2017年09月15日
こんばんは。
今日はお知らせです。
今年も欧州フォード乗りの祭典、ユーロフォードミーティング2017が開催決定しました。
平成29年11月5日(日) 8:30~12:00
スパ西浦モーターパーク(愛知県蒲郡市西浦町原山3)
私は体調不良と翌日の大事な会議の準備もあって参加が怪しいのですが、欧州フォード乗りの1人として微力ながらPRをさせて頂きます。
欧州フォード乗りはもちろんのこと、興味の有る方、元欧州フォード乗りの皆さん、スパ西浦モーターパークへ集結しましょう。アメリカフォードな方も欧州フォードの魅力に魅了されてください。
ただし、入場料が必要なようです。詳細は専用ホームページで告知されていきますので、時折覗いてみてください。
また、協賛が決まっている、YMモータース様の運営するコアカーズのサイトでも告知されていますので、そちらもご覧ください。
なお、前夜祭も段取りされる予定です。
出来るだけリーズナブルなパッケージを検討中とのことですので、遠方の方、夜通し語り合いたい方はこちらも検討されてはいかがでしょうか。朝はカルガモで移動になります。
去年は関東(ターンパイク)一昨年は関西(名阪スポーツランド)、そして今回は中部での開催です。
=====
フォード車の本格並行輸入が始まりました。
欧州フォードだけでなくマスタングも
FLCスタッフのフェイスブックはこちら
FLC(旧フォードライフ中部)スタッフブログはこちら
Posted at 2017/09/15 22:54:26 | |
トラックバック(0) |
オフ 中部 | 日記
2017年09月02日
こんにちは。本日2台目の試乗です。
アウディのQ2にも乗ってきました。こちらも写真がありません。
さて、試乗車は1.0Sportsで、なんとお値段430万とのこと。さすがプレミアムなブランドです。
こちらもアンケートを書いて早速スタートです。
シートはちょっと堅めでホールドしてきます。そんなに窮屈ではありませんが。エンジンをかけます。静かです。フィエスタに比べるとアイドリング時はかなり静かです。エアコンの風が出る音が目立つくらいです。
発進します。2500回転くらいでスパスパと変速し、ストレスがありませんし、燃費にも良さそうです。ターボと言ってもかなりフラットな特性か踏めばリニアに加速する印象です。トルクも出ているのでしょうが、2000ccのN/Aに乗っているような印象でした。
アウディがこだわる音もこのクルマでは感じることが出来ませんでした。それだけ静かだったと言うことですが。
内装もダッシュボードはソフトパッドも使用されていましたがドアパネルはプラスチッキーでてかり目でした。営業さんは「安全性とかも考慮して作っているので」とチョット理解不能なお言葉。なんとなく、やっつけ仕事的な感じがしました。
総じてよく出来ている感じはしましたが、430万円はないなとつぶやいて降りていました。
Posted at 2017/09/02 18:34:54 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2017年09月02日
こんにちは。
今日は写真がありません。
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
エスクードのターボ出ましたってわけで行って参りました。
スタイリングはクロカン4WDとしては標準的ではないでしょうか。全体にワイド&ローなフォルムに感じます。
説明そこそこにアンケートを書いて今年入ったばかりの可愛い営業のお姉さんとドライブです。二十歳なんだそうです。初代のエスクードが出た頃にはまだ生まれていません。
乗り込みます。シートは車格も大きくなった分ゆったり目にできている感じです。使い方を考えるともう少しホールド感があった方が良かったかもしれません。でも、普段乗りメインではこれくらいの方がと思えるくらいです。
発進します。低速からトルクが出ています。とても扱いやすいセッティングに感じました。どこからでもすっと出る感じがなかなかよく感じました。途中は狭い道があり減速、加速を繰り返しますが、どこからでもスムーズに加速をしてくれます。エンジンとATの協調がうまくいっています。
そしてちょっと踏み込めば、バーっとでる。1.6N/Aと比べてやはり優位です。
バイパスへの合流時も短い区間で速度が乗せられるので安心です。6ATも良い仕事をします。やはり日本の道路事情では通常のATの方が合うのかも知れません。エンジンブレーキもよく利いてくれます。
また、パドルシフトは通常のドライブ時でも随時介入できるので、加減速の時に有効に使えそうです。
フィエスタに比べると車重の増加はわずかですね。これに2000cc並の出力のあるエンジンを積んでいるので、軽快感があって、久々にワクワクしました。スズキの最近の自動車は超高張力鋼板を多用したプラットフォームで軽いのが特徴ですね。鋼板が薄くなるので遮音性は落ちるのかと思いましたが、そんなこともなく十分静かな車内でした。
燃費計の表示は11.1k/lでした。まあまあな感じではないでしょうか。
あと、アイドリングストップ後の再始動がとても静かなのが驚きでした。エネチャージのISGモーターを使っているのかと思うほど静かでした。そこは尾根遺産もお勧めですとのこと。
最後にスイスポの見積額を聞いてきました。正確に出してもらったわけではありませんが、他のお客さんに出した額を参考に教えてもらいました。先代がいくらくらいだったかわかりませんが、今度のはこの1.4Lターボを積んでくるとなると結構頑張った金額ではないかという感じがしました。
Posted at 2017/09/02 12:31:15 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記