• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

campagnoloのブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

またつまらぬモノを買ってしまった

またつまらぬモノを買ってしまった夏の連休中のことなんですが、最近市内にできたアップガレージにまだ行ってないな、と思い行ったのが運の尽き、






またつまらぬ物に手を出してしまいました。
TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)です。

サードパーティー品はピンキリですが、キリに近いものが安値で出てたので、気が付いたら箱持ってレジへ(^^;

エッセに付けるというより一回使ってみたかったのと、バルブ取り付けタイプなのでどの車にも付けられるので良いかな、と言うことで。

テストはエッセで。
バルブ部           モニター部
 

未使用、と謳ってましたが、センサ部の電池切れだったので交換のため開けてみたら土埃汚れっぽいのが付いていたので一回使ってますね。まぁモニタはほぼ未使用っぽく、センサ自体もきれいでちゃんと動作したので良かったですが。

空気圧と温度が表示されます。数値変化があった時にモニターの表示が更新されます。
なじみやすい数値なのでbar表示にしてますが、走り出すと結構圧も温度も上がりますね。昼間だと0.3barぐらい上がりました。

今度はアイシスにでも付けてみるか。
Posted at 2023/09/02 22:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年08月12日 イイね!

備忘録:アイシスのタイヤ交換

備忘録:アイシスのタイヤ交換昨日ですが、タイヤ交換しました。
嫁さんの走行距離が結構伸びるので、3年半で交換です。

今回もアジアンで♪




交換はもちろん「輪屋さん」


今回、都合でタイヤを外しておくことができず、お金で解決(^^;
(輪屋さんに付け外しお願いしました。エッセはお向いに頼んで一時退避中)


さすがプロ、相変わらず早いです。


と、ここまで撮って私は在宅業務に戻りました。
これでまたしばらく安心ですね。(と言うかアイシスも買い替え時だなぁ。。)
Posted at 2023/08/12 17:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイシス | クルマ
2023年07月08日 イイね!

備忘録:零1000フィルター洗浄 & クラッチワイヤ交換その後

備忘録:零1000フィルター洗浄 & クラッチワイヤ交換その後年2回定例のフィルタ洗浄です。

今回は台所の洗剤を使用(前回は洗濯洗剤)
ジャブジャブジャブと


相変わらず見た目の変化なし。
      ビフォア           アフター
 
とりあえずいつものように汚れが落ちているようなのでヨシ!

タオルで水気取ったらドライヤーで乾燥。いつもながらみるみる乾いていくのが見えてちょっと気持ちいい(^^)


これで洗浄は終わり。

で、先日替えたクラッチワイヤーですが、踏み込み時の「グキュキュ」はすっかり消えて滑らかな踏み心地が復活しましたヾ(*´∀`*)ノ
クラッチ回りは交換してからそれほど年月が経っていなかったため、一か八かワイヤー交換して正解でした。

外した古い方のワイヤは手で動かす限り特に問題無いようですが、内部のライナーが劣化(削れてしまっている)してるんでしょうね。まぁ17年も毎日擦れてりゃ削れもするわな。

クラッチ踏むたびプチストレス感じてたのが解消されてスッキリ爽快です♪
ワイヤの動きが滑らかになったことで半クラッチもし易くなりました。
Posted at 2023/07/08 22:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2023年06月30日 イイね!

クラッチワイヤー交換♪

クラッチワイヤー交換♪今日は休みを取ったので、クラッチワイヤの交換をしました。

ここ1年ほど、クラッチ踏み込み最後に「グキュキュ」と言った潤滑不良のような感触と音が発生しており、”グキュキュ”のあたりで小さく踏み外しをしてもあまり鳴らないという状態でした。


原因がクラッチ側かワイヤ側か分離できませんでしたが、調整ネジ部もヘタって斜めってきていたのと、はるか昔にゴムブーツはどこかに行ってしまっていたため、いい加減交換しました。


交換の手順自体は大したことはありませんが、とにかく調整ネジ部がダッシュパネルを通ってくれません(ToT)
穴サイズと調整ネジ部の径があまり変わらないうえ、基本的に垂直にパネルを貫通していないため狭さも手伝って一苦労です。

抜く時も新品を入れる時も、そこさえ通れば後は簡単です。

最初に車に付いてきたヤツは、調整ネジがある角度ごとにノッチはあるもののそのまま回せましたが(ノッチ高さが低いのでネジ回すと乗り越えて回せた。なので何度もやるとノッチが削れてなくなります)、交換品はノッチががっちりかみ合うように変更されており、調整時にはワイヤ後ろ側を左手で引っ張ってノッチを外した状態でないと回せなくなっていました。


いつものように素手で作業してしまったので腕、手のひらバリバリです(泣

とりあえず”グキュキュ”は無くなったようですが様子見ですね。
Posted at 2023/06/30 17:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセいじり | クルマ
2023年06月06日 イイね!

玉ねぎ収穫♪

玉ねぎ収穫♪先週のことですが、植えた玉ねぎの内、紫玉ねぎの方がバタバタと倒れ始めたので収穫しました。







今回は紫玉ねぎの勢いが良く、全体に大玉の収穫となりました(^^)
(白玉が1個だけ倒れてたので収穫)
紫玉は新玉として全部食べてしまうので2,3日干した後は吊るさずに、一気に葉を切って冷蔵庫保管です。
  

それから1週間後に白玉もバタバタと倒れ始めたので収穫

紫玉と違って、今回白玉は成長にばらつきがあり、途中で消えてなくなってしまったものもありました。(同じ時期に植えたの?と思うぐらい差がありますね)
 
ともあれ数だけは取れました(^^)大きいのはとても大きいです。
 

で、残った畑はすでにシソが猛威を振るい始めてます(^^;

栄養が良かったのかバカでかい葉が生えてます。


今年は土を休ませるためにこの春は他の物は植えず休耕としました。
でもシソの後、ミニトマトも生えてくる予感(^^;

Posted at 2023/06/06 22:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 暮らし/家族

プロフィール

「Windows11のマザボ交換 http://cvw.jp/b/221842/48262251/
何シテル?   02/15 23:44
50代おやじのエッセ乗りです。 趣味はいろいろありますが、車いじりがこのところ止まりません。 【2年後追記】まだまだ続いてます(^^; 【3年後追記】ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
アイシスも16年乗り、オイル食いが酷くなったので(1000kmでLoレベル)乗り替えまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
12年乗ったイプサムから、同じ大きさのミニバンが欲しかったので、モデル末期ですがアイシス ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセECOを買ったおかげで、いろいろいじりたくなり、安い買い物したのかどうか分からなく ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これまた10年以上乗りました。省燃費グッズをいろいろ試した車でしたが、結局燃費は上がらず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation