• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月13日

スイーツ活動と悲願のフルバケ装着など

スイーツ活動と悲願のフルバケ装着など 最近はちょっとだけ防犯意識に目覚めたkobaです。
スポーツカーが盗まれた!というSNSやニュースを見ると心がざわつきます(´゚д゚`)




なので、ちょっと前にワイヤレスの防犯カメラを設置してみました。





壁に穴を開けたり電源を引いたりするのがイヤだったので、竪樋に固定してみたらイイ具合に納まりました(*'▽')





スマホでカメラの設定を終えた直後、超絶タイミング良くMartinさんからLINEがあり「近所のカフェに居るけど来ません?」とのことだったので合流させていただきました。

暖気が終わる前に着いてしまう距離だったので、軽トラでGO。

お店に到着すると…おお!997GT3後期が停まってる!
※隣の軽トラが自分のマシンです





美味しいチョコレート&ブリュレパフェをいただきつつ、Martinさんとお互いの近況や業界ネタや欲しいクルマの話などなど、楽しく語らせていただきました♪





997.2GT3CSカッコいいですね~。Martinさんも「運転して楽しい!」とかなりお気に入りな様子。古き良き時代の名残を感じるアナログ系スポーツカーの決定版ですよねコレは!





う~む、スポーツカーは…真のスポーツカーとは?やはり…ポルシェにとどめを刺す(笑)

帰り際に聞かせていただいたマフラーの音が正にレーシングポルシェ!という雰囲気で素晴らしかったです(´▽`)


それから急いで帰宅して「真っ暗になる前にF355にも乗らねば死ねない!」と奮起し、静音モードでコッソリと暖気して出発。





いつものコースをパオ~ン!とマッタリのんびり走っていたら…あれ?派手な997が停まってる。Martinさんだ!





という流れで本日2度目の合流となりました。Martinさんはお仕事の関係でこの近所にお立ち寄りだったそうです。派手に見えて実は真面目なお方ですなぁ~ホント。お疲れさまでしたm(__)m







週明けは雪!で大変でした。そんな日に限ってトラックで納品に出かけたので、午後からどんどん降り積もって怖い思いをしました(;´Д`)





週の中ごろに「ナナ王国」さんへ行く機会があったので、近くオフ会をやりたいのでよろしくお願いいたします!と女王陛下へご挨拶して参りました(´ω`)





とある夜は新調した工具を眺めつつコーヒータイム。S2000のキャリパーが固着していないことを願いつつ、ピストンブロックを手に取って脳内で作業をシミュレーション。できれば作業したくない(笑)





工具といえば、S2000のエンジンやミッションを支える機会が増えそうなので、ミッションジャッキの頭(4つ又形状)に装着するブラケット(平面形状)を製作してもらいました。

近所の板金工場さんがとてもイイ仕事をしてくれました。これならテスタロッサのエンジンでも支えられそうです( `ー´)ノ←USO800





更に工具といえば…地元で有名な機械&工具商社のトラック。右折車線で信号待ちの最前列にいたにも関わらず方向指示器を出しておらず、交差点の真ん中まで進んでからようやく方向指示器を出すというおバカな運転をしていました。





会社の看板を背負っているんだからさぁ、もっと自覚しなさいよ。こういう輩が多すぎる。自分がどちらへ進路変更したいのかを事前に周囲に知らせないと危ないよ(# ゚Д゚)!





そしてこの前の週末。
やっぱりS2000をイジっていました('◇')ゞ





今回はクラッチを踏まずにエンジンを掛けられるように…クラッチスタートシステムの解除をしました。配線図は無いのでS2000乗りの先輩方のやり方をマネしただけです(・´з`・)

ダッシュボード下、ステアリングラックの隣にあるリレーから出ている水色の配線をアースに短絡させて完成。電気に疎い自分でもできました♪


配線作業中にクラッチペダルのストッパーが砕けそうな事に気が付いたので、たまたま持っていた新品に交換しました。クラッチスタートをキャンセルしたのでストッパーは無くても良いらしいのですが(^^;)





ついでに運転席と助手席を外してフロアの掃除を開始。

分かってはいたけれど非常にキタナイ。ホコリ、人毛、動物の毛、飲み物をこぼしたような染み…更に助手席の下からは女性用の化粧品?と某食事処のサービス券まで出てきました(^▽^;)





頑張ってクイックブライト+重曹水でクリーニングしてかなりキレイになりました♪これならここに住めそうです!





そんな風に作業をしていたら、ご近所のおべっきーさんが自転車で登場。
なんとなんと!レカロのフルバケを譲ってくださるとのこと!\(◎o◎)/!

ぜひ譲ってください!と申し上げたところ、すぐに現物を持って来てくださいました。

ぬおおお~RS-Gのスーパーシュタルク!!赤い差し色がカッコええです(/ω\)





シート本体とレールにもレカロのステッカーが貼ってありますので、正規品ということで車検もOK!(たぶん)





おべっきーさん滞在中に作業が終わらなかったのですが、外側のフロアにワッシャーを噛ませてほんの少しシートを車体中央へ傾けることで、ドアへの干渉を避けつつ上手く装着できました。シートベルトキャッチも忘れずに移植。





RS-Gに座った視界…低っ!自分の身長ではステアリングが視界に入ってクルマの直前が見えません(*_*;





S2000は普段乗り用のマシンなのでもう少し手前も見えるようにしたい…ということでサイドプレートのリア側のみを1段上げて固定。尻上がりですな(´ー`)

そうすると視界もまぁ大丈夫かな?と思える感じになりました。ステアリングを小径化したり、コラム全体の位置を下げるともっと良さそうですが、それはまた後のお楽しみということで♪



早速走りに出かけたら体がビシッ!と固定されているので、コーナーリング時の自分の姿勢が安定→操作も確実にできるしクルマの挙動も良く分かるので、S2000との一体感が劇的に向上しました(´▽`)

もう、おべっきーさんには感謝の言葉しかありません。ありがとうございましたm(__)m



いつものコースでフルバケの感覚を楽しんだ後は、S2000では初となる「響香」さんに立ち寄りました。





コーヒーとケーキを頂いた帰り際、マスターとショコラティエのお二人が店外までS2000を見に出て来てくださって、何だか照れてしまいました(´∀`*)

20年以上前の古き良き時代に設計された自分が大好きな機械には、コーヒーとスイーツの道を極めた人をも惹き付ける魅力が宿っているのかな?そうであって欲しいな!と思った瞬間でした(・∀・)





こんな調子で早くも2月も半ば。早く暖かくなって欲しいです(>_<)

あ、全然バイクに乗ってないや(-_-;)
ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2024/02/14 19:06:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

憧れのS2000タイプSモディファ ...
koba♪さん

S2000に乗ってイベントへ!
koba♪さん

波志江MTGからの第1回ナナ王国オ ...
koba♪さん

S2000の整備やら諸々
koba♪さん

2016年式アストンマーティンV8 ...
ノイマイヤーさん

5月モ遠方ヨリ友来タリ、クルマモイ ...
koba♪さん

この記事へのコメント

2024年2月14日 19:53
いつもながら非常に充実した日々ですね〜!!
群馬の雰囲気が懐かしい限りです〜♪

こちら本格雪国ですが、超暖冬のせいで雪無しの雪国です〜、、、
今週末、こちらのサンデー開催します〜^ ^ありえない2月開催爆
コメントへの返答
2024年2月14日 21:11
tamさん!コメントありがとうございます(^o^)

週末は特にクルマ中心の生活になってしまいます。平日から色々と準備を進めて~の週末の作業!という流れで、いつも疲れますが充実しております(^^;)

群馬にもたまには遊びにいらしてくださいね!

そうなんですか!この時期の東北に雪が無いのは異常気象じゃないか!?と感じてしまいますね(;・∀・)

例年より早くミーティングを開催されるんですね。せっかくですからお楽しみください(^O^)/
2024年2月14日 20:08
ん?Martinさんでない?車そのnaomaさんに売ったんですか?

最近は金欠ですが、金がかかるものが多いです❗️

お元気そうで何より♪
コメントへの返答
2024年2月15日 10:28
ひろさん、こんばんは('ω')ノ

あ、みんカラではMartinさんでしたね(^^;)謹んで訂正させていただきます。

MartinさんがGT3を売ったわけではありませんのでご安心ください。あんなにハードなクルマなのに楽しく乗っていらっしゃいますよ!

ここ数年は何でも値上がりしていて、生活を安定させつつ趣味を充実させるのは誰でも大変だと思います。

お金と時間と愛情を注ぐものを絞ることで、バランスを取るしかないのかな~と感じます(;´Д`)

お互いに頑張りましょう!
2024年2月14日 20:43
うわぁ〜、、、
穴開けるとか敬遠する気持ち めちゃくちゃ分かります。

ビス止め、穴開け気にしなければ簡単に済むことも、
それを避けたいと考えて なかなか良案が出なくて時間かかる時もありますし。。。。笑

で、こちら前橋も 雪がなかなか降りました。
たまには まぁ仕方ないですよね✽

コメントへの返答
2024年2月15日 9:00
レッドマンさん、コメントありがとうございますm(__)m

防犯対策とは言え外壁にネジを立てるのは心が痛みますよね(×_×)

ブラケットを自作してヒサシを止めているネジを流用しようか?とか、新たに棒を立ててそこにカメラを付けようか?とか色々と模索しましたが、今回はこんな形になりました( ´ー`)

新築する時にカメラまで考慮しておけば良かったです…(´ε`;)

雪にはビビりましたが、今回は何日も路面に残らなかったので助かりました。車高短車だとクルマを壊しちゃいますからねぇ(>_<)
2024年2月16日 22:19
あれ!?
いつの間にS2000増車してんですかっ!(゜o゜)

自分も何度も買おうと思ったし、もし買うなら黄/黒、か白/赤内装がイイな~と思ってたのでこれは羨まし過ぎる!
ただ・・・注意して下さい。
S2000はサーキットだとめちゃ乗りやすいですが雪道はもちろんμの不安定な公道だと激ムズですから。

大事に育てて・・手放したくなったら一応ボクに声かけてください。
え?
譲る気ない?
スイーツの食べ過ぎで糖尿病なれ^^;




コメントへの返答
2024年2月19日 18:05
Area13さん、ご無沙汰しておりますm(__)m

R32復活のブログ、拝読しましたよ!相変わらずすごいレベルでクルマイジリを楽しんでいらしゃいますね(^^;)

おおお!S2000の外黄/内黒の組み合わせはArea13さんの好みでしたか~(*'▽')

スズメバチみたいでなかなか良いですよw

やっぱりS2000は危険なクルマなんですね…。グリップの限界を超えると制御が激ムズ!という噂は聞いておりますので、自分はアジアンタイヤを履いて絶対にグリップする範囲内でマッタリ走る所存であります(`・ω・´)ゞ

大事に育てて…将来2.2タイプSに乗り換えるなんてことになったら必ずお声がけします(・´з`・)

確かに糖尿病で乗れなくなる方が先かもですがwww
2024年2月17日 7:51
おはようございます
防犯自分も考えなくっちゃ!
シャッターも電波読まれたらおしまいって言いますし。。怖いっす。

友人は防犯カメラで盗難現場を見つけたが取り抑えようとして逃げられたって🌀ホイール120万やられたって嘆いてました。

窃盗犯を取り押さえるために、熊用の撃退スプレーを買ってました。ご参考まで^_−☆
コメントへの返答
2024年2月19日 18:18
愛さん、こんばんはです!

防犯はどんなに対策をしても、ルパン3世のようなプロに本気を出されたら無意味ですよねぇ(・_・;)

リモコンシャッターの電波はヤバいですね~クルマのリモコンやイモビだって読み取って解除できちゃうんですから、シャッターメーカーの電波なんて大したことないんでしょうね(;´・ω・)

ホイール120万円分盗難に遭った人、ホントにお気の毒です(>_<)

確かに現場で格闘になったらやられちゃいそうです。護身術とスタンガン&クマ撃退用スプレー?は必要かもですね(^_-)-☆

プロフィール

「素晴らしくディープなS2000の世界! http://cvw.jp/b/2198074/47776797/
何シテル?   06/12 16:43
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] クラッチミートポイント調整、ストローク調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 10:37:14
[ホンダ S2000] 車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 23:55:27
パーキングワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:39:26

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation