• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@fiestaのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

フォード・クーガ試乗



今日はディーラーへスタッドレスを取り付けに行ってきました。
先日のブログのとおりフォーカスに乗ってくるつもりでしたが、フォーカスは代車に出されて不在。「クーガ乗ってないでしょう?」のお言葉に甘えて単独試乗に行ってきました。

グレードはタイタニアム、レザーシートの立派なやつです。
個人的にはレザーシートそのものはひやっとする感じが好きではないのですが、シートヒーターもついているようです。でもそれには惹かれません。しかし、見た目はとっても立派に見えるので見るだけなら(人に見せるなら)良いなぁという感じです。でも、シートがレザーだと内装をもう少し改善しないといけないような気がします。レザーシートの乗ってみての良さはさっぱりわかりません。

座ってみると、座面の広さがあり、その分でホールドする部分が作られているようです。フォーカスの展示車にも座ってみましたが、同じ感じがします。フィエスタより気持ち大きめで、自分の体格にはちょうどよいホールド感です。シートポジションはアップライトな感じで、日本のミニバン的な姿勢です。

エンジンはEcoBoost1.6、エコブーストは直噴だと思っていますが、フィエスタのとは違って普通のエンジン音ですカラカラいう直噴独特の音はこの1.6Lでは感じられません。停車時も何となくエンジン音は入ってきます。このへんはフィエスタのほうがアイドリングが1000回転と高めの設定でエンジンの振動があんまり伝わらないようになっているせいでしょうか、エンジン音の感じ方に差が出ます。

さて、出発します。フィエスタのような飛び出し感がないのはトルコンATだからでしょうか。下手に踏んでも踏まなくてもマイルドに出ます。勢い良く踏んでもローギアではそんなに飛び出し感はありません。気持よく吹け上がるのですが、エンジンのトルクを感じることはありません。だからといって重いという感じは全然なく、気持よく引っ張ります。

エンジンの本当に美味しいと感じたところは、3速、4速以降での加速です。エンジンのトルクが活きる感じです。法定速度まで(多分それ以上まで)気持よく伸びていきます。1.5tオーバーの車体を十分引っ張ります。また、この速度域でゆるいカーブを抜けましたが安定感も十分です。この重量があれば、それなりにがっしり出来るとは思いますが。

このサイズの競合他車種も国産を含めいくつかありますが、パワートレインはそれぞれでどこを押さえるかというところがあります。AWD設定の社車の中ではバランスの良い感じがします。マニュアルモードにするか、例のサムシフトを操作すれば2速発進もできるようなので、スノードライブでも良いのではないでしょうか。

ということで、フォーカス試乗記は先延ばしになりましたとさ。

=====
ぜひ、フォードへもお越し下さい。フォードユーザーもディーラへ。
ディーラーの盛り上がりが大事な気もします。
フォード中部スタッフブログ
Posted at 2014/11/23 21:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

愛車遍歴

こんばんは。

フォーカスで盛り上がりましてありがとうございます。
でも、注目度は低かったみたい(/_;)

おぎやはぎの愛車遍歴は見たことありませんが、自分の愛車遍歴を。

1.就職時に実家の親父より引き継いだ、N12ニッサンパルサー1300cc5ドアTS
  4速マニュアル。高速でも少し登りになると80km/hが限界。
  こすったりもしました。
  当時は就職先と実家の間130kmを頻繁に行き来。
  不調になり長距離移動に不安が生じ、次の車に。

2.中古で買ったBFフォード・レーザー15004ドアGHIA(中身はファミリア)
  フル装備、パワステパワーウインドウ。高速移動も少々楽になりました。
  これはなかなか良かったのですが、程なく実家の車に。

3.バブル期で冬のボーナスが良かったので、頭金にして購入した、
  JT641いすゞジェミニ1700ディーゼルターボ。
  さすがいすゞのディーゼル、最高で18km/l、街乗りでも14km/l
  高速の登坂でも追い越し加速は全然余裕。
  4年半で14万キロ。よく乗りました。
  フロントのショックも1回交換。
  クラッチを変えるところまでは行きませんでした。
  ホイールはBBSを履き、なんちゃって「ハンドリングバイロータス」仕様に。

4.当時スキーが流行っており、オフローダーが欲しくなり、
  WD21ニッサンテラノ。
  ここから、イージードライブを目指して4ATに。マニュアルは廉価グレードしか
  なかったような。
  スペックはそれなりに良かったのですが、同じプラットフォーム、
  同じパワートレインのミストラル(スペインより逆輸入)にくらべ
  イマイチでしたが、使い勝手は良かったです。
  これも4年半で14万キロ走りました。
  スキーには大活躍。

5.結婚を目前に嫁さんも運転できるよう、コンパクトを。
  ハイパーCVTの4WDキューブが出たら買うよ。とディーラーに言っていたら
  程なく「出ますよ」と言われ、ANZ10キューブ。
  トルコン挟んだCVT、上出来でした。
  子供も生まれ、今年の3月まで我が家の思い出とともに走りました。
  ただ、燃費が超絶悪く、冬場は近距離中心だと8km台でした。
  リアファイナルドライブより異音が発生し、修理して乗るかと悩みましたが、
  乗り換えに。  

6.フィエスタエコブーストとあの顔に一目惚れ。
  今に至るってかんじです。

気が付くと、ターボ多いです。
排気量を大きくすると維持費が高いので、ディーゼルターボになります。
フィエスタくん、最近はハイオクも食わせてやっていますが、ハーフ・アンド・ハーフも状況により続いています。

こんなブログはつまんないですね。他人の愛車遍歴なんて。
Posted at 2014/11/13 23:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月10日 イイね!

フォーカスの立位置




こんにちは。

新型が続々出てきて実りの秋を迎えています。

フォーカスってクルマ、どうなんでしょー。どこもかしこもダウンサイジングで加給してトルクモリモリの傾向です。

フォーカスは2,000のNAエンジン。スペックで見ると、それほど悪くはありません。装備面もエアロキットが付いていたり、オーディオもフォードこだわりのSONYがついていたり。

価格も見直しになって、これまでの素のスポーツは安くなりました。やっとゴルフや308と互角になった感じです。

走りの方は自然吸気のリニアなところは良いのでしょうが、全体にどうでしょう。ハンドリングの安定感はフォードの売りなので心配しませんが、素直に運転の喜びを感じられるでしょうか。

こりゃ、一度乗ってみないといけませんね。
スミマセン、まだ乗ったこと無いです←(爆)
フォード信者になったので、つい心配してしまいます。
Posted at 2014/11/10 12:57:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月08日 イイね!

プジョー308(カタログ)

こんにちは。

皆さん、書かれているので少々焦っています(笑)

フォードのディーラもそこそこな距離なのですが、プジョーのディーラーも結構ありますので、とりあえず見に行くことはできず、カタログ請求しました。

発売前だったためか、諸元とか書かれていない、パンフレットです。
グレード、カラー、主要装備は書かれています。日本の簡易パンフレットよりは豪華な作りです。
予約販売で買う人はこれだけの情報で買うんだ。凄いな、各車のブランド力で勝負ですね。



デザインは、グリルが最近のプジョー顔になりましたが、サイドからリアにかけて何だか普通のハッチバックになったようです。ゴルフのような。ルノー・メガーヌも同様ですし、フランスのデザイナーはドイツを見ているのかなという印象。塊感と後ろへの伸びやかな感じがバランスよく、いい感じです。でもフランス車にはもう少し柔らかい印象が残って欲しかったような気もしまさす。


インパネ周りは208以降のiCockpitを継承です。小径で異型のステアリングは賛否のわかれるところですが、208で乗った限りは違和感はありません。スピードメータの見やすさはたしかにあります。メータークラスターに目線を落としても自然な感じです。
インフォメーションディスプレイは一段と大きくなったようです。日本のナビを取り付けるには難がありますが、最近の欧州車はなんだかこの傾向です。本国ではこのディスプレイにナビを仕込めるようですが、日本のナビをインストールするには大掛かりな作業が必要そうです。

さあて、あとはどこかで試乗してみたいところです。反時計回りで回るタコメーターも気になります。
その前にゴルフの試乗に言ったほうがよいかな。
Posted at 2014/11/08 13:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月02日 イイね!

マツダデミオ(クリーンディーゼル)試乗


マツダデミオ、クリーンディーゼル試乗してきました。

店内外も賑やかです。冷やかしで来てもだいぶ売れているようで、顔はとっても笑顔でお出迎えです。

前回、ガソリンのレザーパッケージに座りましたが、改めて座ってみて、シートの座面の広さやシートポジションの取り方など借りてきた感がなく落ち着いて座れます。インパネ周りの樹脂はつや消しは品があり、ソフトパッドを用いているかのようにみえ、なぜ最初からこうしなかったのか不思議なくらいよくできています。まあ、それくらいの価格になったのですが。

エンジン掛けました。音は先にでている2.2リッターのものと同じような感じです。十分静かですがディーゼルらしさも残っています。
走り出して踏むと、がーっと音を上げながらどーっと加速していきます。ミニのディーゼルと似た感じかもしれません。昔のトヨタの乗用車にあったディーゼルの方が音は静かかなと思いました。
オートマの方も6速あるためパッパとシフトアップして良い感じです。乗り心地もフィエスタなどと同じような感じで違和感はありません。
なかなか良い出来だったので見積もりと査定をお願いしてしまいました。
ただ、帰りながらやっぱりフィエスタの走りは良いなあと思いました。何がよいのか、トータルのバランスの良さかなと思いました。その走りをしながらもう少し燃費が良いと良いなあと感じました(笑)。
Posted at 2014/11/02 13:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@jari さん、こんばんは。
チェロキーさんはトラブル多かったようですね。せっかく憧れて乗ったのに残念でしたね。乗り続けたいと思ってもトラブルや耐久消耗品的なパーツの交換とか続くと心も萎えちゃいますね。次の車になんかいい候補がみいだせましたか?」
何シテル?   09/07 21:48
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス(純正) AWD (BKクローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:10:11
[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation