• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

発注・・・(汗

妄想が始まった時点でイヤな予感はしてたけど

色柄で少し悩みながらも

締め切りが今日なので発注しちゃいました(汗


alt
*画像はイメージ


まあ~色などはお約束のヒ・ミ・ツってやつでw




Posted at 2020/07/12 19:09:08 | コメント(1) | 20-21雪山道具 | 日記
2020年06月20日 イイね!

雪山道具展示会。

アレの関係で軒並み縮小開催の雪山道具展示会

いつもの雪山道具のお店もやはり展示会は7月のみの開催となりましたが

受注は受付けてくれるのとカタログはほぼ揃ったとの事なので久しぶりに行って来ました

alt

カタログは揃っていましたが店舗用がほとんどで頂けるのは画像の4冊と

アクセサリー系の一部でしたが持っているのだたのでこの4冊だけ頂いて来ました


そしてもちろん発注書にカキカキしましたよw

昨季購入して調子の良かったストックのグリップの色が白で汚れが目立ちまくるので

交換用の黒グリップとあとストラップもいまいちだったので仕様違いの物

そして同じストックの色違いを発注ですもちろんこれもストラップ交換します

それとグローブも発注しましたがこれは数量限定なので確保できたらって感じになります


アクセサリー系がまだ増える可能性はありますが

大物は既に発注済みの板とブーツインナーくらいでしょうか

なので昨季までと比べると発注状況は結構おとなし目な感じになってますw


あ!そういえばウエアも決めたんだった~ただ特殊ルートからなので

発注というより確保って感じです(謎




Posted at 2020/06/20 19:51:11 | コメント(0) | 20-21雪山道具 | 日記
2020年03月26日 イイね!

試乗雑感。⑤

アルペン・スポーツデポ試乗会アサマ2000編

ウイングで印象の良かった板の再試乗が目的なので台数は少なめ



alt
FISCHER RC4 WC SC PRO 165cm

ウイングでも履きましたが再試乗
安定してるのだけどドシッとした感じではなく上手く吸収してる感じ
だからか動かすのも楽でズレも使い易く感じました




alt
SALOMON S/RACE RUSH SL+X12TL 165cm

こちらもウイングで試乗しましたが再度履いてみました
昨季のRUSHと比べて足下がちゃんと撓んでる気がします
履いた感じは軽く軽快に滑りますが安定感は高いと感じました




alt
LINE BLADE W 167cm

こちらもウイングで履いて再試乗
中斜面を滑るには面白いけど急斜面では板がちょっと弱いか
ツアービンじゃないのを履いてみたいけど何故にツアービンなんだろ?




alt
SALOMON S/RACE RUSH iSL+P80+X12LAB 165cm

板はRUSH SLと同じだけどプレートが付いたモデル
中・大回りでは板が走って面白かったけど小回りはオイラでは撓ませられず辛かった・・・




alt
BLUEMORIS S-POTION TYPE4.5 165cm

継続モデルで昨季も試乗していい印象は無かったけど再試乗
やっぱり印象は変わらずトップテールが柔らかいのかバタバタしてセンターだけで滑ってる感じ




alt
STOCKLI LASER WRT SL FIS+WTR 16FF 165cm

今回来ていた試乗板の中でたぶん最高額な22諭吉な板w
モサモサが固まった状態で履く板ではないのだけは判りました・・・






この六台の中から選ぶならFISCHER SC PROかSALOMON RUSH SLなんですが

正直今回の再試乗で悩みはさらに深くなったというか6月の受注会(あるかどうか判りませんが)

まで悩める日々となりそうです(汗




Posted at 2020/03/26 22:14:33 | コメント(0) | 20-21雪山道具 | 日記
2020年03月25日 イイね!

試乗雑感。④

試乗雑感四回目はいつもの雪山での試乗編です

なお一部写真忘れありw




alt
OGASAKA KS-SA+FM585 165cm

ケオッズのツインキールの新しいやつです
かなり乗りやすいですがなんか無個性な感じ個性を求めるならTCってことかな?



OGASAKA KS-XX+FM585 167cm

前に試乗してますがこれはプレート違いで柔らかい方のプレートになります
低速で扱い易く感じましたがその分高速では板がバタついて安定感が無い感じです




OGASAKA TC-SK+FM585 165cm

こちらもプレート違いになります
板が撓み易く感じSR585より動きやすい気がしました




alt
ROSSIGNOL SUPER VIRAGE V-LIMITED 161cm

コスメが変わっただけで板はほとんど変わってないとか
小回りが一番調子良かったですが大回りも意外といける気がします




ROSSIGNOL SUPER VIRAGE V-LIMITED 166cm

上の長さ違いです
オールラウンドに使うならこの長さがいいですね高速での安心感が違います




ROSSIGNOL SUPER VIRAGE V-TECH 166cm

板はV-LIMITED同じで調整式のビンディングになったモデルです
扱い易く軽くなるので不整地をまで考えるならこちらの方がいいかも知れません




alt
DYNASTAR SPEED COURSE MASTER GS KONECT

マスターズのGSモデルで調整式ビンディングになってます
大回りが楽しいモデルですがプレートが無い分撓み易く小回りも意外といけます




こちらの七台から選ぶとしたらDYNASTARかな?けど選ぶならプレートモデルの方


試乗したの限定ならSUPER VIRAGE V-LTD 166cmかな~

だけど板変わってないしそれなら旧品になった今季モデルでもいっかなw






Posted at 2020/03/25 20:56:23 | コメント(0) | 20-21雪山道具 | 日記
2020年03月20日 イイね!

試乗雑感。③

試乗雑感三回目は基礎板小回り編


alt
SALOMON S/RACE RUSH SL+X12TL 165cm

撓み易くなるようにセンター付近の形状がかわりました
軽くて軽快に動きますが安定感もあるので安心して攻められる感じです




alt
ELAN SLX FUSION X 165cm

ビンディング下のカーボンプレートを樹脂にかえ撓み易くしたそうです
動きは小回り系としてはややマッタリ気味で中~大回りで滑るのが楽しい感じ




alt
OGASAKA TC-SK+SR585 165cm

板をしっかりさせたのでプレートは撓みが出るようにしたそうです
SCより柔らかくSSよりは硬い感じがしました動きは軽快な気がします




alt
HART Circuit ST DEMO SP+WCIF10mm 165cm

昨季モデルとモールドは同じで心材を変えてちょっと柔らかくしたそうです
撓みを感じられ操作性もイイ感じですがなんかちょっとしっくり来ない・・・




alt
FISCHER RC4 WC SC PRO 165cm

板とプレートがフルモデルチェンジしてトップの穴の形も変わりました
雪面は結構荒れていたのですが荒れを感じさせない安定感と操作性の良さは驚きです





この五台の中から選ぶとしたらFISCHER SCかSALOMON RUSH でかなり迷いますが

実際買うとしたらお値段でSALOMONになりそうな気がしますw



Posted at 2020/03/20 08:57:10 | コメント(0) | 20-21雪山道具 | 日記

プロフィール

更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
V-Strom250 2020年モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation