• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@fiestaのブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

三菱 エクリプスクロス 試乗

三菱 エクリプスクロス 試乗こんにちは。
今日はエクリプスクロスを試乗してきました。

お店に着いたのがショールーム開店とほぼ同時。出迎えてくれたDマンにこれは試乗出来ますかと聞いたところ、とりあえず乗りますかといって早速試乗です。

シートに座ってミラーとか合わせます。シートがなかなか良いようです。座面もしっかりあります。前席のシートポジションを合わせて後ろへ乗り込むと、かなり広い足下空間です。足を組んで座ることも可能なくらいありました。

エンジンスタートして出発です。ゆっくりとでます。最初はCVT特有のラバーバンドフィールがありますが、走り出すと、段付きATのような変速をします。特にキックダウン時はよく感じられます。エンジンはターボ付きであり、1500回転からパワーバンドになり2000回転ではピークトルクを出します。車重は約1.5tですが軽やかに加速します。途中、山坂道もありましたが、1500回転でするするとトルクを生かした走りを見せます。基本的に1500回転前後で巡航するようなシフトパターンが組まれているようです。1500回転でていればどこからでも加速していく感じです。久々にワクワクする感じがしました。おかげさまで車載の燃費計は10km前後を示していましたが、レギュラー対応なので、懐には少々優しい感じです。足回りは硬すぎず緩すぎず、適度な感じでした。高重心ですが、ロールもそんなに強く感じませんでした。全幅1.8mが効いているかも知れません。パドルシフトはオートモードの最中にも介入できますが、マニュアルモードになってしまうので、+を長引きして解除しないと元のオートモードにはもどらない仕様だそうです。

ラゲッジも確認しました。そこそこ広いです。床のボードを外すとパンクキットとジャッキがあり、あとは小物を収納できるスペースとなっています。オプションでスペアタイヤも選べるそうです。ラゲッジはやはりこの手のクルマだと腰高があるので、重い荷物を積み込むには少々大変さが感じられそうです。

デザインの好みはありますが、乗ってしまうと魅了されそうです。ただ、今の日本でダウンサイジングターボは輸入車へ走ってしまう中で国産を選んでもらえるかというと、どうでしょうか。Dマン曰く、結構売れてるそうなので期待も出来そうです。
Posted at 2018/04/04 12:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年03月31日 イイね!

FORD is BACK

FORD is BACK こんにちは。
今日は車の一年点検にフォードまで来ました。
既にお知らせしているとおり、FLCではフォード車の並行輸入を開始しています。
今日来てびっくりです。ショールームはフォード車でいっぱいです。フォーカスSTエステートなんかはシャールームの外です。他にも中古のフィエスタもおいてあります。エクスプローラーも今となっては懐かしいものです。マスタングのクーペも5Lモデルです。
このあと、フィエスタのSTラインとかモンデオとかやってくるようです。同じ車種でも来る便によって装備が違ったり、市仕向地がオーストラリア仕様だったりするようです。ポンドの邦貨換算なので、庶民には取っつきにくい感じですが、フォードファンにはすごく刺さるクルマ達です。仕様が固まると良いのですが、購入に当たってはよくディーラーと相談する必要があるようです。
しかし、フォードのお店にフォードが完全復活というような感じで嬉しいものです。幟もフォードの幟を掲げてますし、雰囲気が昔のフォードになりました。社名はFLCになってしまいましたが、店名はフォード四日市なので、まさにフォード店になりました。

alt
マグネティックも綺麗な色ですが、やはりブルーが映えますね。

alt
イエローもあります。

alt
5Lクーペ。迫力が違います。

alt
フォーカスSTエステートです。さすがにラゲッジは広いです。
後部座席にもう少し余裕が欲しいところです。
エンジン音は比較的おとなしい感じでした。

alt
フィエスタST、ディープインパクトブルーもやはり良いですね。

alt
マイフィエスタ、点検と洗車で綺麗になりました。ブルーキャンディも良い色してます。

フォード四日市のスタッフブログはこちら
フォード四日市スタッフのフェイスブックはこちら


Posted at 2018/03/31 13:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月30日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!3月30日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特に付けていません。HIDが死んだので、ハロゲンに戻しました。

■この1年でこんな整備をしました!
メンテナンスパックしか使ってないですね。

■愛車のイイね!数(2018年03月30日時点)
3039イイね!

■これからいじりたいところは・・・
維持に気を使います。

■愛車に一言
これからもよろしくね。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/03/30 21:24:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年03月26日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPパワーショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:知っています

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:あります

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:初めて知りました。

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:フォード フィエスタ

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/26 17:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月10日 イイね!

ディーゼルモデル一気試乗

ディーゼルモデル一気試乗こんにちは。
先日から、ちょこちょこと合間を見てSUVを3車種乗ってきました。
いずれもディーゼルで、オルガンペダルのアクセル付きです。正直オルガンペダルは苦手です。
前にもレポートしてるかもしれないので、今回は比較試乗です。

【BMW2シリーズアクティブツアラー218d】
こちらは2Lディーゼルターボです。シートを合わせて後部座席に座ります。クルマはデカいですが、フィイエスより広いものの、ラグジュアリーなほど広くはありません。輸入車はノーズが長いせいでしょうか。ホイールベースが長くても車内長はそんなに無いのかも知れません。
エンジンを掛けます。ノイズはそこそこ入ってきます。発進するとほとんど気にならないレベルです。
踏み込むと一気に加速します。レスポンスは良いです。2Lは余裕があります。エンジンブレーキはあんまり利かない感じがしました。足回りは適度に硬く締まった感じですが、後に乗ったミニクロスオーバーDよりも柔らかめな感じです。
シートも座面長があり、ホールドもそこそこあって良かったです。
決算期だったので、査定、見積もりを頂きました。400万オーバーですが、ある程度の値引きとフィエスタの下取りで払えないわけでもなさそうでしたが、我が家の家計にはそんなに余裕が無いので、丁重にお断り致しました。
駆け抜ける歓びは間違いないと思いました。

【マツダCX-3 XDプロアクティブ】
こちらは1.5Lです。こちらは国産です。シートを合わせて後部座席に乗り込むとそこそこの余裕があります。シートも国産の割にはきちんと作られており、疲れそうな感じはしません。
早速でかけます。トルクで走る感覚はあります。しかし、レスポンスは今ひとつです。キックダウンにも若干タイムロスがあります。ターボラグでしょうか、それとも低燃費に振っているからでしょうか。しかし、速度が乗れば加速は良いですし、これで低燃費なら特にいうことはありません。1.5Lというところはやむを得ない感じもします。近々1.8Lになるという噂もあり、それが出たらまたチャレンジしたいと思います。
エンジン音も結構車内へ入ってきます。音は低い音なので気になることはありませんが、ちょっとおおきめです。
帰ってきてから荷室を確認しました。2段になるボードがありますが、これは下に入れることができません。大きなものを入れるときは物置へしまっておく必要があります。

【ミニクロスオーバーD】
こちらはBMWなので基本は同じと思われます。こちらもシートはきちんとしています。ただバケット感があり、よりスポーティな感じがします。
後部座席もなんとか余裕がありフィエスタよりは広いかなと感じました。
走ってみると、音は多少入ってきます。そういう味付けなんでしょう。足回りはアクティブツアラーよりも硬めです。大きな凸凹ではガツンときます。ゴーカートのような感じといえば確かにそうかも知れませんが同乗者にはちょっときついかもしれません。
こちらも駆け抜ける喜びがありました。欲しいけど、アクティブツアラーの装備と比べてもかなりお高くなりそうなので、中古を探した方が良さそうです。でも見た目は一番好みな一台です。


どのクルマもフィエスタに比べるとかなりデカいですが、いざ乗ってみるとそんなに問題は無いのかなと思いました。最近の道路事情が良いこともありますが。
オルガンペダルですが、CX-3だけはどうしても慣れませんでした。ペダルの角度とかの問題でしょうか。オーナーになれば慣れるでしょうが、短時間試乗では踏みづらい印象が勝ってしまいました。最近はBMWの走りに魅了されています。どのクルマに乗っても期待を裏切りません。メルセデスはグレードが下だと、走りももっさりでちょっと心許ない感じがしてしまいます。性能差がきちんとつけられているような感じです。

ただ、実際に買い替えるとなるとランフラットタイヤだったりしているのが維持には敷居が高い感じがします。最近のホイールは普通のタイヤを履かせることも出来るらしいとネットで呼んだことはありますが、事実はよくわかりません。また、最近はタイヤがデカくなる傾向があり、SUVならなおさらデカいです。自分でタイヤ交換をするにはボルト固定よりはスタッドボルトでないとかなりハードです。

今の自分にはフィエスタはぴったりなんだなと思いながら帰ってきました。
Posted at 2018/03/10 11:28:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フィアット 600 ハイブリッド 試乗 http://cvw.jp/b/2187411/48531306/
何シテル?   08/21 22:58
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス(純正) AWD (BKクローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:10:11
[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation