• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月01日

スズキ フロンクス 3度目試乗 そして比較

こんばんは。

スズキのフロンクス、2回乗ってみてとても気に入ってしまいました。
もう少し、いろんなシチュエーションを試してみたくフォードのFLCが運営しているスズキの店舗にやってきました。

実はここは自宅からもわりかし近く試乗コースも登りや下りのあるコースがあって便利です。ただ、めったに試乗車は置かれませんが、通りがかりでおいてあるのを見てしまったので、別日になりましたが出かけました。

前回来てから10ヶ月以上経っていましたが営業さんは私のことを覚えていてくれました。「フィエスタの人」として。嬉しいことですね。

直前に乗って帰ってきた人がおり、その人が「よく走るけど、踏むと結構うるさいよ」とのこと。
今回は、お好きに乗ってきてください。というありがたいお言葉を頂きましたので、試してみたかったコースで走ります。

しばらくは市街地を走りますが、ここでそこそこの上り坂です。スポーツモードやノーマルを試します。スポーツモードにすると発進時はすごい立ち上がりです。いきなりロックアップしているのかと思うような発進となります。そーっと踏まないと同乗者は頭が前後に振られてしまいそうです。
変速はやはり少しショックを感じますが、変速している感でもあり個人的には全然。少し荒い感じといえばいいでしょうか。ATも現地で製造されているのか気になるところです。

市街地を抜けると国道です。ここはエンジンを試しやすいところです。まずは下っていきまして、Uターンして上りの様子を確認です。
しっかりと加速していきます。この坂道では他のCVTだとどうしても回転が結構上がりますが、加速の追いつき方が回転数の割に全然物足りなくなるところですが、有段ギアのためきちんと追いついてきます。
直線で長い上り坂なので後半は少ししんどい感じはありますが、ギアを低く保てばいけそうです。

結構うるさいという話についてはうるさいといえばうるさいのですが、比較的低音な感じ気になることはありません。トヨタの3気筒1500と変わらない感じです。こちらは4気筒なのでスムーズな感じです。スズキはもう少し甲高い音がするという感じでいましたが、低音になったためか耳障りな感じはないと思います。全体の静かさはやはりホンダが一番静かに感じます。

やはり乗りやすいし走りも満足に感じます。

ヤリスクロス、WR-V、フロンクスと比べてみると、コンセプトの違いから使用目的に合わせて買うことが多いとは思いますが、乗りやすさはフロンクスかなと思います。スイフトよりも後部座席やラゲッジの広さはあるので、少し広さが欲しい人にはこれをおすすめしたいです。
タイヤも16インチとサイズは小さいのでスタッドレスを購入したりする必要のある地域では安価に済ませることが可能となります。おしゃれしたい人は17インチにインチアップする手もあります。

全体の広さを考えるとWR-Vに軍配があがリます。4WDはありません。ヴェゼルを買えということでしょうがちょっと違う気もしますし内装の質感も真っ黒なので、一番安っぽく見えてしまう気がします。デザイン的にSUVというよりもクロカンみたいに見えてしまうので、未舗装路を走行して少々ボディが汚れても気にならない感じがします。

グレード豊富で予算に合わせた購入がしやすいのはヤリスクロスという感じです。オプション積むと結構な価格になり、価格を抑えようと思うとライズを選択したほうが良さそうです。1000ターボが今でもあれば走行性能的にも近い感じになり比較対象としてちょうどいいかもしれません。ヤリスクロスは長さを除いてサイズ的にもフロンクスと近いですし。後席はヤリスベースのため広くはありません。また座面は短めなので遠方へおでかけの際は疲れやすいかもしれません。

個人的はこんな感じで一番自分にあったものを検討することになりそうです。
ライバル的な車として扱われていますが、サイズ的に小さめですが、フロンクスは結構いけます。
スズキは安価な軽自動車の印象が強いので他社の普通車に乗っている人が乗り換えに来るかといえばどうかなという感じもしますが、エスクードもなくなった今ではスイフトでは小さすぎると思っている人は新しい選択肢ができたというように思います。

今のところ、バックオーダーも多いそうで結構な納期待ちとなるそうです。どうしても輸入車なので工場が増産しても船を確保しないと多く送り込めないので、仕方ないところです

販売店としては販売する車種が増えて嬉しいところですが、日本のスズキとして儲かる話ではないのでメーカとしてはこれが売れちゃうと複雑な心境になりそうです。そうなると国内生産も視野にいれるかもしれませんが。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2025/01/15 08:13:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新型?、スズキ「フロンクス(FRO ...
散らない枯葉さん

【新型車紹介】 スズキ コンパクト ...
ムラクモ@youtuber+supraさん

スズキ フロンクス試乗
戯雅さん

スイスポ、フロンクス試乗記
みずしー (再登録しました)さん

フロンクスを見てきました
GRスイスポさん

「10ベストカー」が発表されました ...
RoadSter Pilotさん

この記事へのコメント

2025年2月11日 21:15
フロンクス3度目のご試乗されたんですね! フロンクスはあの内容であの価格はスゴイですね。それでも日本では他メーカーの「脅威」にならないのはなんとも・・・。無理な「たられば」ですが、バレーノの代わりにこれが導入されていたら我が家は間違いなくフロンクスを買っていたと思います!(ただし布シートだったら(^^;)現在の我が家には明らかにオーバースペックになってしまったので、残念ながら縁なし、ですが、オーナーの方が羨ましい限りです。
コメントへの返答
2025年2月13日 8:06
おはようございます😊コメントありがとうございます!
いい車と直感したので乗る事に気になった走りを確認するって感じです。ただ、ディーラーの来店記録がデータベースで管理されており他店に行っても「先月、他店で試乗してますよね?」明らかに嫌そうでした。
僕も本革シートは苦手なので今の車も下のグレードにしました。走りには差をつけてなかったので。
外観はバレーノから持ってきたことは丸わかりでしたが、上手いことやったなというように感じます。
スイフトでスズキの良さを知っている人がもう一回り大きいのが欲しいなぁとなった時にスズキでこれを試乗すれば、決めやすそうですがいかんせん船で入れる量が…納期が長いと他に流れてしまいそうです。
国内で作れば確実に価格も上がりますしスズキとしても悩ましいと思います。
ジムニーのように唯一無二の車であれば待ってくれそうですがライバル多い中では厳しい感じがします。
ATは日本から持って行ってるようですのでそこも安心です。

プロフィール

「トヨタ クラウン http://cvw.jp/b/2187411/48355153/
何シテル?   04/22 22:20
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50
オフ会に出て行く意義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 08:14:30

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation