• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@fiestaのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

Racechip

Racechipこんばんは。

Racechipなるサブコンピュータが気になって仕方ありません。

日本で買うと一番スタンダードのもので43,200円、ドイツ本国で買うと送料込みで25,000円でお釣りが来るような感じ。

ただし、日本語サイトには
フォードフェイスタ1.0につきまして、インテークマニホールドセンサーが3極タイプと4極タイプがございますので、下記写真の位置をご確認頂き、ご注文時にご記入ください。
なんていう注意書きが。

困った。
マイフィエスタは4極タイプ。

ドイツから来るのはどちらだろう。
なぜ、2タイプあるのだろう。仕向地ごと、ロットごと?
やはり日本のサイトで購入が堅いかな。

同行さんヒントをください(笑)。

=====
フォードの車、一度乗ってみてください。
ワンデー試乗は交渉次第?!
フォード中部スタッフブログは
こちら
フォード中部スタッフフェスブックは
こちら
Posted at 2015/03/22 21:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月22日 イイね!

Racechip

Racechipこんばんは。

Racechipなるサブコンピュータが気になって仕方ありません。

日本で買うと一番スタンダードのもので43,200円、ドイツ本国で買うと送料込みで25,000円でお釣りが来るような感じ。

ただし、日本語サイトには
フォードフェイスタ1.0につきまして、インテークマニホールドセンサーが3極タイプと4極タイプがございますので、下記写真の位置をご確認頂き、ご注文時にご記入ください。
なんていう注意書きが。

困った。
マイフィエスタは4極タイプ。

ドイツから来るのはどちらだろう。
なぜ、2タイプあるのだろう。仕向地ごと、ロットごと?
やはり日本のサイトで購入が堅いかな。

同行さんヒントをください(笑)。

=====
フォードの車、一度乗ってみてください。
ワンデー試乗は交渉次第?!
フォード中部スタッフブログは
こちら
フォード中部スタッフフェスブックは
こちら
Posted at 2015/03/22 21:44:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月19日 イイね!

アルト ターボRS試乗

こんばんは。

ちょっと出遅れ感がありますが、アルトターボRSに試乗してきました。

ブルーイッシュ何チャラブラックという、近くでよく見ると濃紺のような黒色です。天気がよければ濃紺だということがよくわかるのではないでしょうか。品のよい色です。

ノーマルのアルトでは感じませんでしたが、座ってみると座面長も十分とられており、座り心地がよかったです。

ふんだんに赤のアクセントを用いています。メータは3連(右端は液晶)、タコメーターが装備されています。ワゴンRとか普通についているので、全車種つけてくれてもいい気はしますが、MRワゴンやラパンなど一部車種には装備されないのですが、このモデルは無いわけにはいきません。
メータークラスター部分だけ交換できそうな雰囲気ですから、ノーマルアルトにも取り付け可能かも。



シフトレバーの根本にはDの横に+-があり、レバーで操作できるほか、ステアリングコラムに生えたパドルでも変速可能なことはいろんな方のブログ等でもすでに紹介されたとおり。

走り出します。クリープはノーマルのAGS仕様よりも緩い感じです。さすがターボ、速い。でもノーマルアルトでも十分かもしれません。変速の早さは一段と磨きがかかった感じです。オートモードではクラッチの切れてる時間が短くなったように感じます。いろんなシングルクラッチATに乗りましたが、フィアットのデュアロジックといい勝負しそうですアクセルの扱い一つで十分操れます。マニュアルモードにすれば手動より速いくらいに感じます。

パドルはオートモードで走っていても引けばしばらくマニュアルになります。セカンド発進もできるようになっているのはノーマルと同様ですが、マニュアルモードでもパドルからは操作できません。シフトレバーでのみ反応します。

試乗コースにはちょっとしたカーブもあるのですが、シャシーは強化はしているのでしょうがノーマルとの差はそんなに感じませんでした。

全体に楽しい車になっていました。この車が乗り出し150万は素敵です。全体に作りは安っぽいですが、今の軽が豪華になりすぎな感じがするので、これくらいがバランスがとれていていいかもしれません。

欲を言えば、ノーマルアルトにタワーバーやスタビライザーくらい取り付けて100万ちょっとで楽しんでみるのもいいかもしれません。クルマ弄りが好きな人にはそういったこつこつ強化が楽しいクルマに見えないでしょうか。

ダイハツもエッセがだいぶ弄れるみたいでしたから、そういった人にはノーマルグレード5速マニュアルやAGS。後部座席の広さよりラゲッジを優先したい日常の足として使うにはバンもありかもしれません。ターボが無くても軽い車体、選択肢が増えるという感じでは無いでしょうか。

帰りにマイフォードへ立ち寄りかわいい尾根遺産にコーヒーを戴いて帰ってきました。FOMOちゃんはどこで手に入るのかな。
そして雨も上がって路面もドライになってきたので洗車機に通してきました。日の当たり加減で色目が変わるブルーキャンディ、自画自賛です。
Posted at 2015/03/19 21:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月17日 イイね!

空ぶかし(良い子は真似しないでね)

こんばんは。

最近フィエスタくんは健気にレギュラーで走っていました。給料日前のこの週末、ガソリンが危機的状況いなってきたので、2000円分だけ給油。こんな時こそレギュラーなんでしょうが、こんな時にハイオクを入れてしまうのが、この私。

さて、レギュラーでの運転は徐々にレギュラー比率を上げてきたので、あんまり気になることはありませんでしたが、ハイオクをガンと入れたおかげで、直後から大きく変化を感じました。やはりノッキングらしき音はかなり少なくなりました。あと、吹け上がりのいいこと。お陰で積算燃費計の方はどんどんと悪くなっています。トルクも出ているようですが、回転が上がるのがはやく、ターボラグも減ったようで、ビューンと回転が上がります。

さて、この間に試したこと。レギュラーでもレッドゾーンギリギリまで(そこで強制シフトアップ)回りますが、無負荷で回すと、レギュラーは4400回転くらいで頭打ちでした。ハイオクに戻したら、5000少々まで回ります。しかし、そこで「ボシュー」と音がして頭打ちになります。明らかにターボがそうしているようですが、初めての経験でよくわかりません。エコブースト特有の何かかもしれません。
ちょっと???な出来事でした。

それから、先日1年点検に出した際に、アップデートが有ったらしく、アップデートしてもらいました。詳細はディーラーでもよくわからないそうです。おかげで、再び舵角センサーが復活しました。
今度はオフにすることのないよう、気をつけます。


=====
フォードも覗いて下さい。乗ってみれば良さはわかります。
他車とは違う、安心感が有ります。
マスタングの中古美品が入荷
フォード中部スタッフブログはこちら
フォード中部スタッフのFBはこちら
Posted at 2015/03/17 01:06:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月09日 イイね!

ヨーロッパフォードミーティング2015

こんばんは。

昨日、ヨーロッパフォードミーティングに参加してきました。

朝はもっと余裕を持って起床のはずが例によって寝坊し、慌てて出発。途中でコンビニに寄ってと思っていましたが、とてもそんな余裕ない!久しぶりの西方向で、山添村の位置関係が頭に入っておらず、とにかく三重県を通過しなければと走っていました。途中でフォード車を見つけましたが、楽しんでいる余裕もなく、そのまま通過。

なんとか間に合いました。

相互試乗がメインメニューなはずですが、会費をケチったためBBQが目的に移っています。
分かる範囲でみん友さんにご挨拶したり、場内をウロウロしながら各車を見て回りました。

幹事さんや裏幹事?さんはじめスタッフの皆様のお陰で楽しく、美味しく過ごせました。
ありがとうございました。フォード最高!

あとは写真集です。これだけでも大変だったのに、皆さんどんなツールで修正等していらっしゃるのかしら。

まずは、全体を。


フォードジャパンさん持ち込みのフォーカス。
アクティブシティストップを試験中。


2代目フォーカス


フィエスタmk7&7.5(正式には何代目??)


3代目フォーカス(myフィエスタも紛れ込んでいます。)


こちらも2代目フォーカス


モンデオさん


エンジンも


ついに実車を見ました。マスタング2.3lエコブースト。


鍵は置き去りでしたので、この後エンジンも掛けてみました。
そこそこな音を奏でます。


エンジンルームはこじんまりと収まっています。


フォードミーティングなのにライオンが紛れ込んでいます。


協賛のYMさんも何故かライオン。


こんなのまで。セクシーな曲線です。


元へ戻って初代フォーカス。


素敵だったので後ろも取りました。


フィエスタ。このライン、配色好きです。


マイフィエスタ。



Posted at 2015/03/09 20:29:17 | コメント(4) | トラックバック(1) | フォード | 日記

プロフィール

「ルノー 新型キャプチャー試乗 http://cvw.jp/b/2187411/48520472/
何シテル?   07/02 22:58
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
8 91011121314
1516 1718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50
オフ会に出て行く意義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 08:14:30

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation