• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type23のブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

平日の袖森

平日の袖森今日は少なかった・・・4台でした。


たくさん頑張ってくれたA052 お疲れ様
キャンバーいじれないから仕方なし。


本日のベストは4周目の15秒9。
今年初走行にして最後かも?


走り終わったあとは大汗でしたが、気温低めで清々しかった。
Posted at 2019/03/15 19:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

袖1GP 2018 表彰式

袖1GP 2018 表彰式2015年から参加させていただいている袖1GPですが、本当にぼちぼちの参加でしたが、昨年度は6戦フル参戦が実現できました。






おかげさまで、皆勤賞、ステッカーコンプリート賞、ベストスコア―10位入賞をいただき、表彰式に参加させていただきました。今後もぼちぼちですが、主催者様、エントラントの皆様、メンテナンスショップの皆様よろしくお願いいたします。

結構みんな食いついていた澤さんのカーボンヘルメット
今年はこのヘルメット争奪杯にならないかな~
Posted at 2019/01/27 17:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月08日 イイね!

冬休みの宿題

冬休みの宿題みん友さんらは新年早々ベストを更新した便りを拝見させていただいておりますが、
私は新年あけたにもかかわらず、走り初めどころか、昨年末のダメダメ走行の冬休み宿題の整理もできておらず仕方なく手を付けてみたところ。(走りに行けないので他にやることないし、おちおちしてたら春になってしまいそうな近況です。)


で年末に澤さんの同乗ドラサポ(12/27)を行ったデータと袖1GPRd5(11/11)のベストタイムのデジスパ走行ラインの比較

さて問題です。 同乗の1分14秒5と単独1分15秒1それどれどちらかわかりますでしょうか?
同乗ハンデは約100kg重くさらに終わりかけのA052。
分かり易い1コーナーから3コーナーと最終コーナーからスタートラインの2つだけで解析してみました。ボトム速度を○ トップスピードを□で囲っておりますが、
ポイントはどちらのトップスピードはほぼ同じですが、ボトムスピードとその位置が異なります。

(答えは最後に)




【答え】
Fig-1が澤プロ同乗の1分14秒5 Fig-2が私の単独1分15秒1

【考察】
0.6秒の差はこの2点がほとんどでデジスパの加減速ログデータを見ると一目瞭然。
ボトムでのブレーキング(○印)にメリハリがない。クリップ以降もブレーキが残っているので
(そのつもりはないが)全加速位置が致命的におそい。



【課題】
減速が甘いのでクリップ以降に向きを変えなければならず、ゆえに全開加速が遅れる。
同乗時に感じたポイントはなんともすんごい減速Gのブレーキングではあるが、車両は安定しており
全く恐怖感ない。さほど高くないボトム速度からしっかり加速が出来ているイメージ。
澤さんに言われた格言はクリップ付近に一台車が居ると思いそこを回り込む感じで行けと!

【展望】
単純計算では0.6秒の差ではあるものの、重量差の100kgとタイヤコンディション考えると
単独同志の差は1.3秒程となり、机上ではこの車のポテンシャルとしては1分13秒6~8位となる。

ハード面での妄想はxxTVさんみたいにDME行っちゃう? タイヤはRE-12D スプリングレートをもう1ランクアップし、2コーナーを全開で行きたい。ここまで行けば13秒前半も見えてくる・・・ かな?はず!(汗)




Posted at 2019/01/08 21:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

袖-1GP 2018 Rd.6 最終戦

袖-1GP 2018 Rd.6 最終戦2018 袖1GP Rd.6 最終戦に参加してきました。曇り予想でベスト更新狙いできましたが、前日の雨が残っておりウェットスタート。さらには小ぶりの雨まで。
今年は6戦皆勤賞なんで無難に走ることに専念。
今年はみん友さんや参加者さんなどいろいろ勉強させていただきありがとうございました。


また来年はどうなるかわかりませんが、今後もよろしくお願いいたします。<(_ _)>

最後なんで解説付き動画。走りは全く面白くないです。
(なんと澤さんはまりました。赤旗でなくてよかった。)
Posted at 2018/12/23 19:14:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月29日 イイね!

平日袖森コソ練(トンネルへの入り口か?)

平日袖森コソ練(トンネルへの入り口か?)袖1GPの最終戦まで少し間があり、また今回から投入したハンスの確認の為コソ練に行ってまいりました。
今日はタイムを臨むというより確認のつもりがつい走り込んでしまい、A052・・・結構使い果たしました。最終戦はうまく1発で出さないと今日の気温でもベスト更新ならずの1分15秒5。
夏場からほいほいタイムアップしましたが、いよいよトンネルに突入か?



何としてもトンネルからの出口を見出さなければ


Posted at 2018/11/29 21:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@yasu4829 さん これはランクルっていうんですね。てっきりGクラスショートかと思っていました。」
何シテル?   08/18 16:54
50代から・・ロータスのある生活を楽しみたいと思います。 車名のロータス23は第一回日本グランプリを1~3位を独占。その時代に生まれた縁かエリーゼTYPE23...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オド&トリップメーター球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 17:32:54
空気圧警告灯エラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 18:16:32

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
エリーゼからBMWに乗り換えました。立場上M1とは呼べないので1MC。BABY-Mとも呼 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
メルセデスのEVO1をAMGが手を入れたpower-packバージョン。チタンコンロッド ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
職人が手を入れた最後のエンジンは逸品です。アルピナのスムーズな吹きあがりのエンジンと高速 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
多くのスポーツカーメーカーがある中、こだわりを貫き続けてほしい思いでロータスを選びました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation