が走りの面でも良かったようですが、ナビに困ってしまったので、見送りになりました。また、ETGの変速タイミングが自分のタイミングに合わなかったのもあります。この手のミッションはマレリマニエッティのデュアロジックが一番好みです。

そんなこんなで、価格帯を考えて手が届く範囲と言うわけで、フィエスタになりました。
窓も、リモコンで全閉、全開に出来るなど、便利な機能もありました。
フォードはむかし、レーザーに乗っていたので全くわからないメーカーでもなかったので安心して買えるなと言う感触を持ちました。

まさかの日本撤退がショックでした。あと、マニュアルモードで変速したときのタイムラグがちょっとというところがあります。
基本、ノーマルですが、Racechipだけは取り付けています。トルク感がまして好調です。
日産からは「キューブのあとはキューブでお願いします」といわれてましたが、結局輸入車の門を開けてしまいました。

あとは、DCTがいつまで持つかが心配ですが、14,5万キロは走って欲しいと思います。現役世代最後のクルマとして頑張って欲しいところです。
プジョーにしておけば、みん友さんも多くて良かったかなと思いましたが、プジョーのお友達も増えて良かったです。
でもルーテシアも捨てがたいものですね。
買っちゃうと次のクルマが気になります。
しかし、輸入車はユーティリティが悪いのが残念ですね。カップフォルダとか便利な場所に着いていない。

国産もようやくCVTを卒業してくれつつあるし、ハスラーのデカい版も気になりますね。次回はスズキかな。ダイハツトールのターボも気になりますね。
基本コンパクトが好きなんです。
あ~でもシビックのハッチバックも良かったな~。
次は中古で何か探すかな。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2017/10/26 22:31:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

当選!
SONIC33さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2017年10月26日 22:55
私もFiestaを試乗してそのまま契約してしまったクチなので、とても良く判ります♪
日本市場撤退もショックでしたが、サポート体制は何とか継続出来てますので、まだ乗り続けられそうです。
とは言えたかが2年前の事ですがそのころと比べるとちょっとは食指の動きそうな国産車が増えてきて、目移りしそうになりますね~~
まだFiestaの方が優位ですけど。。。
車と言う消耗品である以上、いずれは乗り換えのタイミングが来る訳で、その時ちゃんと気に入って乗れる車が出ていると良いのですが・・・
コメントへの返答
2017年10月26日 23:04
こんばんは。
ありがとうございます。
フォード車は乗せてみるとその魅力にとりつかれるみたいですが、なかなかマーケティングの妙もあって、乗ってくれるところまで行かないようです。

国産車でも食指が動きそうなクルマがふえましたね。フィエスタを大事に乗ってその頃良い車に出会えればなと思っています。とにかく壊れないのが条件です。
壊れたら、家族から「やっぱり外車は」と言われちゃうので。

渋滞にハマるとDCTのことがひたすら心配になります。
2017年10月27日 6:25
おはようございます

フィエスタ購入時を思い出しました(^^)

日本は米国サービスの享受が圧倒的なのに、車だけは弱いと思います
こんなにいい車なのに残念ですね

BMWもトルコンに変えたようで、日本の環境だとDCTは合わないのでしょうね
長持ちしてくれればいいのですが…心配なところです

フロントガラスの熱線は僕も気に入ってます!
冬場は暖房で溶かすより遥かに早いですから(^-^)

お互い不具合なく長くて乗れるといいですね
コメントへの返答
2017年10月27日 19:00
こんばんは。
ありがとうございます。

フォードは大衆車メーカーですから、そんなにお高くなる必要はなくて、やはり、マーケティングに問題があったかもしれません。いっときアメリカ者しか入れなかった時代もありますし、
フィエスタも装備は結構豪華にして安いつもりでいたんでしょうが、訴求出来ていなかったのではないかと思っています。私はその豪華な装備について知ることがたまたま出来たので良かったですが、ほんとに偶然の出会いだったのでPRとか上手くなかったんでしょう。

DCTはVWも結構ご苦労されてるので正直不安です。たぶん、ゲトラグさんのDCTの台数はVWに及ばないのかなと思っています。それだけに不具合も潰しきれてないかもしれません。

フロントウインドウの熱線は最初はそこに目が行って前を見るのに苦労しましたが、ヒーターよりも早いのは私も気に入りました。飛び石で被弾しないことを願っています。

14,5年乗るつもりなので、頑張ってもらいたいです。消耗品もあんまり上がらないと良いですが、タイミングベルトも交換なしでは済まないみたいなので10年か20万キロらしく、間をとってそれくらいで離さざるを得ないのかなと思っています。
何と言っても、オイルに浸かってるんでは、工賃が高そうですから。

フィエスタで楽しいカーライフを!
2017年10月27日 10:09
こんにちは!

いよいよオフが近づいてきましたね。私は名古屋の娘のマンションに無理やり泊めてもらい(笑)、参加予定です。 

自分も試乗だけってつもりが、超気に入っていた前車を売ってまで購入に至ってしまった経緯があり、まあ、一目惚れに近かったです。
まだ2年ちょいですが、特に不具合もなく、いたって快適にカーライフを過ごせてます。

小さいながらシャープで存在感のあるデザインは、日本のクルマが一番元気だった80年代のデザインを彷彿させ、私のようなオジサンにはお気に入りです。
ハイオクでもNAの2Lより燃費がいいのと、税金が安いのも、嫁さんには好評ですね。
何年かしたら、フィエスタとUPを一台にする時がやってきそうですが、それまで大切に乗っていこうと思います。

話変わりますが、フィエスタって、2年以上経っても、エンジンルームから、まだ新車の香りがしてますよ(何気に嬉しい)♪

コメントへの返答
2017年10月27日 19:13
こんばんは、ありがとうございます。

近づいてきましたね。私は仕事と体調の加減でドタキャンになるかもしれませんが何とか出ようと思っています。

私は趣味の試乗のつもりでいましたが、その走りにやられたのと、前車の異音の対策にリアのファイナル関係の交換が必要と言われてて(前車キューブは4WDでした)、ついつい嫁さんを口説いて購入しました。

国産車はスペース優先のため、みんな四角くなってしまいましたが輸入車はそんなことお構い無しで、どのメーカーも自由なデザインをされているのがいいですね。

燃費は小高い丘の上に住んでいるため、ちょこちょこ乗りすると10キロを割ってしまうこともしばしばです。
ハイオクなので前車より経費がかかってて、自動車税の差額を食い込んでしまいます。嫁さんの機嫌は悪いですが走りはご機嫌なので、聞かぬふりを通してます(笑)

エンジンルームの新車の香りって意識したことないです。どんな香りだろう。
そういえば久しくボンネット開けてません。オイルの残量くらいはチェックしないといけませんね。
明日はそうするかな。
2017年10月27日 12:31
輸入車で探す、難しいですねぇ(^o^)

優先順位を決めて、しっかり考えるのが良いですね~


僕は、軽自動車とプジョー208を比較しました
コメントへの返答
2017年10月27日 19:19
こんばんは。
ありがとうございます。

私が輸入車にも興味を持つようになったのは、あなたの405(だったかな)との出会いからです。同乗してるだけでも気持ちよかったですわ。

軽自動車と208を比べた??
国産車の中で考えるのもネタに尽きた感じがしてましたが軽と比べるのはすごいですね。
軽の価格もかなりしますから、その他を考えると何でも行けそうな感じがしますね。
2017年10月27日 12:35
こんにちは♬

私も一目惚れしたのがルーテシアでしたがなぜか乗っているのが今の愛車😄

人それぞれ愛車購入までいろんな物語があるんですね!

これからも大切にしてあげてくださいね😊
コメントへの返答
2017年10月27日 19:40
こんばんは。
ありがとうございます。

ルーテシア良かったんですよね。ワクワク感では今ひとつな感じがしましたが、フランス車らしい乗り味だったと覚えています。プジョーさんはちょっとドイツ車みたいになっちゃったかなという感じがしました。

愛車購入はやはり色々ありますね。買うまでもワクワク、買ってからもワクワク。そういうカーライフがいいですね。
事故って大怪我もさせちゃいましたが、クルマが元気でいるうちは大切にしたいとおもいます。
くどいですがDCTだけが非常に心配ですね。
エンジンがオイルを食うようになるのか、ミッションが逝かれるのか、はたまた足回りにガタが来るのが早いか、維持費とのバランスですね。
2017年10月28日 8:39
おぎやはぎの「愛車遍歴」で番組のカーオブザイヤーの放映を見て興味が沸いたので試乗しました。
BMWの1シリーズ中古と迷いましたが限定のレザー仕様があったので決めました。
装備も充実していて街乗りには加速が良すぎるくらいですね。
100km超えるとやはり小排気量を感じますが同クラスの国産車に比べて運転が楽です。
ヴィッツvsフィエスタという動画も面白いですよ、特にブレーキングでは欧州車の良さが動画で感じられます。
ディーラーが無くなったのは痛いですね。
コメントへの返答
2017年10月28日 10:21
おはようございます。
ありがとうございます。
愛車遍歴ですか。すでに買っちゃったあとですね。
BMWの1シリーズもなかなか良かったですが、予算的には全然追い付かないクルマですね。
私のはRacechipを噛ましているせいか、100kmより上においしいところが有るような感じになっています。
ヴィッツ対フィエスタの動画は見たような気がします。

何にしても価格の割には豪華絢爛な装備だと思いましたね。そこを上手にPR出来れば良かったんでしょうね。商品力は負けていないと思うのですが。

マイディーラーは変わらずフォードを取り扱ってますし、元々、何でも扱うディーラーなので、街の整備工場的で気に入っています。
片道40分がネックですが。
2018年2月21日 1:19
こんばんは。

愛車紹介にいいね👍を頂いたややこし屋オヤジと申します。

購入にあたり日本車普通車のハリボテ感が嫌でヨーロッパ車のBセグメントを殆どのメーカーで試乗したのですが、これだという車には行き当たらず決めかねていた矢先、私もおぎやぎの愛車遍歴を見てモータージャーナリストの竹岡圭さんが絶賛しているのを見て、それまで全くのノーマークだったフィエスタ を試乗しました。
試乗したら最後、その通り、いやそれ以上に素晴らしくその日のうちに契約しました。
おっしゃる様に、フォードのマーケティングが
もう少し良ければ、もっと売れたと思います。
スタイルといい、エンジンオブザイヤーの素晴らしいエンジンといい、価格に似合わない装備の充実ぶりといい、知れば必ず候補に上がる車だと思います。

私は単純にアストン似の顔が大好きです😘
大事に乗っていきたいですね😊
コメントへの返答
2018年2月21日 21:01
こんばんは。
コメントありがとうございます。

確かにクルマは乗ってみないとわからないですね。しかし、乗ってもらうまでのマーケティングが冴えないと折角の良いクルマも売れないことになります。

私はフォードにはマスタング以外にも普通のハッチバック(初代フォーカス)の存在も知っていましたし、試乗もしました。当時の若造にはとても手の届くものではありませんでしたが良い印象を持っていました。

一時、欧州フォードの取扱をやめたのは知っていましたが再開していたのは知りませんでした。
全く購入候補に挙がってませんでしたがたまたま通りがかりのフォードで店頭にあるのを見かけたのが最後でした。
アストン似の顔も気に入りました。
走ってみると大変気持ちが良かったです。

しかし、ご存じの通り日本市場から撤退してしまい残念なことになりました。
欧州フォードよりも利幅が大きいマスタングやエクスプローラーがそこそこ売れていたので他の輸入車メーカーと比べてそんなに遅れているわけでも無かったでしょうし、とても残念です。

脈絡の無いコメ返しになりましたが、10年以上は乗るつもりでいます。
それまでDCTが壊れないことを祈ってやみません。

お互い大事に乗っていきましょう。
ただ、部品の在庫が無く、入荷もさっぱり読めないものもよくあるみたいなので、ホントに維持していけるのか、最近は心配しています。

タイミングベルトも取説を読むと10年もしくは20万キロと書いてありますし、オイルに浸かったベルトなので交換工賃は非常に高くなると思われます。

心配事はつきませんが、マイディーラーはフォード愛にあふれているので、何でも相談できるかと思っています。

プロフィール

「@トヨタ大好きA さん、こんばんは🌛
車も弄れる!料理もできる!!
来世では結婚してくれ〜笑
それにしても美味そー
食べたばかりだけど唾が出てくる…」
何シテル?   07/28 23:01
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) AWD (BKクローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:10:11
[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation