2015年03月17日
こんばんは。
最近フィエスタくんは健気にレギュラーで走っていました。給料日前のこの週末、ガソリンが危機的状況いなってきたので、2000円分だけ給油。こんな時こそレギュラーなんでしょうが、こんな時にハイオクを入れてしまうのが、この私。
さて、レギュラーでの運転は徐々にレギュラー比率を上げてきたので、あんまり気になることはありませんでしたが、ハイオクをガンと入れたおかげで、直後から大きく変化を感じました。やはりノッキングらしき音はかなり少なくなりました。あと、吹け上がりのいいこと。お陰で積算燃費計の方はどんどんと悪くなっています。トルクも出ているようですが、回転が上がるのがはやく、ターボラグも減ったようで、ビューンと回転が上がります。
さて、この間に試したこと。レギュラーでもレッドゾーンギリギリまで(そこで強制シフトアップ)回りますが、無負荷で回すと、レギュラーは4400回転くらいで頭打ちでした。ハイオクに戻したら、5000少々まで回ります。しかし、そこで「ボシュー」と音がして頭打ちになります。明らかにターボがそうしているようですが、初めての経験でよくわかりません。エコブースト特有の何かかもしれません。
ちょっと???な出来事でした。
それから、先日1年点検に出した際に、アップデートが有ったらしく、アップデートしてもらいました。詳細はディーラーでもよくわからないそうです。おかげで、再び舵角センサーが復活しました。
今度はオフにすることのないよう、気をつけます。
=====
フォードも覗いて下さい。乗ってみれば良さはわかります。
他車とは違う、安心感が有ります。
マスタングの中古美品が入荷
フォード中部スタッフブログはこちら
フォード中部スタッフのFBはこちら
Posted at 2015/03/17 01:06:50 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2015年03月07日
こんばんは。
今日は、フィエスタの1年点検にあわせて代車としてフォーカスを借りられましたので、その試乗記を。


マイチェン前のフォーカスですが、まだまだ新車の香りがします。プラスチックな匂いです。
座ります。フィエスタよりもホールド感の高いシート。座面長も十分あり、やはりフィエスタと比べるとセグメントの違いを感じずにはいられません。
しかし、ドアの内張等をみると、プラスチックが多用されており、庶民カーフィエスタとではそんなに差が無いようにも感じます。
これに300万を払うかというと何ともいえませんが、シートはレザーも多用しており、そのあたりが価格差になるのかと思います。この際、ファブリックなものに変えて、安価なグレードを確保してもらった方がよいかもしれません。
走り出します。2000ccとはいえ無加給、普通に走るとなんだか物足りません。しかし、パワーシフトとの相性は抜群です。オートモードで走ってて不快な感じはしません。アクセルの踏み込みに対してリニアに反応するというところは、やはりN/Aエンジンだからでしょうか。トルクバンドの4000回転を超えると、すっ飛んでいきます。コーナーも安心していられます。トルクベクタリングシステムがよく働いている様子です。
エンジン音は、至って静かです。フィエスタの特にロードノイズはひどいですが、エンジン音も適度に聞こえてくるので、趣味な話もありますが、個人的にはエンジン音も適度に聴きたい派なので、静かすぎもこまった感じがします。
燃費の方も普通に走っていると、フィエスタより良い数値が出ます。
このクルマ、2000ccという点を除けば、結構買いかと思いました。乗ってみるといいクルマ。これがフォードの美学なのかもしれません。しかし、美学も主張してくれないと、お客さんが増えません。
サイズ感は、やはりでかいという感じです。車庫入れに困るほどではありませんでしたが、スーパーの立駐で柱の横に止めるには結構気を使いました。
また、ウインカーが右にあるのは良いなと思いました。
我が家的には結構いける感じですが、レザーシートをやめてでも、ライバルより安価な設定なものがあると良かったです。
ディーラーでも、マイチェン後のフォーカスは商談がさっぱりないそうです。その他はそこそこ入っているようですが、もう少し、露出が多いといいですね。
=====
フォードも覗いて下さい。乗ってみれば良さはわかります。
他車とは違う、安心感が有ります。
価格はディーラーマンと頑張ってください。
フォード中部スタッフブログはこちら
フォード中部スタッフのFBはこちら
Posted at 2015/03/07 22:37:05 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2015年02月28日
こんばんは。
先日の三重輸入車ショーでも超短距離試乗をしましたが、今回は職場の近くにあるディーラーに昼休みに押しかけて行っていきました。
ぼちぼちBMWに慣れてきまhした。運転席に座って、シートポジションを決めるのには苦労をしません。ペダルの配置も良いようで、全く不安がありません。
エンジンを掛けます。FRは左右に揺する感じがしますが、FFだけあって、前後に揺する感じがします。フィエスタではそこまで感じないので、フィエスタはうまいことやっているのかなという感じです。
走り出します。やはり3気筒でも1500cc、加速はものすごいです。6ATですが、これで十分。アイドリングストップもします。停止と同時にエンジン停止っていう感じです。再始動も問題なく。
ゆっくる走っていれば、さっさと変速して低燃費運転をします。エンジンブレーキもそこそこ聞きます。アイドリングストップを止めると、やはり3気筒かなという振動が感じられます。
FFになっても駆け抜ける歓びは消えていません。
お金があったらいつかはBMWと感じました。
Posted at 2015/02/28 01:06:31 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記