• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@fiestaのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

ダイハツ キャスト試乗

ダイハツ キャスト試乗こんばんは。

今日は通りがかりのディーラーにキャストが止まっていたので速攻試乗に立ち寄りました。トップ画像はオフィシャルより借用。

スタイルはミラジーノとハスラーをいいとこ取りしたような、エッセとN-ONEの面構えでしょうか。後発は目標を立てやすいので、ライバル車の研究をしっかり詰めてきているでしょう。

この拠点では、スタイル(N/A)、アクティバ(ターボ)の試乗車がありました。
まず乗り込んで、ドアを閉めます。この音が乗用車のような感じ。ドアも適度に重く、「ボン」と閉まります。シートに座ります。こちらも中々よい。ペライ感じもせず、大きさも適度です。後席も乗り込みました。座面の長さはちょうど良い感じです。後席はスライドするので、荷物の多い時も安心です。トールワゴンでないジャンルでスライドをさせるのは有りがたいものです。

さて出発します。このディーラーの試乗コースには上り下りも有り、パワーを試すにはちょうど良いです。発進です。先にターボのアクティバから。
ターボ車は出足からスムーズで速いです。これはムーブの時と変わりません。ただ、全体に重い感じがします。加速時はタービンの音を奏でながら車体を走らせます。緩いカーブがあります。重量感の分だけ、どっしりと回る感じがします。上り坂も余裕です。ただ、多少重い感じがします。ムーブの時になかった感じです。燃費コンシャスな設定かもしれません。

次に自然吸気のスタイルです。やはり、ターボがない分だけマイルドな走りを見せます。重量感があるのはターボと同様なので、一段とマイルドな感じがしますが、踏んでやれば素直に加速する感じです。
普段使いならこれで十分ですが、個人的にはやはりターボもマイルドながら自然な加速をするのでターボを選びたいです。マイルドと感じる分には何か不足があるのかもしれません。

車内はいずれもかなり静かで、一段と洗練された感があります。スズキが軽量感を実際に軽量化してきていますが、ダイハツは重厚感で勝負でしょうか。ホンダやNMKVも気にはなりますが両者の今後も楽しみです。
Posted at 2015/09/12 22:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年09月06日 イイね!

もっと試してニッサン ノート ワンデー試乗

こんばんは。

今日はフィエスタ購入の際、比較対象となったニッサンノートの試乗です。だいぶ前からニッサンではワンデーの試乗をタイトルの通り実施していたのですが、今日になって実際にノートに長時間座ってみることにしました。



買う前も今も家族は「ノートの方が良かったのじゃない?」と言われ続けた私。
シートに座って、座面の広さやクッションの感じが「やっぱりニッサンのシートは結構出来てるな」と感じました。E12ノートが出た時に試乗した際はそんな風には思いもしませんでしたが今日はそんなことを感じながら座っていました。

発進します。「とろい」と思ったのはエコモードのせいか。オフにすると軽く踏んでいてもそこそこ出ます。たいした不満ではありません。1200ccでこれだけいけば良いのかなと。普通に踏んでいると、スーパーチャージャーは働かないということなので、ギュっと踏み込みます。回転が上がるから加速するのか過給によるトルク増大なのかよくわかりませんが、体感的には過給の感じはありませんでした。それだけ自然に出来ているのかもしれませんが頼もしい走りではありません。やはり燃費コンシャスでしょうか。
しかしエコモードではなんだか物足りません。右折発進はアクセルの踏み加減とクルマの挙動のイメージとを頭の中で描きながら出るのですが、イメージほど出ないので怖い思いもしました。まだまだこのノートの性格になれていません。←家族からワーワー言われたのは内緒。

今日は名古屋のイオンまで高速を使って移動です。いささかシートポジションが決まらないままスタート。家族も今日はノートの試乗のためにわざわざ名古屋まで来ることを承知しています。3人三様の試乗です。自然に出るのは60~80kmの間で、80kmを超えてくると、アクセルは一定に踏んだつもりでも「ウーン、ウーン」とエンジンがうなります。回転数が落ち着かないのです。無理矢理燃費に良い線で走らせようとするクルマと、とにかく走りたいドライバーの間で振り子のようにタコメーターの針が揺れます。家族は気づいていません。
方や家族は、「広いねー」を連発。フィエスタに比べて(タイヤの分もありますが)ごつごつしない乗り味が気に入ったようです。「ニッサンのいすは座り心地良いじゃない」、「キューブはまだ走るのにお亡くなりに、いや殺しちゃったじゃない(なんて物騒な)」とさんざんでした。

コーナーリングを云々する性格のクルマではありませんが、近所のカーブでフィエスタ比-10km/hくらいのイメージです。限界はきっと違いますが日常領域で。でも十分です。

ちなみに燃費は満タン法で9.9km(おかしい、元が満タンでは無かったのでは?)クルマの平均燃費計は15kmでした。リッター13kmは走るんでないでしょうか。

そういえばこのノートはマイチェン後でLEDヘッドランプがついているのですが、明るさはハロゲンランプよりは明るいですが、HIDに比べると少しくらいような。

フィエスタに比べれば安価なので、家族の満足度で計るとノートに軍配が上がるようです。回転数が落ち着かないのはスッキリしませんね。個体の問題か、ドライバーの問題もあるのでしょうが。日常で使うには十分です。燃料もレギュラーですし、家族の判定はごもっとも。
でも、ドライビングプレジャーな方も評価してほしいな。
Posted at 2015/09/06 21:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月29日 イイね!

Jeep レネゲード 試乗


こんにちは。

今日は通りがかりのディーラーにレネゲードがおいてあったため、急遽突入。

ディーラーのお兄さんと話をしながら早速車内へ。
シート位置を決めて後ろの座席に座ると結構広い。お兄さん曰く「女性にも取り回しやすいBセグ」と言うことであったがCセグを名乗っても全然問題ないサイズ感です。ジープのその他のラインナップから見ればとても小さい感じですが、この車両だけで見れば普通なサイズです。
車内、車外のいろいろなものの模様の中に、ガソリン缶やジープウィリスのフロントの意匠が取り入れられており、遊び心満載です。そういったところも含めて女性にもアピールしたいんだそう。

試乗車はオープニングエディション、1.4lターボに6速DCTの組み合わせ。ジュリエッタのパワートレインです。

さて、発進します。クリープは少なめです。上り坂では少し下がるそうな。ヒルスタートアシストは無いのかも。そのまま目の前のバイパスに入ります。踏んでやるー、と思うのもつかの間、「次を右でお願いします」って訳で踏めませんでした。その後も大して踏めるような状況にならず終了。

短いバイパスでちょっと踏んだくらいでは元気よく走る感じにはなりませんでした。やはりジュリエッタに比べれば重たい車体が足かせになるのでしょうか。上級グレードの2.4lノンターボとは遜色のないスペックのようですが、2.4lも気になります。
カーブも無く、車体が云々も特段ありません。

総じてデザインもアーバン、走りもきっとアーバンなはずなんでしょうが、もう少しアクセルの踏み込みに対してリニアに加速できれば良かったのかなと思います。なにせ、試乗コースが短いのが残念でした。
またしてもマイフィエスタに乗っての帰り道、「やっぱこの走りが良いよなぁ」と思いながら帰ってきました。

=====
フォードもクーガとフォーカス、パワートレインを変更して発売です。
ぜひ、一度足を運んでいただいて試乗をお願いします。
乗るとわかる、フォードの足と味。
フォード中部スタッフブログはこちら
フォード中部スタッフのfacebookはこちら
Posted at 2015/08/29 14:36:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年08月26日 イイね!

ジャダー?

こんばんは。

今日の通勤帰り道。
減速してローに落ちるところで、『ガタガタ』とまるでABSが動作したような減速。マニュアルミッションでエンジンが失速するあの『ガタガタ』とよく似ています。

今回で3回目。てっきりブレーキアシストかと思った時もありましたが、普通に前車へ寄せただけなのでどうなんでしょう。

30km/h以下でしか作動しないブレーキアシスト。
やはり段ボールを積んで突っ込んでみないとわかりませんかね。

クラッチのジャダーの情報も過去にはありましたが、それなんでしょうか。
かなり大きな衝撃です。ただ、急ブレーキがかかるような感じはありませんが、『ガタガタガタ』と3回くらいのショックが生じます。

ディーラーではフォーカスのクラッチジャダーの情報はつかんでいましたが、フィエスタではよくわからないそうです。

皆さんのフィエスタはどうですか?
Posted at 2015/08/26 22:41:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

2015/8/16新舞子サンデーinAP

こんにちは。

一年ちょっとぶりの新舞子サンデーに行ってきましたので、写真を。
例によって、引っかかったもののみ偏っていますがご容赦を。

小さな高級スポーツ。セカンドカーにはほしいかも
(でもコペンにしちゃうかな。ここまでとがってなくても)


先日試乗したものです。ノートとは言っても別物です。


ロータス。子供の頃はヨーロッパが憧れでした。


みん友さんがOneDay Ownerした、C4Picaso
自動駐車機能が切り返し、入れ直しと素晴らしかった。


普通の中にあって、しっかりスポーツ。
色気は抜群です。


エッセのカスタムはほんとにカスタムされている方が多いですが、これもご多分に漏れず。
黒に赤い色使いは私も好きです。


DS4、近くで見るのは初めて。
後席ドアのウィンドウははめ殺し(語弊がありましたら失礼)はめ込み窓です。ドアノブの処理と併せて2ドアクーペを感じます。


パンダ。ターコイズブルーは絶版になりました。私のお気に入りです。家族から反対されて買えませんでした。


ビークロス。♪はーしれ走れいすゞのトラック~
出た時にはびっくりしました。SUVだけは続けてほしかった。


外せない、サソリ500(正確には595?)の皆様。


通うディーラーは同じなのにオーナーとは会えないフォーカスST。


なんともいえません。
車乗りなら一度は乗ってみたいかも。


アルファロメオはやっぱ赤ですね。ステッカーも映える。


ねぇルパン、いつもの車はどうしたのぉ? てなところです。


見事なふなっしー。バニライエローも良いけど、パッションなこちらのイエローも見事。


ちょっとサーキットでぐるぐるしてみたい。
スポーツマインドを感じさせます。(ステッカーじゃないよ)


APですので、中の展示車も。
ウィンドだから風でしょうが、後ろのウィンドウは小さくてバックが怖そう。


207CCこちらも風を感じるよ。フレンチには地中海の風が似合う?


最後はマイフィエスタ(後ろから見ないで~)生傷が絶えません。

さて、来月からはまた新舞子ですが、早起きは苦手です。

Posted at 2015/08/16 18:19:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ 中部 | 日記

プロフィール

「@jari さん、こんばんは。
チェロキーさんはトラブル多かったようですね。せっかく憧れて乗ったのに残念でしたね。乗り続けたいと思ってもトラブルや耐久消耗品的なパーツの交換とか続くと心も萎えちゃいますね。次の車になんかいい候補がみいだせましたか?」
何シテル?   09/07 21:48
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス(純正) AWD (BKクローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:10:11
[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation