• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

雪山21日目。

はいそんなワケで”ウイングヒルズ白鳥リゾート”で滑りますよ

alt

目的は画像の通りアルペン・スポーツデポ スキーNEWモデル試乗会です


ゲレンデまで徒歩3分のところで宿泊したので朝5時からの早朝営業を滑りましょう

とりあえず朝5時に起き5時半ごろから滑走開始しました

早朝としては気温高めまあ寒くないので助かりますがw

人も少なく雪面もイイ感じでいい感じのポジションのイメージ出来たので

予定通り一時間ほどで早朝滑走は終了して朝食に宿に戻ります

少々多目に食べて胃がちょっと落ち着いたら再度ゲレンデへ~


そして何本か滑ったら試乗会の受付待ちの列へ~行こうとしたら

顔なじみのメーカースタッフの方とバッタリでちょっと話してたら

ポールポジションを逃しましたがフロントローのセカンドグリッドでしたw


そんな感じで受付を済ませたら試乗開始です!

今回の試乗会は来週の本命試乗会の準備くらいの考えで試乗はそこそこで

メーカーの方と話しをするのを主としようと思っていましたが

前日に本命試乗会の中止が決まりその後の試乗会もどうなるか

わからない状況と言うことで予定変更してガッツリ試乗しました



OGASAKA
・TRIUN SL+SR585 165cm
・TC-SK+SR585 165cm
・KS-XX+SR585 167cm

SALOMON
・S/RACE PRO SL P80+X12LAB 165cm
・S/RACE RUSH SL+X12TL 165cm

ELAN
・SLX FUSION X 165cm
・SCX FUSION X 168cm

VOLKL
・RACETIGER SL WC+WCIF14mm 165cm

HEAD
・WC REBELS e-SL RD FIS nyw 165cm

HART
・Circuit ST DEMO SP+WCIF10mm 165cm

FISCHER
・RC4 WC SC PRO 165cm

K2
・DISRUPTION MTI 170cm

LINE
・BLADE 167cm



とまあこんな感じで9メーカー13機種を試乗しました


ただゴンドラで回しても滑れるコースが中緩斜面しか無く効率が悪いと考え

メインゲレンデのみの中緩斜面での試乗なので急斜面でどうなるかは

想像して予想するしかないのですが結構イイ感じの板が数台ありました

インプレについてはボチボチ上げて行こうかと思ってますが

期待せずにお待ち下さいw

alt

さて試乗会が終わったら数本滑ってから撤収しようかと思っていたら

手土産を渡されてしまいその辺に置いておく訳にもいかず・・・

しかも雨に近い霙が降り出した為そのまま撤収です


昼食も食べずに試乗してたので帰路の途中あまりの空腹の耐え切れず

高速のPAにてラーメン食べて何だかんだで19時ごろには帰宅でした







NORDICA SLR RB→AUGMENT SL WC
AVIRIVA HORNET R110
GOLDWIN CT




Posted at 2020/03/02 00:02:58 | コメント(0) | 19-20雪山 | 日記
2020年02月28日 イイね!

雪山20日目。

何となくお休みを入れてあったので”めいほう”のタダ券消化へw

alt

最近は年一回あるかないかですが以前は年5・6回は通ってましたね

イチコロ方面の中では比較的圧雪が綺麗だからだったのですが

alt

徐々に圧雪の質が低下を感じそれにイチコロ方面特有の混み具合に足が遠のいた感じです


画像的にはそれなりに雪がありそうですが実際は・・・

alt

例年ならしっかり雪付きしてるセンターハウス前にはこんな段差があったりして

これだけで雪不足なのを痛感させられました・・・


さてそんな感じですが当然のごとく朝一から滑走開始~

朝一は1クワが人気高いですがオイラはあえて3クワに行きます

何故ならリフトが短いので正面ゲレンデのファーストトラックがいただけるからw


ただ圧雪があまりよろしくなく凸凹で硬かったり柔らかかったり

グリップしたりしなかったりと結構滑り難い状態でしたがしばし3クワ回して

4クワが動いたらそちらへ~めいほうで一番好きなコースでここだけで半日はいけますw

alt

しかし今回は画像の滑り出しから1/3はまあまあでしたが残り2/3の状態がイマイチというか

コースのどっ真ん中に段差が有って大回りだとフラット~谷回りタイミングと

重なり飛びそうで結構危ないし怖い・・・

実際一度飛ばされてコブレーンに突込みそうになりましたからね(汗


まあそんな状況なので頑張るのは上1/3だけににして残りの流す感じで滑り

ちょっと飽きたころに山頂へ~

alt

いや~なんかもうマジで白さが足りない・・・そもそも手前にこんなに草生えてないし・・・

しかもコースは氷の塊だらけで滑り難いはで山頂はこれ一回きりで終了ですw

で向かったのは第3ですが・・・

alt

なんじゃこりゃ?

本来は幅広で快適な中緩斜面なのですが幅は1/3程度で地形出まくり

alt

個人的に”癒しの第三”と命名してましたが全く癒されずに・・・

結局第4に戻って来ましたがコースの上1/3もちょっと滑り難くなっていたので逆側のコースへ

alt

普段は圧雪車一台分しか圧雪してませんがコースの半分くらい圧雪されていて

ほとんど滑った跡がなかったのでここの圧雪部分をグルグルです

もちろんコブは見なかった事にしてw


なんかココが一番状態が良かったです圧雪も綺麗で硬過ぎず柔ら過ぎずグリップ感も良好と♪

本当は写真撮って撤収しようと思ってましたが

結局は本来の撤収予定時刻の12時をややオーバーするまで滑ってしまいました

alt

SKITRACKSはこんな感じでバッテリーが持たないので早めにオフってます













でそんなに早く撤収して向かったのは・・・














alt

何故か違う雪山(汗

とは言っても滑りませんよ滑るのは明日ですから


まあ~平たく言うと情報収集が目的です何の情報かはヒミツですw

それなりに情報が得れたので冷えた身体を温めるべく温泉へ~

しかり温まって向かったのは・・・なんと宿!


そう今回めずらしく宿泊なんです!!

なぜ宿泊にしたかはまあ何となくというか興味(?)本位って感じなんですがw


夕食はこんな感じでした

alt

alt

撮り忘れましたがこれにデザートが付きました


昼食がパン一個だったのでお腹が減っていたので調子に乗って

最後卵かけごはんまで逝ってしまいご飯三杯半と食べ過ぎてお腹いっぱい

しかもそんな満腹状態なのになぜか更に・・・

alt

冬ポテチまで食べてしまってやや胃もたれが・・・(汗

幸い(?)部屋にコタツが完備されており胃が落ち着くまでダラ~っとしてから

明日は早いので21時ごろには就寝zzz







FISCHER THE CURV CB→NORDICA SLR RB
AVIRIVA HORNET R110
DESCENTE ORG MGY



Posted at 2020/03/01 21:05:47 | コメント(1) | 19-20雪山 | 日記
2020年02月15日 イイね!

雪山19日目。

今季は雪不足でシーズンが早終わりしそうな気配なので

タダ券消化に”開田高原マイア”に行って来ました

alt

予報は晴れでしたが一日うす曇りその為か気温は予報ほどは上がらなかったけど

長袖Tシャツとウエアにジャケットのベンチレーション全開でも暑かった・・・

alt

雪質も朝一は硬かったけどその後はザラメで気温が低めって事もあり

モッサリゾーンの雪は固まってしまい結構滑り難くかったです

そんな感だったのでSKITRACKSはリフト5本分のみ

alt

まあお約束の一本目は忘れるが発動してますがw


それにしても今回はいろいろやらかしました

まず朝一は志賀高原のICを入れたままなにを忘れてエラーでゲートが開かなかったり

昼休憩後リフト乗車中にストックを落としてパトロールのお世話になったり(汗

液体湿布の蓋が緩んで車内が湿布臭くなったりとw

まあ~いろいろやらかしました(滝汗


ちなみにお昼はざるそばと迷って

alt

結局”カツ丼”でした

alt

お昼に入る少し前からコースの大半がカリカリで隅はモッサモサの二極状態

とりあえず急斜面は中から小回りでゆっくり滑って比較的状況のよい中斜面だけ

ガッツリ滑る感じで滑り続けたもののカリカリの急斜面は膝への負担が大きい様で

16時前には滑走終了してセンターハウスでしばらくマッタリしてから撤収です


かなり汗が出たので先にさっぱりしたかったですが食欲が勝り夕食ですw

alt

いつものお店で”ラーメン(小)とチャーハン(小)”にしましたが

チャーハンが(小)とは思えないほど多かった・・・


そんなお腹いっぱいな状態でお風呂で汗を流していつもの本屋でちょっと時間潰して

いつもの車中泊場で寝床をセットして少し涼んでいたら眠気が襲って来たので

急いで寝袋INして明日は雨じゃないことを願いつつ就寝zzz






AUGMENT SL WC
AVIRIVA HORNET R110
GOLDWIN CT




Posted at 2020/02/17 00:54:38 | コメント(0) | 19-20雪山 | 日記
2020年02月10日 イイね!

雪山18日目。

夜中車中泊場付近で起った大型トラックの単独事故の衝突音に起こされ

救急車やら警察やら野次馬やらで落ち着かない雰囲気になって来たので移動して

いつもの雪山の駐車場での二度寝しましたが目覚ましに起こされるまでしっかり眠れました


そんなわけで本日もいつもの雪山へ~w

alt

早朝は曇りって感じでしたがリフトが動く少し前か雪が降り出しまして

はじめ降りはそんなに強くなかったですが急斜面に来ると・・・

alt

結構がっつり降ってます

昨日は小回り縛りだったので今日は平日って事もあり逆に大回り縛りですw

とりあえず深く考えずにひたすら大回りでグルグルと休憩無しでお昼まで


そして昼食は平日限定メニューな・・・

alt

”ヒュッテバーガー”

平日限定なだけでなく前日までに予約が必要とハードル高めでしたが

無事食すことが出来ました有休もコレのために取ったようなものw


さて目的も達成されたので帰りますよ~まあ次の日はお仕事ってのもありますが

変な時間に帰ると帰宅ラッシュに巻き込まれるのでその前には帰りたいですからね


13時ごろ出発で16時半前に帰宅になりました

alt






ATOMIC BLUESTER AX
AVIRIVA HORENT R110
DESCENTE DGR



Posted at 2020/02/11 23:47:28 | コメント(0) | 19-20雪山 | 日記
2020年02月09日 イイね!

雪山17日目。

というわけで二週間ぶりにいつもの雪山へw

alt

いつもの定点地点も

alt

だいぶ白くなりましたね


さて本日はちょっと早い誕生日プレゼントの初履きです♪

alt

この日は本当ならお受験のsuzumeさんが来てくれました

お受験の雪山が雪不足で中止になったとか


とりあえずいつものゲレ食堂で合流しましたがリフト券の関係から

suzumeさんとは一旦お別れでしばらくひとりで滑走です

いろいろ行き違いがありまして再合流したのは10時ごろw

alt

合流後はこの斜面をグルグルと~なおオイラは小回り縛りで(汗

その後一時間ほど滑りましてちょっと早めなお昼の時間です

alt

安定の”焼きチキンカレー”に粉チーズ増しでw


午後も同じ斜面を小回り縛りでグルグルとしてましたが

寒いって事もありオイラもsuzumeさんもトイレに行きたくなり

そのついでに休憩と糖分補充w

alt

プリンと迷ったけれど”ブルーベリーフローズン”にしてみましたが

なんか映えない・・・


その後もひたすら同じ斜面でリフトが止まるまで小回り縛りで

グルグルサルってオイラは滑走終了


まあsuzumeさんは他のリフトが止まるまで滑ってましたがw

さてこの後予定のあるsuzumeさんとはここでお別れして

明日も滑るオイラは夕食へ~

alt

いつもの”からあげ定食”ですw

そして久々にいつもの温泉へ行きまして汗をながして

休憩場でマッタリしてたら寝てしまい気がつけば営業終了のお時間に(汗

いつもの車中泊場に移動しまして寝床をセットしたらそのままおやすみzzz

alt






AUGMENT WC SL
AVIRIVA HORENT R110
DESCENTE ORG MGY




Posted at 2020/02/10 21:50:42 | コメント(0) | 19-20雪山 | 日記

プロフィール

更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
V-Strom250 2020年モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation