• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

北欧クルーズ(その8:北極圏突入してから景色が変わった)

北欧クルーズ(その8:北極圏突入してから景色が変わった)2月11日の朝は、北極圏(北緯66度33分)突入から始まりました。
前日夕方までに、この船が北極圏に入る時刻(何秒まで)を予想して投票するなど、外国人も含めて盛り上がってましたが、この地球儀を模した北極圏のモニュメントを通過したのは、7時7分7秒というラッキー時刻でした o(^o^)o
及び以下何れの画像もクリックで拡大します。



このモニュメントはネスナ(最下部の地図参照)から1時間半ほどの所に位置するため、この日街歩きをするボードーまでは、更に5時間ほどかかりましたが、その間、僚船(NORDNORGE号)とのすれ違いや、前日までとは明らかに異なる北極圏の風景を楽しむことが出来ました。







NORDNORGE(北ノルウェー)号です。

船名の拡大はこちら





NORDNORGE号を見送り、周囲の景色に見とれてました。時刻は8時15分、未だ薄暗いのです。
























景色と空の色を時系列で追います・・・

                    北極圏の朝8時32分

























                  北極圏の海と空9時12分

























                    北極圏の青10時28分

























この間、北極圏突入のセレモニーが行われました。
見事クイズに正解した人は、通過日時を記載したフッティルーテン社の社旗贈呈と、海の神様ネプチューンによる手厚い洗礼(氷水を背中に注入される)を受けるものです。因みに、我々正解しなかった一般船客には、普通に・・・北極圏通過証明書が用意されています。


























さて、この日上陸する唯一の寄港地ボードーには、昼過ぎに到着。
この日は日曜日で、それでなくてもナニモナイ静かな街と添乗員さんから貰った案内には記されていた(実は、少し離れた所に飛行機好きには堪らない航空博物館があったのですけど時間が足りない)のですが、身体が鈍るので、少しだけもと街歩きをしました。








こちらはボードー駅
ノルウェー領を走って北上する鉄道としては、ノルウェー最北の駅だそうです。※)


※)
なにやら難しい前提があるので調べたら、スウェーデンのキルナからノルウェーのナルヴィークまで鉄鉱石を運ぶ線路(最下部のマップを見ていただくと、ボードー駅より更に北側に位置することが判ります)があり、ここの列車は北欧最北の地を走る列車として知られ、車窓から見下ろすフィヨルドの眺めが素晴らしい、とのことでした。こっちも良さそうです (^_^;)






何もないと言っても、あったexclamation
モダンな大聖堂 o(^o^)o
















ステンドグラスが綺麗な大聖堂でしたるんるん







小一時間ほどで、船に戻って・・・出港。ロフォーテン諸島にかかる辺りだったのですが、海は荒れてました。そして、その中で何をしていたのでしょうか、良く覚えていませんが、ビールかバーボンを飲んでいたのだと思います。きっと・・・

この日で4回目のディナーになり、コース料理にもワインの選択にも慣れてきたのは覚えていますが、そろそろ極上のオーロラを見たいexclamationと思っても、旅行案内上は、ようやく今夜が第一回目のチャンスになったところで、これからが始まりexclamationなのでした。





そんなわけで、21時から1時間寄港したこの地は、北緯68度13分7秒にあるスヴォルバールという街。オーロラ出ないかな?と甲板をウロウロしてました。

右の建物は、アイスバー・・・置いてけぼりもかなわんので入りませんでした(><)





そして、第一回目exclamationというチャンスは、空振りにはなりませんでしたが、少しだけ見えました。
実は、翌日が良く見えたので・・・この日は焦点合わせ等の良い練習になりました。

























最後に、この日(11日)から下船の日(14日)までの行程図です。ご参考まで。

























さぁ、翌日は添乗員さんも感激の・・・


つづく


【関連のブログ】
 ◇ 北欧クルーズ(その1)
 ◇ 北欧クルーズ(その2:概要及びオスロまで)
 ◇ 北欧クルーズ(その3:オスロ観光 午前 )
 ◇ 北欧クルーズ(その4:オスロ観光 午後 )
 ◇ 北欧クルーズ(その5:オスロからベルゲン鉄道で~)
 ◇ 北欧クルーズ(その6:船内ちょっと~オーレスン街歩き)
 ◇ 北欧クルーズ(その7:トロンハイム街歩きとボードへの航海)



Posted at 2018/03/21 18:15:43 | コメント(2) | 海外(遊び) | 日記
2018年03月21日 イイね!

違和感

違和感昨日(20日)の夕方、私用で伊丹飛行機便に乗るために向かった羽田空港の第二ターミナルに到着直前のショットです。
前を走る京急リムジンバスに違和感を覚えて、とっさに撮りましたるんるん ボディは普通のエアロエースだと思います。
このあと、普通に第二ターミナル降車場に停まって、2~3名の乗客(と言う表現が正しい?)を降ろしました。
クリックで拡大  う~ん、なんだろexclamation&questionこのバス。



Posted at 2018/03/21 01:25:33 | コメント(5) | 他愛もないこと | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/3 >>

    12 3
45 678910
11121314151617
181920 2122 2324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation