• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファートンのブログ一覧

2023年09月15日 イイね!

走水アジ釣り

走水アジ釣り 8月末からの北海道帰省の思い出を綴らなくてはと思っていたところ、急遽息子とアジ釣りへと繰り出すこととなったので、そちらを先に記載することにしました。
 前回は、3月にタイラバ釣りへいったのが最後で、アジ釣り自体は去年の11月が最後でしたので実に1年近くぶりのアジ釣行となりました。
   alt
 今回も高司丸さんにお世話になりましたが、今回の乗船でポイントカードのスタンプが完結し、次回は半日船は無料で乗船できることに! やった~ ^^v

  船は7時15分に出船。以前は7時半出船でしたが、15分早くなったみたいです。
 (帰港時間も若干早くなってました)
  本日は、片舷7~8人乗船の満員?状態。
  今日も快晴! 暑くなりそうです。。。
   alt
  
  今回も頼むよ!電動丸3000XHお爺ちゃん!
   alt
 

  本日は、大潮でしたので、潮の流れが速く、オマツリも頻繁に発生しましたが、
  上がれば、こんな大アジ(ジャスト40センチ)が釣れてくれ、暑さを疲労を忘れさせてくれる瞬間です。
   alt
  
   さて、そんな楽しい釣行時間もあっという間に終わり、帰港時間に。  
   alt
   
   汗の処理をし、着替えをし、手と顔を洗って、いざ帰路へ!
   途中、若干の渋滞に巻き込まれはしましたが予想よりは早めに帰宅できました
   
   さて今回の釣果ですが。。。
   alt
   40センチ級の大アジ3匹、20センチ前後のが12匹でした。
   30センチ大のが一匹もいないという、大きさにばらつきがでましたが、やはり
  40センチ級が釣れるとそれだけで嬉しいです。 
   もう私が何匹、息子が何匹と数えているのもうっとおしいくらいの暑さでしたので
  双方同じ程度の釣果ではなかったかと思います。
   ただ、大アジ3匹のうち2匹は、息子でした。
   alt
   上二匹が息子が釣り上げたアジ。下が私が釣ったものですが。。。。

    なんと、計測すると42センチ! 自己記録を2センチ更新できました!!
    息子のは二匹とも40センチジャストでした。  
    alt
 
    いつも貧弱な釣果ばかりですが、これは私と息子が下手なだけであって、
  他のお客さんは、きちんとした釣果を上げています。念のため^^;
    ただ、今回私の周りで大アジをバンバン上げていた方たちは、皆イソメ餌を使
  っていたので、次回時は私も用意して挑んでみようかとも思ってます。
    (まぁ、あえて赤タン一筋っていうのも面白いですが。。。)
    次は、45センチ級を目指して、早潮対策のイメージトレーニングでもしな
  次回釣行に期待を期待を膨らませようと思います^^  
Posted at 2023/09/16 00:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月20日 イイね!

購入して2年が経ちました。

購入して2年が経ちました。 購入して2年が経ちました。
 トラブル等もなく、日々快適にドライブを楽しませてくれてます。
 2年目を迎えるにあたり、購入当時から気になっていた、TRDパフォーマンスダンパーを装着する事にしたのですが、ディーラーの手違いで違う品番のを取り付けられ、またパーツの納入待ちという事になったのですが、先日ついに、発注していた全てのパーツの装着を無事終える事が出来ました。
 alt
 alt
 手を出すつもりはなかったんですが、今更ながらも結局は、エアロを入れてしまいました。
 どのエアロを入れるか色々と調べ、TRDの2本出しマフラーのと選択が最後まで迷いましたが、結局は巷にあふれている、このタイプに落ち着きました。
 (リアだけ、TRDとも考えましたが。。) 
 で、肝心のパフォダンについてですが、間違って装着したV6用の時みたいなステアリングの重さはなく、しっかりとしたハンドリングになり、レーンチェンジの時にはハンドルを切ってから、半テンポ?位遅れていたのが、無くなったかなと思うくらいに、ハンドリングの追従が良くなったのは、感じ取れました。
 後は、跳ね上がり後の収まりが確かに、短くなってました。
          ドン!ときて ゆっさ、ゆっさ~
 という揺れの感じが、
          ドン! ゆっさ~。。
 と何とも幼稚な表現ですが、2回車体を揺さぶられていたのが、ちょっと長めの一回で揺れが収束する感じでした。
 この変化を感じ取るために、近所の公園の駐車場の凹凸面で、装着前にも走らせて、事前に車体が二回揺さぶられるのを確認してましたので、これは間違いのない変化でした。
 後は、二列目、三列目の乗り心地の変化ですが、それは後日息子に確認させてみようかと思ってます。
 ただ正直、自分での検証って、パーツを装着したからという、過剰なまでの期待感、何が何でも変化を感じ取りたいと、身構えてしまってるところがあるとは思いますし、例えばパフォダンが私の知らないところで、息子が勝手に装着していたとして、私が運転した時に、気が付くかといえば、おそらく私は装着に気が付かないと思います。
 評論家方の様な、運転感覚等にシビアな方ならともかく、私には、
          あれ?ハンドリングこんなんだったっけ?
          alt
 程度で終わるだろうし、揺れの収まり方も特に気に留めるようなことはないかと思います。
 まぁ、私が鈍感なだけで、助手席、二列目専門wの息子の方が以外に乗り心地等の変化には気が付くかもです。  
 それに比べれば、エアロは変化が一目瞭然(当然w)で、装着満足感に浸れていいですよねw 装着後に近所の公園でとりあえずな写真を撮りましたが、景色のいいところできちんと写真を撮ろうと思ってます。
 以上色々と書きましたが、これで北海道ドライブへの準備は整った!あとは、出発前日に空気圧の再チェック位で済ませられるよう、日常点検を大事にして来るべきバカンスに向け、仕事に邁進していきます。。。
          alt
 
 
         
               
Posted at 2023/07/20 14:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月05日 イイね!

洗車用具届く

洗車用具届く
  先日、家でくすぶっていた時にネットでポチッた洗車用具が届きました。
  今回購入はバケツやブラシ等の道具になります。
   alt

  バケツは、家にあった普通の青色バケツを使用してましたが、容量不足なところもあったので、18リットルサイズのバケツと、沈殿したごみが浮きずらくなるというパーツもあわせて購入。

  後は、使っているケルヒャーに付属していた、フォームガンが泡の質、洗剤容器の容量が、私的に不満だったので、MJJCのフォームキャノンも購入しました。
  スノーフォームランスと迷ったのですが、二倍以上の価格差があったので、MJJCの方にしました。
  他は、タイヤブラシ、洗車筆、ウオッシンググローブです。
  実際に使ってみての使用感等は、パーツ紹介のところで記載しようと思ってます。

  しかし、購入したこの洗車バケツ、ロゴのついていない部分を見てると。。。
  alt
  どこかで見たことがあるな~って思ってましたが、
  alt
  ビシアジ釣りの時のコマセで使う、イワシミンチが入ってるバケツに似ていました
  ^^;  
  最近釣りも行けてないですが、車にお金を使ってしまってるので、しばらくは我慢我慢です。。。

Posted at 2023/07/05 18:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月01日 イイね!

まさかの展開。アルファード再入庫><

まさかの展開。アルファード再入庫><

 本日、パーツ紹介と整備記録の方に、TRDパフォーマンスダンパー装着しました。なんて記事を載せましたが、これがなんと型番違いの不適合品が装着されていることが判明しました^^;
    alt
 ディーラーから車を受け取り、自宅までの近距離、意外とハンドリングが重く感じるんだな、まぁ、遊びのないハンドリングってこんな感じなのかね?なんて思いながら帰宅し、何気に取説を眺めていると、
      適合  アルファードV6
           ヴェルファイアV6
なんて記載されている。
 え?? 俺2・5ℓだけど?? 共通なのかな??なんて思いながら、TRDのホームページを見るに
  alt
 赤枠部が、私の車に装着されていた型番。 V6用で2.5リットルは適合外
 私の車には、緑枠の型番のがつけられるべきなのでした。
  ※Aと※Bの違いは、Tコネクトナビ装着が未装着かで取り付け時間に若干の差があるみたいです。
  一覧表を見て、ええええ? と思いながらも、TRDのサービスコールへTELするに
          3.5と2.5用のでは、減衰圧が違います。
          コールセンターでは、どのような不具合が発生するとかは、お答えは  
         できませんが、適合してないことは事実です。
          取り付けていただいたお店へ相談されてください。
 との丁寧な回答を得た。
  発注した担当もだが、取り付けた整備士もわからんかったのかね~なんて思いましたが、高い買い物なので、まぁいいやではすまなく、いざディーラーへ。
 私が来店した際、対応にきた店員に事の顛末を話すに、
         !!申し訳ありません!!
 とその場で平謝りされ、担当も慌てて飛んできた^^;
         まぁ、他の来客で忙しいところ悪いけど、不適合パーツつけたまま走
       るのも不安なので、外してくださいな
 という私に、担当は今日中には外させるようなことを言ってきましたが、次から次と来店してくる客の車の対応に追われている整備士さんに負担をかけさせたくもなかったので、
       明日の閉店までに引き取りに行ける様にしてくれればいいよ。
       もし間に合わなければ、月曜に出勤で使える代車を検討して欲しい
と伝え、担当に平謝りされながら、お店を後にしました。
 適合ダンパーは今月の中旬くらいに届く予定で、他に注文していた別パーツと一緒に装着できるよう手配するとこの事でした。
 まぁ、人間誰しも間違いはあるし、担当は別店で買った10の時から色々と世話になった人なので、終始大人の対応で応じました。
 でも、正直つかれました^^; ビールでも飲むか。。。
  alt
        
Posted at 2023/07/01 16:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月29日 イイね!

ディーラーへ入庫、第一回目

ディーラーへ入庫、第一回目
 ディーラーへ預けで入庫することになりました。
 故障とかそういうのではなく、あるパーツを取り付けてもらうためです。
 タイトルの第一回目というのは、取り付けてもらう予定のパーツが複数個あるも、入荷の目途の立たないのがあるために、入荷したのを先に取り付けてもらうためです。
 その間の代車としてやってきたのが、こちらのルーミー!
  alt
 さっそくスーパーへと食材の買い出しに。たまには違う車を運転するのも面白いですが、慣れないアイドリングストップ機能には最初びっくりさせられました。
 小回りの利く車。セカンドカーとして欲しいなとも思ったり。。^^;

 話変わって、入庫の際担当に、
           さすがに新型40アルベルの展示車はないんですね
   alt
 と話したら、諸般の事情で展示しないことになっており、別店舗ではそれを巡りトラブルになった事例もあるとか。。 
 YouTubeとか見てると、
               新型予約しました!
               抽選に当たるか?
 とか、盛り上がってる記事もあれば、
               見積もり額に仰天
               もう庶民が背伸びしても買える車ではなくなった               
 等の記事と様々です。
  私自身にも、もはや手の届く車じゃなくなってしまいましたが、今後出るであろう
 40後期等、進化の過程を1ファンとして見届けていきたいと思ってます。
Posted at 2023/06/29 17:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

   10系後期のアルファートGに乗ってましたが、初年度登録から15年経過となり、自動車税等の増税や、かさむ整備費用等から、30に買い替えを決意。  私にと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【釣行紀42】神奈川横須賀大津アジ船🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 12:26:59
YAC SY-AV7 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 23:57:09
LAIEN ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 02:53:41

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
10系から乗り換えました。 新しい相棒と色々な所へ出かけていきたいと思います。  
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
たくさんの思い出を与えてくれた車でした。 増税や整備費の関係で手放すことにしました。 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation