• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@fiestaのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

Cars & Coffee '17/10/08

Cars & Coffee '17/10/08こんにちは。今日も連投です。
今日はEFM2017のプレゼント(FLC フォード四日市提供)の品をhironyaN氏へ届けるため参加しました。2ヶ月連続の参加は今までありません。今年はこれが最後かな。

タイトル画はマイフィエスタ。
青空にはよく似合います。(自画自賛)

セラです。
これに乗ってた先輩がいました。当時はかわいいと思いました。
今見ても新鮮かな。


ダッジ チャージャー?
どちらも良い感じですが、個人的には左の方でしょうか。


キャディラック
こちらもアメリカンで中々の風格です。ダッジを見ちゃうとそっちの方が好きかなぁ。


スバル360?てんとう虫だっけ?
大切に乗られていますね。色もいいですね。


ジュリエッタ。
現実的なところで所有してみたい車です。


よくお見かけしますが、知らない車。
クラシックカーフェスティバルとかでよく見かけそうな車ですね。


このコミューターは何でしょう?


子供の頃の、スーパーカーブームを思い出します。
ランボルギーニといえばという感じですね。


ジュリアです。
この後、アルファロメオ天白へ持って行くとのこと。試乗車なんでしょうか。気になります。


人が群がっています。


シンプルなメーターですが、中央のLCDでいろいろ表示しそうです。


コンパクトなアバルト。
サソリには興味がそそります。一度は乗ってみたいですね。


左はみん友さんのポルシェ。
私のイメージの中では空冷のやつですかね。ポルシェはレパートリーが結構ありますね。


チンクエチェントと言えば。
今のも十分小さいですが、当時はもっと小さかったんですね。


207CC?
今日はみん友さんのプジョー勢は誰も見かけませんでした。


DS3。
これが5ドアだったらと余計なことを考えます。


ツイン

今日はオフ会を兼ねているのでしょうか。よくそろっています。
みなさん、きれいにお乗りです。


マーチNISMO
ホットハッチは少ないかと思っていましたが、NISMOもありますね。これから市場が広がるといいですね。エコカーばかりではちょっとつまらないですね。


MINIといえばこれも外せませんね。今のは大きくなりすぎた感じがありますが、実用性は上がりましたね。
オースチンローバーグループってありましたね。


コペン。
FF好きとしては軽スポーツの中ではこれも好きですね。
でもあるとワークスの軽さには参ります。
オープンというのが良いところです。


この車はよくわかりませんでした。
後ろに回れば社名や車名がわかると思いましたが。


コルト
そういえばありましたね。ミラージュの後継と言うべきか。
これも結構ほしかった車ですね。


アクセラ
今国産で、実用と両立させようと思うとこの車がいいですね。ただ、マツコネはあんまり好きでは無いので、悩みどころです。


スターレット
子供の頃はダイハツだったような気がしたのに、いつの間にかトヨタになっていました。wikiを見るとパブリカスターレットからみたいですね。
このターボ、若い頃はほしかったですね。
5ドア好きとしてはのどから手が出るくらいでしたが、なぜか別の車を買ったような。


アバルトプント。
正規ものでは無いんですよね?でも結構お見かけするような気がします。限定販売だったのでしょうか。
プントもいい車だったのにちょっと残念です。

今日はこんなところです。
Posted at 2017/10/08 16:36:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ 中部 | 日記
2017年10月08日 イイね!

ニッサン 新型リーフ試乗

ニッサン 新型リーフ試乗こんにちは。

今日は午前中オートプラネットのCars&Coffeeに出かけてきました。
その帰り、モコがお世話になっている日産に顔を出し、リーフに試乗してきました。

さて、アンケートもクソもなく、試乗の同意書だけサインして運転免許を確認です。

座ってみます。結構前のめりになっています。レバーで目一杯後ろを下げますが、これで普通な感じになっています。しかもアップライトなシートポジションのような感じです。座面はもう少し欲しい気がしました。後部座席も座面がもう少し欲しいと感じました。足下空間は運転席を合わせると十分広いですね。輸入車ではあり得ない広さ(クラスに寄りますが)。今回はラゲッジも広くなったようで、使い勝手は良くなったでしょう。

e-Pedalの説明を聞きますが、クリープはないので、発進時、歩道を出るのにアクセルから足を放すと止まってしまうので、慣れが必要そうです。
加速します。静かなのもありますが、あっという間に法定速度オーバーしてしまいます。
ノートe-Powerとモーターは同じそうですが、インバータの出力特性を変えてどうやらパワーアップさせているそうです。モーターにはまだ余裕が有るということで、これがセレナにはこちらが乗りそうですね。エンジンの発電がどこまで追いつくかよくわかりませんが。

試乗コースに坂道を含むようになったので、坂道での加速も試しましたが、やはり良いです。ノートと比べて差はあまり見えませんでしたが、先代リーフより良い感じがします。味付けはやっちゃえ日産を体現しているのでしょうか。

e-ペダルはブレーキとも協調制御しているそうで、ブレーキを踏む必要はないと。仮に下り坂で会っても止まるように出来ているそうです。その分、ブレーキペダルは重くe-ペダルを解除してブレーキをかけようと踏むと結構な踏力が必要な感じがしました。

もどってきて自動パーキングも実演してもらいましたが、前後進を切り替えたりアクセルを踏んだりする必要はなく、全て自動でした。白線が見えない場合でもスペースがあれば、カメラとセンサーで真ん中に納めるようにするそうです。
ただ、据え切りをするので、気持ち的には良い感じがしませんでした。

自動化も徐々に進んでいますが、基礎技術を忘れてしまいそうになるこの手の技術はあんまりお勧めできませんね。レンタカーとかには良いかもしれませんが。
しかし、航続距離がまだまだ400kmなので、自分的はe-powerの方が良いですね。
Posted at 2017/10/08 13:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ルノー 新型キャプチャー試乗 http://cvw.jp/b/2187411/48520472/
何シテル?   07/02 22:58
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23456 7
8 91011 1213 14
15161718192021
222324 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

レクサス(純正) AWD (BKクローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:10:11
[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation