• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんちゃんのファンのブログ一覧

2019年07月13日 イイね!

和紗 10th Anniversary LIVESHOW「ever...」

和紗 10th Anniversary LIVESHOW「ever...」デビュー10周年を迎えた和紗さんのアニバーサリーライブにカミさんと参加してきました。
雨女を自称しているだけあって生憎の雨の中ランダー2世くんで現地に向かいました。
座席は5列目ステージに向かって右よりの31番と32番でしたが、前の席より1段上がっており見やすくいい席だったと思います。
ライブの2日ぐらい前になってようやく完売し満員御礼で開演しました。

2019.7.13
ロームシアター京都 サウスホール
18:05開演

00 Opening 〜ハーモニー〜
和紗さん&コーラス二人
01 たんぽぽ
02 ユメミルキモチ
03 アイタクテ
04 Beautiful Soldier
05 君の瞳に私は映らない
06 日曜日(2017年のライブの際に聴いて感動した曲)
07 Distance
08 Over the Rainbow


09 I'll be there(洋楽のカバー)
〜川口大輔さんのMCからの和紗さんとの掛け合い〜
10 ミ・アモーレ(川口さんの希望で中森明菜さんのカバー)
11 U know ? I know
12 朝まで ~Drive in my Life~


13 Power of love


14 ever…

Encore
バンドメンバーを一人ずつ紹介してハグで出迎え
スポンサー等への感謝のことばとグッズ購入のおねだり

15 会いたいだけじゃ変わらないよ

〜写真撮影OKが出ました〜
alt


alt


alt


曲が終わりここで重大な報告がありました
な、なんと
「結婚することになりました!」

心からお祝い申し上げます!
そしておめでとう!

お相手は秘密だそうです。

ラストの曲は
16 Heavenly Days


Vocal 和紗
Piano 川口 大輔
Guitar 大江 和基
Bass 大神田 智彦
Drums 高尾 俊行
Cholus 瀬戸山 智之助
Cholus SOA

開場前のグッズ販売で購入したニューアルバム「ever…」のCDのレーベルにサインしてもらいました。
alt


alt


彼女のファンの年齢層はかなり高く平均45〜50才ぐらいでしょうか。
圧倒的におっさんが多く2割ぐらいが女性だと思います。

頑張っている彼女を大人のみんなが見守っているそんな感じの暖か〜いライブでした。

Posted at 2019/07/14 09:06:57 | コメント(0) | 和紗 | 音楽/映画/テレビ
2019年07月09日 イイね!

ホーネット

随分前にこちらの記事にて前振りをしてましたので書いてみました。

ホーネットとインターネットで検索をかければ、色々なもんが結果として返ってきます。

ホンダ製のネイキッドバイク


タミヤ製のラジコンバギー


アメリカ海軍がかつて運用していた空母
馬を追加すると競走馬

ここで取り上げるのは、F/A-18 (スーパー)ホーネットです。



そもそもの出逢いは、40年以上前になります。・・・A・Bの運用開始が1980年代からやから計算があわんやんけ!という疑問にはこのあと説明いたします。

当時小学生だったやんちゃんのファンさんは、書店で「飛行機なんでも入門」という本を買ってもらいバイブルと化しました。(ボロボロになってしまったかしていつの間にか処分してましたが…)
そこに、将来登場する戦闘機としてYF-16とYF-17(ホーネットシリーズの元祖)がイラストで紹介されてまして一目惚れしたことが始まりです。

中学生以降は書店で航空雑誌の立ち読みなどで少しずつ情報を収集してました。(気にいった記事があれば勿論お買い上げしてましたが…)

YF-17がどんな機体だったか、



製造元のノースロップ社は当時の主力商品であるF-5シリーズを究極発展させてF-15などの高額な機体を買えない国向けの制空戦闘機としてモデルP-530を計画。


F-5E TIGERⅡ


P-530 COBRA

アメリカ空軍の軽量戦闘機計画(LWF)の要求に合うよう設計変更を行ったモデルP-600を製作しYF-17の型式名が与えられる。

しかしながら、ライバルであるYF-16に完敗し夢は潰えたかに思えたが、F-14の高騰化に悩む海軍が拾い上げ艦載機としての大幅な改設計を施しF-18として結実する。
当初、老朽化するF-4、A-7の後継としてF-18、A-18が作られる予定だったがプログラムの変更だけでそれぞれの任務をこなすことが可能となりF/A-18となる。

最初の量産型は、
単座 A 複座 B

改良型は
単座 C 複座 D

A-12の頓挫による次期攻撃機の調達が困難となったため、フォルム以外は構造が全く違うF/A-18E、Fを議会に提案して予算を得て開発採用された。

単座 E 複座 F
F型をベースに電子戦機としたものはEA-18G


というのが簡単なホーネットシリーズの歴史となります。

小学生の時に見たたった1枚のイラストに魅了され現在に至ります。

最初のYF-17に比べると世代を重ねるごとに「ずんぐりむっくり化」してますが、それでも十分スマートです。

艦上機は陸上機 より構造に起因する重量増や重心位置の違いなどにより空戦能力は劣るしストレーキなどの抗力による加速性の悪さから航空ファンの中でもホーネットシリーズを否定する輩は結構存在します。
それでも、おいらは置き忘れたような垂直尾翼を持つこの機体が大好きです。

恐らく来年もGWは岩国へホーネットを見に行くと思います。
Posted at 2019/07/09 20:22:21 | コメント(1) | めかもの | 趣味

プロフィール

「[整備] #エイプ バッテリーレスユニット更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/221131/car/1511031/6375744/note.aspx
何シテル?   05/16 18:05
平成29年式のアウトランダーPHEVと大阪が生んだアーティスト山根康広氏と京都の歌姫和紗さんが大のお気に入りの50代の男性です。 3D製作が趣味です。(生き物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78 9101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

絶対忘れてやらないよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:27:33
岩国基地フレンドシップデー2017(デモンストレーション篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 08:37:03
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 23:08:50

愛車一覧

ホンダ エイプ50 エイプくん2世 (ホンダ エイプ50)
前車が突然の電源系統トラブルにより乗り換えました 2023年3月21日 納車(店頭引き ...
三菱 アウトランダーPHEV らんだーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
11年乗ったアウトランダーからの乗り換えです。 前車のCW5Wは最低13年乗るつもりでい ...
ホンダ エイプ エイプくん (ホンダ エイプ)
通勤車で、15年ぶりのマニュアルクラッチのバイクです。 中古で購入。 色々と手を入れて行 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
これからじっくり育てていきます。 とか言いながら買ったまんまのドノーマルです。 〈最終形 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation