• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@fiestaのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

スバル フォレスターSTIスポーツ試乗

スバル フォレスターSTIスポーツ試乗こんにちは。
先週ですが、クラウンの次によってきました。
ホームページには乗っていなかったのですが、STIスポーツのグレードの試乗車が有りますと。
普通のスポーツのグレードで試乗するつもりでしたが、もちろん変更!

足回りの設定などが違うようですが、のり比べしてみないとわからないですね。
基本STIのバッジとかつくので、気持ちは↑しますね。
試乗車も黒で、赤のSTIバッジは映えます。価格差30万をどう考えるかですね。
STIなので走りを楽しむためか、ルーフレールはオプションでもつかないようです。車の性格を考えると、ルーフレールはつけておいてもらってもよかったかと思います。それほど価格に大きな差はないのでしょうから。

CVTはリニアトロニックですね。他社さんが押して回すタイプでベルトの形状となっているところ、これはチェーンにしてあって引いて回すタイプだそうです。
このへんよくわかりませんが、気持ち的には引いて回すものだと思っていました。違いについてはググってみてください。

フォレスターはユーティリティなSUVというところですが、走りはどうでしょう。
アンケートを書いて出発です。
このディーラーの試乗コースも市街地の中を走るので本来の性能はよくわかりませんが、発進加速等で確認することにします。

CVTなのでスムーズですが、途中でグッと踏み込んでもCVT独特のラバーバンドフィールは出てしまいますね。昔レヴォーグを試乗したときにはあまり感じた記憶がなかったのですが、段付き制御も明確になっておらず、少し物足りない気がしました。ターボの力強い加速も感じられなかったです。ひょっとしたら、高速クルーズの時に追い越し加速とかで生きてくるのかもしれません。
やはり燃費コンシャスなんでしょうね。街乗りでぶんぶん回ったら燃費がとんでもないことになりそうです。しかし、カタログスペック上では燃費もそれほどいいとは思いませんでしたので、よく走らせるにはコツがあるのかもしれません。
300n・mのトルクを生かしたセッティングをすれば燃費も走りもよくなるのではないかと思いました。

強烈なクラウンの後に乗ったのが悪かったかもしれませんが、帰りのフィエスタくんに乗りながら、もう少しよく走ってもよいのではないかと感じました。
エコ運転に心がけたら燃費はいいのかなぁ。

こうなるとレヴォーグやアウトバックの2.4リッターターボが気になります。
せっかくだから、もうちょっと攻めた車作りもしてほしかったですね。WRXだけでなく、STIという名前をつけるのであれば。
Posted at 2022/11/13 11:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年11月06日 イイね!

トヨタ クラウンクロスオーバーRS試乗

トヨタ クラウンクロスオーバーRS試乗こんにちは。

今度は新型クラウンです。しかも新機構のハイブリッドでエンジンはターボ。これは期待せずにはいられません。
alt
結論を言うと「クラウンを目指した新型SUV」ってな感じでしょうか。セダンはもっと旧来のクラウンに近くなると思いますが。
スカイラインクロスオーバーが無理してスカイラインを名乗った時と同じような気持ちになります。この際名前を変えてもいいのではないかと。クラウンの名前を捨てられなかったのでしょうね。でもフルモデルチェンジとはちょっと違うような気がします。
一度、廃盤にした上で、ニューモデルとして生まれ変わりましたというように感じます。

ベンツのSUVはこんな感じなので、クラウンの風格を備えていますね。BMWにもXの偶数シリーズにこんな感じのがありましたね。そこからの習作なんでしょうか。
個人的にはクーペスタイルは好みなので、これも結構気になります。でもクラウンと呼ばれると今ひとつ近寄りがたい気がします。
クラウンってこれまで試乗に行こうなんて考えられない車でしたが、どうでしょうか。

例によってアンケート等を答えて出発です。トヨタ店はクラウンのお客さんがメインなのか、落ち着いた感じがありますね。
一見さんには冷たい感じが(個人の感想です)。

スタイルはやはり日本から離れた感じがします。ちょっとやんちゃになったようにも感じます。
乗り込むと内装の感じなどはクラウンですが、メーターなどは最新鋭のディスプレイだったりして抱いていたイメージとはかなり変わってきたなと思いました。
座ると座り心地はとてもいいです。私の好みで乗る車はやはり固めでフォールドのよい車が多いので、久しぶりにクッションが心地よいと思う感じです。長時間のドライブで疲れることが無ければ最高です。
この店舗は市街地のため、なかなか試乗を楽しめるとは思いませんが、比較的すいていたので、出だし等で確認です。
もう、強烈です。しかもエンジンとモーターの使い分けが感じられません。まさにエンジンをモーターがアシストしている感じです。だいたい、音はあまり入ってきません。なぜかターボのタービンが回る音だけが入ってくるくらいの感じです。意識して聞くと、常にエンジン音が聞こえている感じです。やはりこのハイブリッドはモーターがアシストする使われ方みたいです。
足の方はある程度固めてあるようにも感じますが、旧来のサルーンとしての乗り心地も残しているように感じます。トヨタはこういうところがうまいです。AE86と言われていたトレノ/レビンもゴツゴツとした乗り味でしたが、FFになったとき、乗り心地はよくなりつつも不快なロールとかはあまりなく、女性受けするような車になりました。今回も同じような感じです。

先日、エクストレイルに乗ってきたのですが、やはり元のエンジンが大きい分だけこちらに軍配が上がります。ただし、エクストレイルの方もすごかったです。今回のクラウンの試乗でその性能を実感することになりました。後日、フォレスターSTIスポーツのブログもあげる予定ですが、モーターのパワーに驚きました。
これで、従来のハイブリッドのモデルにも乗ってみたいと強く感じました。
Posted at 2022/11/08 22:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ルノー 新型キャプチャー試乗 http://cvw.jp/b/2187411/48520472/
何シテル?   07/02 22:58
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

レクサス(純正) AWD (BKクローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:10:11
[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation