2016年06月14日
こんばんは。
すでにご承知の方も多いと思いますが、フォードの受け入れ先が決まりました。調べてみると、サーブの取り扱いなどしているようですが、ディーラー網はほとんどがヤナセのようです。既存のフォードディーラーがあるので、それらと契約を結べば良いのですが、直営店の営業区域は拠点が空白になりますし、既存のディーラー網もそれほど大きくはないので、新たな所とも契約を結んでくれると良いですね。出先での心配も減りますし。
部品も高くなっちゃうのかな。まだまだいろいろと心配の種は尽きませんね。
しかし、サーブってまだ日本でも買えるんですね。右ハンドル仕様みたいですし。
良い勉強になりました。
Posted at 2016/06/14 21:34:33 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2016年05月28日
こんにちは

写真、暗いですね。HDR撮影したみたいになっています。
先週スズキのお店のあ、とプジョーのお店へモバイルバッテリーを目当てにお邪魔して参りました。
1.2lターボに換装された、クロスシティに乗ってきました。
パワートレーン自体は昨年デビューした208のマイナーチェンジと同様となります。iCockpitもお馴染みとなりました。208ベースですがやはり大きいですね。
後部座席も広いです。208同様、パワートレーン一新でも価格が上がっていないことがありがたいです。
同じパワートレーンも308,208と同じでしたので(308に比べ、208、2008はちょっとデチューンされていますが)新鮮味はありませんが、簡単に。
208に比べると車両重量は増えますのでその辺はどうかと思いましたが、車両重量はそんなに影響を与えていないように感じました。また208でも同じだったのかもしれませんが、回転数が2000回転前後を維持されるような味付けになっており、どこからでも加速が気持ちいいセッティングになっていました。
スペック上は先に乗ったバレーノとあんまり変わりませんが、ATのセッティングが良いようで、ダイレクト感も結構あり、アイシン?のATだなと感じさせてくれます。ロックアップ領域が広いんでしょうか。
いつ乗ってもこのパワートレーンは良いですね。グレード展開も豊富で楽しいですし。フォードはモノグレード展開だったのでうらやましいです。マルチグレード展開でも売れたかといえばそうでは無いような気もしますが。
Posted at 2016/05/28 12:05:56 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2016年05月22日
こんばんは。

バレーノにターボがやっとリリースされたので乗ってきました。
見た目、インド製という偏見で見てもそういう感じはしません。インド向けのクルマということではなく、グローバルで勝負したいという気持ちはよくわかる気がします。今後スイフトとの棲み分けがどうなるのかちょっと気になります。
乗り込んでみます。運転席のシートポジションを決めて、後部座席に座るとなかなか足下が広いです。全長4mに満たないBセグメントとしては十分広いです。我がフィエスは全然足りないので、この広さにはびっくりです。この広さを確保するとどこが犠牲になっているのか、トランクも開けてみましたがトランクも普通にあります。フィエスタとの差としてはノーズの長さでしょうか。とにかくスイフトが2+αな広さに対して4人なら余裕で座れそうです。車幅も広くなったので5人座るのも多少楽になったのではないでしょうか。
内装はやはり価格のこともあり、プラスチッキーなのは否めません。やはり大衆向け下駄車という感じでしょうか。
ただ、XTは革張りシートがおごられており、ちょっと高級感があります。プラスチックでも工夫次第でどうにかなると思うのでもう一工夫欲しいところです。
さて、エンジンを始動します。エンジン音の音質そのものは低めで重厚感はあります。ジュアルジェットの1.2ノーマルエンジンに比べて個人的には好みの音です。ただ、3気筒のビート、これは我がフィエスタではあんまり感じたことはないのですが、よくわかる感じです。でも嫌いではありません。
走り出します。このクルマは6速ATでCVTではありません。エンジン回転と加速がうまく合致してなかなか良いです。
フィエスタと比べて馬力は16馬力大きくトルクは若干小さめです。低速トルクはフィエスタの方が出ている感じがします。ターボラグもあるということでしょうか。ATのセッティングはやはりすぐに上のギアを選びたがるので、そのあたりも爽快感をそいでしまうのかもしれません。ただ、1.2ノーマルエンジン+CVTに比べると全然良いのは確かです。もう少し味付けを変えればもっと走る喜びを感じられそうです。
車内騒音の感じは、やはり高張力鋼板をふんだんに使用して軽量化しているせいか、結構室内に入り込んできますが、個人的には嫌いではない音質です。
スズキの軽には過去にマイルドターボがありましたが、気持ち的にはマイルドターボの様な感じがします。どのような方が乗っても過不足なく乗りこなせるような味付けでしょうか。燃費と走りを両立させたといえば良いでしょうか。
価格と性能を考えると悪くはありません。日本で売れるかどうかを考えると日本のマーケットでは1.2ジュアルジェット+CVTになるのでしょうね。ハイオク仕様というのも引っかかりますし。
個人的には、フィエスタ購入時にこれがあれば、第一の選択肢になったような気はしますが。
Posted at 2016/05/22 21:31:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日

5月5日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
気が付けばもう二年ですね。
たくさんの人と知り合えたことが収穫です。
次の一年は舞子サンとかもう少しでたいですね。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/05/04 12:23:13 | |
トラックバック(0)
2016年04月20日
こんばんは。今日も試乗ネタではありません。
既報ですが、三菱の燃費不正で多くの方が書き込みなどされています。
なので、違う目線で考えました。
デイズ、eKシリーズはNMKVでの開発かと思っていましたが、どうやら中身は三菱だったのですね。エンジンも三菱の型式でしたし。日産がデータの提供を求めた事から発覚したようですが、次期型は日産主導で進められるところだったのでしょうか。
確かに日産は独自開発と生産に色気を出しているようですし。
該当車種の生産と販売を中止したと有りますが、やっちゃった三菱はともかく、日産は売るものがなくなってしまいましたね。
デイズシリーズが軌道に乗ったことで、スズキからMRワゴンのOEMはやめてしまったしやめる予定のようです。
我が家のモコの次期車も販売店からデイズに乗り換えませんかと勧められていましたが、こんな事になってしまって乗り換えるクルマがなくなりました。
でも、まだ乗り続けますけどね。まだまだ乗れます。
三菱、本当にヤバい企業になってしまいましたね。
不正に関係していない人をリストラしちゃうんですよね。同じサラリーマンとしては辛いです。
Posted at 2016/04/20 21:52:07 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記