• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@fiestaのブログ一覧

2016年03月15日 イイね!

フィエスタ日本仕様のご先祖様?

フィエスタ日本仕様のご先祖様?こんばんは。今日は試乗ネタではありません。

フィエスタの純正部品を探すため、フォードパーツマレーシアへ飛んで行っていました。フィエスタを選択してページが開いたときの写真、右ハンドルっぽい。

フィエスタはヨーロッパフォードなため、右ハンドル仕様はてっきりイギリス仕様かと思っていました。製造はドイツだし右ハンドルだし。しかし、イギリス仕様を見ても今ひとつピンとくるものがありませんでした。実際にはイギリス仕様の日本向け改良仕様のようです。とややこしくなりましたがカタログを見ても今ひとつすっきりしません。確かにエコブーストのパワーシフト仕様はありますが、グレードとのひも付けがわかりませんでした。タイタニアムXのグレードにエコブーストのパワートレーン、フルボディキットを当てると日本仕様になるようです。

とにもかくにも、フォードマレーシアへ飛んでいきます。フィエスタもラインナップにあります。
シンプルなグレードと車両概要。ありました、ありました。1.0エコブースト、6速パワーシフト。16インチアルミホイール、オートエアコン、フルボディキットなど。主要装備表を見ても我がフィエスタとよくマッチしています。タイヤのサイズがわずかに扁平率50%ということぐらいです。

よくよく調べてみると、フォードはアジアにタイとインドに工場を置き、それらの国は左側通行でアルトいうことです。アジアで二カ国にも工場を置いて採算が合うということはそこそこ売れているのかと思います。同じアジアでもインドネシアは日本同様、撤退とのことですが、インドとマレーシア、タイでは全然心配ないようです。

日本仕様のご先祖様はイギリスベースかと思いきや実はマレーシア仕様かと思ったひとときでした。
Posted at 2016/03/15 23:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月12日 イイね!

スマート フォーフォー試乗

スマート フォーフォー試乗こんばんは。
今日は、フィエスタの点検でディーラーまで。近くのメルセデス店でスマートフォーフォーの試乗をしてきました。

展示車のフォーツーに乗り込んでみました。床が結構高い。初代のAクラスを思わせる感じです。EV仕様はこの床下にバッテリーが載るとか載らないとか。それでいてアップライトではなく、足を放り投げる感じで座ります。この座り方をすると、座面の長さはあんまり気になりませんが、特段不足している感じもありません。ホールド感はそれ程なく、走るクルマではない感じです。シティコミューターなのでそこまで求めてはいけないかと。

エンジンをかけます。当たり前ですが、後ろからエンジン音がします。エンジンは3気筒なので独特の振動があります。フィエスタでは感じたことがなかったですが、アイドリングが低めなこともあって良く伝わります。ちょっと重低音な軽自動車のようです。

動き出します。ブレーキから足を放して少し時間をおいてクリープが出ます。なんとなく人間が操作しているかのようなタイムラグの出方です。わずかにでも上り勾配であれば後ずさりしそうな感じです。発進時も人間が操作している感が出まくりです。今モデルからデュアルクラッチになったといいますが、まるでシングルクラッチのような錯覚を覚えます。
試乗コースはほとんど渋滞で、低速でストップアンドゴーの連続でしたが人間が変速しているような感じを受けっぱなしでした。低速域ではアクセルから足を放すとエンジンブレーキが掛かり、しゃくるようなギクシャク感も出ますが、人間味があって許せる感じがします。

足回りは適度に固められており、ゴーカートのような感じがしました。また、エンジン音は低音なこともありうまく押さえ込まれているようでした。どちらかというとトランスミッションからのギヤ音の方が目立っていました。
セカンドカーとして、通勤快速としては面白いクルマかなと思いました。
Posted at 2016/03/12 21:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月19日 イイね!

スズキ イグニス試乗

スズキ イグニス試乗こんにちは。

今日は、定期検診のため仕事のお休みを頂き、検診後に試乗に行って参りました。
今日の車は、スズキのイグニスです。アルトをでっかくしたというか、歴代の鈴木の車をオマージュしたようですが、果たしてどんな塩梅でしょう。

今日は平日なので、ディーラーマンも余裕があるようで心置きなくお願いできます。

最初にサイズ感の確認のため前後席に座ってみます。後部座席はスライドするようです。前席のポジションを合わせて、後部座席を目一杯前に出してもなんとか座れるようです。後ろに下げると十分な広さが出現しますが、荷室は極小になります。これもアルトを引き延ばしたくらいの広さになります。

前席に座ります。シートのホールドが中々良いです。アルトターボRSまで行かない感じですがなかなか頑張ったような感じがします。堅さもほどよく硬くなっています。

さて、出発です。パワートレーンはソリオと同様のものです。CVTは軽く吹き上がります。味付けはソリオとそんなに変わらない感じです。しかし、アクセルを上手に操るとトルクで出て行くようになるようです。もうちょっと乗ってみないとわからないところです。
足回りは固められています。フィエスタより硬いのにきちんとしている感じです。段差を乗り越えても突き上げもなく、収束も早くて良い感じです。フィエスタの2014モデルはやはり足がちょっと問題かもしれません。

試乗車は中間グレードでしたが、全方位モニターが付いていたりしてなかなか良い感じでした。内装はチープですが、下駄車としては良いできです。乗っていても疲れる感じがしません。
Posted at 2016/02/19 15:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月01日 イイね!

フォード撤退とは言うものの・・・ご近所は狭い。

こんばんは。

今日は写真がありません。すみません。

先日、フォード撤退でネット上は賑やかになっていましたね。
個人的には、アフターさえちゃんとすれば良いかなと思っています。ただ、部品代がつり上がるようなことさえなければ。

そんなフォードですが、近所を走っていたらキャンディレッドのフィエスタと遭遇。同じ町内にはブルーキャンディがうちのを含めて2台、エコスポーツがオレンジとブルーで2台。なんどフォード色の強いこと。

エクスプローラーは見かけませんが、他にあっても不思議はありません。

撤退は決まりましたが、それなりに売れているんだろうと思います。
ルノーやプジョーの遭遇率と比べても遜色ないですね。
完全撤退までにもう少しオーナーが増えることを期待しています。
といってももう、陸揚げされないでしょうから在庫だけなんでしょうけど。

家族はノートで十分というところを無理矢理買い換えに同意してもらったところ、こんな結果になって残念ですが、決まったものはしょうがない。
存続とは言うディーラーもどのように残るのかまだわかりません。
とりあえず4日に予定の御前会議がどういったものになるか、静かに待つしかありません。
Posted at 2016/02/01 23:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

新型プリウス試乗

新型プリウス試乗こんにちは。

今日は新型プリウスに乗ってきました。
ここの店舗の試乗にはアンケートも何もなく、「どうぞ」と言って営業さんが隣に座るスタイルです。

さて、シートを確認です。座面は日本サイズで少し短い感じです。前席のポジションを合わせたあとの後部座席にも十分なスペースが確保されています。
ミラーを合わせます。やはり後方視認性はいまいちですが、通常走行には支障はない程度です。やはり空力特性を考えると仕方がないとメーカーも認めているようです。

さて、スタートボタンを押してさっそく試乗に出かけます。冷間時なのでエンジンはかかっています。
発進です。モーターのアシストがあるからもっとやんちゃなスタートが切れるかと思っていましたが、どっしりした感じです。それでも車体が大きいせいかスピード感ないままに十分な速度に達してしまします。ちょうどこの辺はフォーカスに乗った時に少しですが近い感じがしました。フォーカスはもっとパンチはありましたが。

社内騒音ですが、ロードノイズは結構押さえられており、踏み込んだ時にエンジン音が室内に入ってくる程度です。
グレードを確認しませんでしたが、合皮のシートにタイヤサイズも大きく扁平なものを履いているとのこと。そのためか足回りは若干硬く感じますが、欧州車のような手応え。マイフィエスタよりも段差のいなし方なんかは上手になっています。

うちの近所は坂道が多く、燃費も気になるところですが、やはり20キロ前後になるだろうとのこと。やはりハイブリッドはエンジンの出番を増やすと燃費に大きく影響するそうなので、そーっと踏んだ方がいいそうです。ディーラーに戻って、パワーを切ると、もっと丁寧にしろとメッセージが。

これで、やっとトヨタのハイブリッドにも乗りましたが、フィットハイブリッドと比較すると、フィットの方が楽しく乗れそうな気がしました。フィットは先代のハイブリッドにも乗りましたが、トランスミッションとの調整がうまくいっているのかよく走る印象があります。あのリコール続きを忘れてしまえば、良い出来だったのかと今更ながらに思いました。
ナビは9インチがおごられておりすごいでかい印象がありました。シートヒーターも有り、お尻がぽかぽかしていました。

やはり、帰り道フィエスタのハンドルを握りながら、このやんちゃぶりは中々お目にかからないなと思いながら走ってきました。
Posted at 2016/01/31 12:42:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@jari さん、こんばんは。
チェロキーさんはトラブル多かったようですね。せっかく憧れて乗ったのに残念でしたね。乗り続けたいと思ってもトラブルや耐久消耗品的なパーツの交換とか続くと心も萎えちゃいますね。次の車になんかいい候補がみいだせましたか?」
何シテル?   09/07 21:48
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス(純正) AWD (BKクローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:10:11
[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation