• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type23のブログ一覧

2018年09月20日 イイね!

1Mクーペ タイヤ探し 序章(2018夏休みの宿題)

   本内容は初めに申し上げますと、興味の無い方には何の役にも立たないレポートですので
早めにスルーしてください。!


冬場の袖1GPに向けアタックタイヤを選定しようと思い、タイヤ情報を集め始めたのがこの7月。

純正19インチホイールはフロントが9Jx19 +31 リアが10Jx19 +25という何とも微妙なサイズ。タイヤサイズはフロント245 リア265でした。

最初に考えたのがタイヤブランド、幅サイズの置き換えでした。

そこで候補として上がったのはBS/71R、YH/08R、MS/CUP2、PL/TROFEO Rなど
19インチタイヤのハイグリップタイヤは少なくかつレギュレーションで後者2銘柄は適合せず。
71Rも08Rも使用したことはあるのですが、耐久性はあるものの一発の速さに欠けるというか・・・

ネット情報を集めるべく、奔走していると超ハイグリップタイヤが!!そうBS/12DとYH/A052
でもよくよく調べると19インチはサイズが少なくさらには12Dも不適合。またA052は18インチまでしか無い。所詮19インチでスポーツ走行すること自体ナンセンスなのか!

じゃ19インチは諦め、インチダウンの世界へ
18インチならばA052、V700などサイズもあるし先人の教えを探しついに行き着きました。

その方のブログはこちら
*注意 M乗りの方は沼にはまる可能性が高く、非常に危険なのでご自身の責任で拝見してください。
Posted at 2018/09/20 22:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日 イイね!

袖-1GP 2018 Rd.3

袖-1GP 2018 Rd.3 このところの猛暑を想定し、30度越えの袖森練習を行ってきたところでしたが、Rd3はまさかの台風。
台風そのものは遠く西日本にいるのですが、変則的な進路のおかげでその余波をたっぷり浴び、1本目はハンデ11秒のフルウェット。袖森のウェットは何回か走ったことはありましたが、こんなのは初めての経験。


画面ではわかりにくいですが、ストレートの直線状態でもアクセルを踏むと振られ、ヘアピンなんかは川というより池!スプラッシュマウンテンを思い出しました。無事に帰ることを目標に1本目30秒7
2本目27秒5どまり 。


備忘録
エアー圧 冷間 F:2.8k R:3.0k スタート
減衰 F8戻し R12戻し 
電制あり
Posted at 2018/07/29 16:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

袖森 アンダー合戦からのベスト更新

袖森 アンダー合戦からのベスト更新暑いのは承知で、エリーゼS3さんと袖森練習に行ってきました。
S3さんはV700投入でいきなりベスト更新の16秒9。


これまでほとんど集団で走ったことがない(あまり好きではない)私はラップタイムが近そうなのでついて行ってみました。
動画の出演者はR35さん、私、E90 M3さんからスタート。(初顔合わせです。)
最初にR35さんに引っ張ってもらいベスト更新の17秒1。
面白いのは先頭にたった車両が突っ込みすぎアンダーで遅れると、次の周には私も同様にアンダー。抜いて行ったM3さんもアンダー。暑さも忘れ楽しい練習ができました。



この暑さで最後の方はタイヤグリップしません・・・
Posted at 2018/07/22 19:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

夏休み合宿か

夏休み合宿か合宿できるくらい8月は走りほうだい! 体力が持つかが最大の課題。
Posted at 2018/07/16 13:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月29日 イイね!

梅雨明けの袖森

梅雨明けの袖森7月の袖1GPRd3を想定し、梅雨明けの袖森にコソ練に行ってきました。
気温30度、路面温度40度越えは暑いけど、何故か天気雨で30分間でコンディションはコロコロ変わるし8周でおしまい。
ベスト更新の17.5秒ではあるものの、デジスパイスをみると、インフィールドの走りは前回より悪く、納得のいかない内容でした。

なんか55Rイン側に縁石工事中みたいな感じで、イン側1m位は砂とアスファルトの粒みたいなもので寄せられませんでした。
動画はベスト17秒5と2ndの18秒7


大分馴染んできたのでタイヤとパッドの評価備忘録

ハンコックのベンタスRS-4(F:245/35/19 冷間2.3kg R:275/35/19 冷間2.2kg) 
この値段でそこそこ扱いやすいし、タイムも悪くないので練習用には合格点ではないでしょうか
この上、あと1秒を狙うには高いけど71Rを投入します。


エンドレスMX72Puls
重量のある1Mでもこのコースならば、しっかり止めることができ、非常に扱いやすい。(連続周回はさすがに厳しいですが)
街乗りや洗車でロータが錆着いたときは、最初の数周でしっかり薄青色の被膜を載せてあげれば、
すぐに制動力が発揮でき、思ったほどパッドの粉も少ない。


気温30.5度で気温補正1.05秒から計算すると袖1GPの4.7ポイントをシュミレーション完了
あとはドライバーの体力のみです。(~_~;)
Posted at 2018/06/29 18:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にゃにゃもん さん 対象のエアコンを1か月以上前に2台頼んだけど、一向に電気屋から返事が来ない?受注逼迫か?」
何シテル?   10/05 17:01
50代から・・ロータスのある生活を楽しみたいと思います。 車名のロータス23は第一回日本グランプリを1~3位を独占。その時代に生まれた縁かエリーゼTYPE23...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オド&トリップメーター球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 17:32:54
空気圧警告灯エラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 18:16:32

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
エリーゼからBMWに乗り換えました。立場上M1とは呼べないので1MC。BABY-Mとも呼 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
メルセデスのEVO1をAMGが手を入れたpower-packバージョン。チタンコンロッド ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
職人が手を入れた最後のエンジンは逸品です。アルピナのスムーズな吹きあがりのエンジンと高速 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
多くのスポーツカーメーカーがある中、こだわりを貫き続けてほしい思いでロータスを選びました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation