• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんちゃんのファンのブログ一覧

2019年07月09日 イイね!

ホーネット

随分前にこちらの記事にて前振りをしてましたので書いてみました。

ホーネットとインターネットで検索をかければ、色々なもんが結果として返ってきます。

ホンダ製のネイキッドバイク


タミヤ製のラジコンバギー


アメリカ海軍がかつて運用していた空母
馬を追加すると競走馬

ここで取り上げるのは、F/A-18 (スーパー)ホーネットです。



そもそもの出逢いは、40年以上前になります。・・・A・Bの運用開始が1980年代からやから計算があわんやんけ!という疑問にはこのあと説明いたします。

当時小学生だったやんちゃんのファンさんは、書店で「飛行機なんでも入門」という本を買ってもらいバイブルと化しました。(ボロボロになってしまったかしていつの間にか処分してましたが…)
そこに、将来登場する戦闘機としてYF-16とYF-17(ホーネットシリーズの元祖)がイラストで紹介されてまして一目惚れしたことが始まりです。

中学生以降は書店で航空雑誌の立ち読みなどで少しずつ情報を収集してました。(気にいった記事があれば勿論お買い上げしてましたが…)

YF-17がどんな機体だったか、



製造元のノースロップ社は当時の主力商品であるF-5シリーズを究極発展させてF-15などの高額な機体を買えない国向けの制空戦闘機としてモデルP-530を計画。


F-5E TIGERⅡ


P-530 COBRA

アメリカ空軍の軽量戦闘機計画(LWF)の要求に合うよう設計変更を行ったモデルP-600を製作しYF-17の型式名が与えられる。

しかしながら、ライバルであるYF-16に完敗し夢は潰えたかに思えたが、F-14の高騰化に悩む海軍が拾い上げ艦載機としての大幅な改設計を施しF-18として結実する。
当初、老朽化するF-4、A-7の後継としてF-18、A-18が作られる予定だったがプログラムの変更だけでそれぞれの任務をこなすことが可能となりF/A-18となる。

最初の量産型は、
単座 A 複座 B

改良型は
単座 C 複座 D

A-12の頓挫による次期攻撃機の調達が困難となったため、フォルム以外は構造が全く違うF/A-18E、Fを議会に提案して予算を得て開発採用された。

単座 E 複座 F
F型をベースに電子戦機としたものはEA-18G


というのが簡単なホーネットシリーズの歴史となります。

小学生の時に見たたった1枚のイラストに魅了され現在に至ります。

最初のYF-17に比べると世代を重ねるごとに「ずんぐりむっくり化」してますが、それでも十分スマートです。

艦上機は陸上機 より構造に起因する重量増や重心位置の違いなどにより空戦能力は劣るしストレーキなどの抗力による加速性の悪さから航空ファンの中でもホーネットシリーズを否定する輩は結構存在します。
それでも、おいらは置き忘れたような垂直尾翼を持つこの機体が大好きです。

恐らく来年もGWは岩国へホーネットを見に行くと思います。
Posted at 2019/07/09 20:22:21 | コメント(1) | めかもの | 趣味
2019年05月17日 イイね!

オンキョーがAV部門を外資へ売却

かつて日本には数多くのオーディオブランドが存在していました。
 Aiwa(身売りして復活)
 Akai(A&D)(赤井電機)
 Aurex(東芝)
 DENON(日本コロンビア→外資へ)
 Diatone
 KENWOOD(TRIO)
 Lo-D(日立)
 Luxman
 Marantz
 Nakamichi
 Onkyo
 OTTO(三洋電気)
 Pioneer(AV部門はOnkyoへ委託)
 Sansui(山水電気)
 Sony
 TEAC
 Technics(高級オーディオとして復活:松下電気→パナソニック)
 Yamaha
 Victor(JVC)

オーディオブランドによって得意な分野があってそれらを組み合わせて自分好みのシステムにして音楽を楽しんでいた時代がありました。

バブルが弾けた頃から大手家電メーカーのオーディオブランドの撤退が始まり、中小メーカーの倒産などにより一部のブランドを除いてほとんどが消滅しました。

オイラも高校生の時に初めてシステムコンポを揃えました。

アンプ:Onkyo A-815GTR
カセットデッキ:Akai GX-7
スピーカー:Onkyo D-1
プレーヤー:Pioneer PL-X7
チューナー:Yamaha T-5

その後故障すると買い替え
AVアンプ:KENWOOD K-AV-4000
カセットデッキ:A&D GX-Z7100EV
CD:Victor XL-V200 → Nakamichi MB-4S

その後ミニコンポへ移行し

Onkyoの INTEC205 シリーズのTX3DV
 R-805TX DV-SP205TX D-052TX 追加でK-505・・・スピーカー以外は全滅


Onkyo
 N-FR9



Onkyo
 X-NX10A

alt
そうずっとOnkyo製品を使い続けています。

残った数少ないブランドの中でも頑張っていたOnkyoなのですが、先日のニュースでホームAV部門を海外ファンドに売却する意向だと報じられました。

非常に残念です。

2020年12月追記
結局買収は双方の折り合いがつかず話が流れてしまいました。
Posted at 2019/05/17 23:26:02 | コメント(1) | めかもの | 日記
2019年04月21日 イイね!

食洗機更新

2006年頃に購入したこちらの分岐水洗不要の食洗機なんですが、


三菱電機 EW-DE1-N

このところ調子が悪く途中で停止する事が度々ありもういい加減寿命だと諦める事に…

後継機を色々と見てみましたが、
現在国内で販売されているのはパナソニック、アクア、エスケイジャパンの3社のみ。
パナソニックは大きさが、2種類あり小さい方では入りきらないし大きい方は設置できないため断念

アクアは

サイズ的にはいいのですが、前身となったメーカーが信用できないことと乾燥は送風のみなのでこちらも候補にならず。

エスケイジャパンのものは

分岐水栓不要なのですが実物を見るとあまりのコンパクトさに目が点になりやはり候補から外れてしまいました。

設置スペースをなんとかしてパナソニック製にしょうかと思い悩み購入を決断したのはこちら

















そうまさかの同機種。

密林さんに新品在庫があったので即決いたしました。

2006年に生産中止となっていますから13年ほど倉庫で寝ていたものになりますがちゃんと動作しております。

あと10年ほどは使えますかね〜。

Posted at 2019/04/21 19:32:42 | コメント(0) | めかもの | ショッピング
2017年04月23日 イイね!

フジ FinePix SL1000を購入…中古

去年参加したアメリカ海兵隊、海上自衛隊共催の岩国基地フレンドシップデーに今年もGWに行きます。


有料で特設観覧席というのが設けられるのですが、瞬殺で売り切れた写真撮影用の席以外は、今年から使用できるカメラに制約があり、6インチ(約15cm)以下となってます。

うちのデジイチは本体とズボラズームを合わせると6インチを少し超えるので自主的に諦め(一応持っていきますが…)アマゾンさんで中古のフジFinePix SL1000というデジイチもどきの50倍ズーム機を入手しました。
これなら6インチ以内(ズームを繰り出すと超えますのでグレーゾーンですが…)で収まります。…デジイチに純正の標準レンズでも6インチ以内にはなるのですが望遠で55mm(35mmフィルム換算)では豆粒程度にしか写りません。



家の中で試してみましたが、連写すると保存のため画面が固まってしまいます。
その間はファインダー(EVF)で追っかけられないですしシャッターも反応しないのが難点です(^_^;)
ひょっとしたら、画像サイズを落とせばもう少しましになるかもしれません。

どっちもダメと言われたらiPhoneで撮るしかありませんね。
Posted at 2017/04/24 23:55:33 | コメント(0) | めかもの | 日記
2016年02月24日 イイね!

エイプのタイヤ交換

エイプのタイヤ交換通勤で使っているわがエイプ君ですが、2年半前に中古で購入し年式はおそらく2003年ぐらいだと思われます。
これまでタイヤの交換は行われていないと思われ、後輪はツルツル寸前で前輪のサイドウオールはヒビだらけ。
さすがにまずいので本日、ジャパンタイヤセンター箕面店で交換してまいりました。
 ここ以外にも色々見積もりを出してもらったのですが、最安で1.5万、最高で2.4万でどこもタイヤは取り寄せになるようで、在庫のありそうなこの店に飛び込みで行ったところ在庫はIRCのSS50の2本があるのみでした。
 見積もりを出してもらったところ20,600円で色々悩んだが、これ以上先延ばしにすることも危険であり技術的にも定評のあるここでやってもらうことにしました。
 一通り終わり会計の時に少しばかりまけてくれて最終的に2万を少しきる金額となりました。
Posted at 2016/02/24 21:26:12 | コメント(0) | めかもの | 日記

プロフィール

「[整備] #エイプ バッテリーレスユニット更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/221131/car/1511031/6375744/note.aspx
何シテル?   05/16 18:05
平成29年式のアウトランダーPHEVと大阪が生んだアーティスト山根康広氏と京都の歌姫和紗さんが大のお気に入りの50代の男性です。 3D製作が趣味です。(生き物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

絶対忘れてやらないよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:27:33
岩国基地フレンドシップデー2017(デモンストレーション篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 08:37:03
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 23:08:50

愛車一覧

ホンダ エイプ50 エイプくん2世 (ホンダ エイプ50)
前車が突然の電源系統トラブルにより乗り換えました 2023年3月21日 納車(店頭引き ...
三菱 アウトランダーPHEV らんだーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
11年乗ったアウトランダーからの乗り換えです。 前車のCW5Wは最低13年乗るつもりでい ...
ホンダ エイプ エイプくん (ホンダ エイプ)
通勤車で、15年ぶりのマニュアルクラッチのバイクです。 中古で購入。 色々と手を入れて行 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
これからじっくり育てていきます。 とか言いながら買ったまんまのドノーマルです。 〈最終形 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation