• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type23のブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

1Mクーペ タイヤ探し 最終章~組み込み編~(2018夏休みの宿題) とじ込み付録つき

1Mクーペ タイヤ探し 最終章~組み込み編~(2018夏休みの宿題) とじ込み付録つき【タイヤ組み込み】
ホイールへの組み込み、バランス取りはいつものタイヤフィッター都築店さんで。もうかれこれ仕事用の車を含め10回以上お世話になっておりますが、傷の確認など細かく丁寧に対応してくれますし18インチ4本の組み込み、バランス取りのみなので税込5,400円(平日、ネット予約)で完了。






【車両への組み付け】
フロントタイヤを車両に組み付け、いよいよクリアランスの確認。でその写真が↓


とりあえずあたっていない!
隙間にして3mmくらいでしょうか
最終的にタイヤに負荷がかかった状態でないと判断はできませんが、行っちゃいましょう!
フェンダーからのはみ出しも大丈夫そうだし。

結局フロントのインセットは+27位がベスト。もちろんスペーサーやキャンバー調整による最終手段もありますが、出来るだけいじらない方向でなんとかクリアーしました。ちなみにフロントキャンバー角は1.7~1.8度

でも前側のインナーフェンダーはハンドル切るとこうなります。
(想定内なんですり減るのを待ちます)


また9.5JホイールでA052ならば255/35R18がジャスト。


リアはほとんど心配なくクリアー

はみ出しも大丈夫


リアのインセットは+25位がベスト。

10.5JホイールでA052ならば265/40R18か265/35R18がジャスト。冒険したい人は295/35R18もありかも

ほとんどパクリともいえるレポートで結果も似たようなことに落ち着きましたが、構想から丸3か月かかりようやく完結となりました。kenboTVさんありがとうございました。

【完成PHOTO】


【とじ込み付録】
試走を兼ね近くの代官山蔦屋へ。たまたまGTRの凄いやつやってましたので記念に

ぬんめりボディー

ボンネット外して


室内動画 GT-R 50 by Italdesign



Posted at 2018/09/23 09:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

1Mクーペ タイヤ探し 本章~ホイール編~(2018夏休みの宿題)

1Mクーペ タイヤ探し 本章~ホイール編~(2018夏休みの宿題)【ホイールブランド】
ホイールに至っては星の数ほどある中、定番のBBSからADVAN racing 、RAYS volkracing、エンケイ、SSR、WORKなどを中心に探しまくりました。

【リムサイズ】
タイヤが265なのでタイヤカタログから推奨リム値をみると9.5J。よってフロントはこのサイズ
リアは10Jからサイズダウンはしたくないし、将来295も考えているので10.5J。
でも前述にもあるように265は285あるのでちょっと疑ってました。

【インセット】 
純正がフロント9Jx19の+31 リア10Jx19の+25。 基本E92 M3の足回りを移植したからそのあたりをチョイスすればよいと安易に考えていたけど、計算してみると結構出っ張る?F系のM2、M3、M4あたりも探すもジャストサイズが見つからなくさてこまった

ちなみにオフセットによる出っ張り具合を計算してくれる便利なツールを教えてもらいました。
それがこちら
とっても視覚的にべんりで暇さえあれば計算しまくりました。
純正サイズのフロントインセットは+31でこの場合、内側リムとショックの距離は大体15mm位あったのでこのツールで最終的に割だしたインセットはフロントが+27から+30位 リアは+25(±3)位かな~?

【価格】
上記ブランドでインセットがベストなのがBBSのRI-A028とRI-A010 RI-Dに比べればリーズナブルで恰好いいしそれでも4本で30万。ん~ 

でもってもう少し安い鍛造品だとADVANのRS-DFやRAYSのTE37でも25万くらい。でもやはりE82異端児の1Mにはベストサイズが見つからず、最終的には鋳造品でも最近は軽いものもあるしと考え直しADVANのRSⅡやRAYSのgramLIGHTS。価格も20万を切るもサイズが見つからず。もうこの時期になると大分投げやりになってこの猛暑で頭がぼお~として思考能力が0に近づいてきました。

そもそもホイールメーカってそんなに多くは無くOEMで出回っているからホイールの大手を探せばいいんじゃない!とひらめき!
すると元祖エンケイとWORKがあるじゃないですか!

早速調べるとジャストサイズのWORK EMOTION T7R フロント+30 リア+22 PCDは特殊対応ですが、見積もったら、4本、税込、送料込で12万ほど・・最初は見積もり間違えたんじゃないかと思い速攻でオーダー確定。→あとで間違えましたとは言わさない作戦でしたが、本当に12万でした。

【試着】
そして納品されたホイール単体で試着しました。それが↓

フロントのはみ出し量をみるとまあギリセーフってとこでしょうか?

前からみてはいけません。

で肝心のリムとショックのクリアランス

あ~ほぼ計算通り

ん~ ン?!!どこかで見覚えが(汗)→こちら

心なしか無意識に大丈夫なようにスケールを当てている自分が

ちなみに某氏のようにフロントに10.5J +22を入れるとこうなります。

完全にアウト

クリアランスはこんなもん


リアは安心サイズでこんな感じ↓

いいじゃない!

でしょ?

内側も計算どおり余裕

次編は吉とでるか凶となるかの最終章~組み込み編~へどうぞ
Posted at 2018/09/21 21:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

1Mクーペ タイヤ探し 本章~タイヤ編~(2018夏休みの宿題)

1Mクーペ タイヤ探し 本章~タイヤ編~(2018夏休みの宿題)【タイヤブランド】
数ある超ハイグリップタイヤの部類でいわいるSタイヤはレギュレーション上、不適合なのでRS595RR、NS2R、β02部類の選択肢がなくなり、辛うじて残ったのがクムホV700と横浜タイヤのA052。これまたネットで情報集めるも、この方のブログに洗脳されA052 これに決定!
また回転方向の指定が無い方が裏組せず、左右入れ替えにコストがかからずgood!

【タイヤサイズ】
次にインチダウン時のサイズ選択肢ですが
BMWのフロントホイールハウスは狭く、外径を大きくすることはできないので

フロント 245/40R18 97Y  255/35R18 94Y  265/35R18 97Yの3種類

リアは懐深く結構いけちゃいます。

リア   265/40R18 101Y  265/35R18 97Y  295/35R18 103Y

【前後組み合わせと扁平率】
前後タイヤサイズの組み合わせでも色々悩みました。初めはいけるだけ行っちゃえ!って感じで
F265-R295を考えましたが、A052はサービスサイズなので太いです。265は285あります。

これまた先人の教えを踏襲し前後同一サイズの265の4本通しとしました。

さらに扁平率のベストバランスという理論があるらしくすんなり受け入れ
フロントは35扁平、リア40扁平としました。
詳しくはこちらの方
(理屈も分からずですが、まああまり薄いと縁石も心配だし、厚いと撚れそうだしと)

次編は最大の難関であるホイール編へどうぞ
Posted at 2018/09/21 12:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

1Mクーペ タイヤ探し 序章(2018夏休みの宿題)

   本内容は初めに申し上げますと、興味の無い方には何の役にも立たないレポートですので
早めにスルーしてください。!


冬場の袖1GPに向けアタックタイヤを選定しようと思い、タイヤ情報を集め始めたのがこの7月。

純正19インチホイールはフロントが9Jx19 +31 リアが10Jx19 +25という何とも微妙なサイズ。タイヤサイズはフロント245 リア265でした。

最初に考えたのがタイヤブランド、幅サイズの置き換えでした。

そこで候補として上がったのはBS/71R、YH/08R、MS/CUP2、PL/TROFEO Rなど
19インチタイヤのハイグリップタイヤは少なくかつレギュレーションで後者2銘柄は適合せず。
71Rも08Rも使用したことはあるのですが、耐久性はあるものの一発の速さに欠けるというか・・・

ネット情報を集めるべく、奔走していると超ハイグリップタイヤが!!そうBS/12DとYH/A052
でもよくよく調べると19インチはサイズが少なくさらには12Dも不適合。またA052は18インチまでしか無い。所詮19インチでスポーツ走行すること自体ナンセンスなのか!

じゃ19インチは諦め、インチダウンの世界へ
18インチならばA052、V700などサイズもあるし先人の教えを探しついに行き着きました。

その方のブログはこちら
*注意 M乗りの方は沼にはまる可能性が高く、非常に危険なのでご自身の責任で拝見してください。
Posted at 2018/09/20 22:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今更F1 結構迫力満点でよく出来ていた。という語彙力のない感想。」
何シテル?   07/30 20:27
50代から・・ロータスのある生活を楽しみたいと思います。 車名のロータス23は第一回日本グランプリを1~3位を独占。その時代に生まれた縁かエリーゼTYPE23...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 20 21 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オド&トリップメーター球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 17:32:54
空気圧警告灯エラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 18:16:32

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
エリーゼからBMWに乗り換えました。立場上M1とは呼べないので1MC。BABY-Mとも呼 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
メルセデスのEVO1をAMGが手を入れたpower-packバージョン。チタンコンロッド ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
職人が手を入れた最後のエンジンは逸品です。アルピナのスムーズな吹きあがりのエンジンと高速 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
多くのスポーツカーメーカーがある中、こだわりを貫き続けてほしい思いでロータスを選びました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation