• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type23のブログ一覧

2020年12月02日 イイね!

BS RE-71RS 検証①

袖フェスのサーキット走行後、高速道路に乗った途端、た!た!た!た!た!
インナーフェンダーに剥がれかけたタイヤカスが当たりやがて去っていく様
皆さんもあるあるではないでしょうか!

その子達はいわいるマーブル。鈴鹿名物とは違い食べられません。
下の写真はホイールの内側で頑張って帰宅した子。


ホイールの内側ならまだしも、トレッド面にへばりついたのは大小様々。よく調べたら

とつまらない前置きはこのくらいで

さて本題のRE-71RSの性能検証の①として
まづは客観的数値から

2020.08.29 ドライ
1本目 計測1  15.2s 新品  気温33.2℃ 冷F230Kpa  温F250Kpa
     計測4  16.9s
2本目 計測1  17.2s      気温35.2℃ 未計測
     計測3  17.4s

2020.11.01 ドライ
3本目 計測2  18.5s      気温21.3℃ 冷F240Kpa  温F280Kpa
     計測4  17.4s
     計測7  17.0s
     計測10 16.3s
4本目 計測1  16.2s      気温19.1℃ 冷F210Kpa  温F240Kpa
     計測3  16.3s
     計測7  17.0s

と言うことで前回の仮説「RE-71RSは新品一発目しかタイムが出ない?」との
噂がなんとなく的中か?
新品1発目の15.2sに対してそれ以降は2秒落っていう感じ、気温が15度ほど下がった3、4本目も1秒落。どこかのみんカラさんが夏に熱入れしたタイヤは、それ以降冬に向かう状況ではどんどんタイムが落ちると。

注意)これはあくまで個人的な固有の条件での意見でありこの銘柄に限ったことではない一般的な事象かも知れません。

でこんなことで凹んでる場合ではなく、次なる方策を悪だくみました。
1,2本目後はかなり熱が入ったのは想像しますが、例のタイヤかすはそんなについていなかったので、そのままの状態で3、4本目をアタックしたわけですが、これが見事に失敗でたくさんの拾い物をし、フロントの舵の入りやとレスポンス、振動なんかも最悪でした。
皆様はタイヤカスを剥がすのに電動スクレーパーみたいのでやられているかと思いますが、私は容赦なくマキタの電動ベルトサンダー!

こいつでカスはもちろん、硬化した表面をガッツリと皮むきしちゃいます。
タイヤの溶けた匂いに陶酔しながら10分/本くらいで仕上がります。

とにかく新鮮なゴムをもう一度復活させれば、再度一発タイムが出るんじゃないか仮説をたて、次回12/末の最終戦に臨もうと思っています。
次回のブログではその目論見が嵌るか否かを検証②としてお届けしたいと思います。






Posted at 2020/12/02 15:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今更F1 結構迫力満点でよく出来ていた。という語彙力のない感想。」
何シテル?   07/30 20:27
50代から・・ロータスのある生活を楽しみたいと思います。 車名のロータス23は第一回日本グランプリを1~3位を独占。その時代に生まれた縁かエリーゼTYPE23...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2345
6789 10 1112
13141516171819
202122232425 26
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オド&トリップメーター球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 17:32:54
空気圧警告灯エラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 18:16:32

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
エリーゼからBMWに乗り換えました。立場上M1とは呼べないので1MC。BABY-Mとも呼 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
メルセデスのEVO1をAMGが手を入れたpower-packバージョン。チタンコンロッド ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
職人が手を入れた最後のエンジンは逸品です。アルピナのスムーズな吹きあがりのエンジンと高速 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
多くのスポーツカーメーカーがある中、こだわりを貫き続けてほしい思いでロータスを選びました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation