• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type23のブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

東京モータショー 2015 行ってきました。

東京モータショー 2015 行ってきました。イベントとしても華やかさの陰りが気になったが、エリーゼのりとして一番気になったのが、YAMAHA
のスポーツライドコンセプト。カーボンモノコックで質量750kgは4Cより300kgも軽い。車の大きさが丁度よく、ブレーキもオートバイ風です。スペックが気になるところですが、是非市販化してほしい一台です。



先行している4Cのスパイダー

マツダ RX-VISION見た目結構ロングノーズショートデッキで大きく見えます。折角のロータリーならばもう少し小さいほうがスポーティーに走れそう。

変わってトヨタのSFRこちらは逆にコンパクトにできていて、面白そう。

こちらはポルシェGT3CUP 本気度がちがいます。

こちらはM4GTS ポルシェ、BMW、AMGなどは買えないけどほんと日本勢より元気あります。

こちらはシビックタイプRのエンジン インタークーラーの取り回しに苦労の跡が・・
Posted at 2015/10/29 21:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

消しゴム

消しゴムエリーゼ乗りなら一つ欲しい。できればブリジストンも71Rで勝負してほしい!
Posted at 2015/08/22 13:33:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

代官山モニクル⇒行ってきました。

代官山モニクル⇒行ってきました。前々から気にはなっていて、家から15分くらいでいけるのに・・。
明日は行ってみようかとおもいます。
「テーマが白いクルマ」 緑色のラインはあるものの一応オールドイングリッシュホワイト

第39回モーニングクルーズ開催のお知らせ】

【日程】8月9日(日)7:00~9:00
【場所】代官山 T-SITE 駐車場
【テーマ】白いクルマ

白・・・華やかさはないものの、ボディーラインとアクセントで品よく格好いいです。


こちらもヨーロッパ達



Posted at 2015/08/08 19:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日 イイね!

夏場のトレーニング

夏場のトレーニング本当はサーキットに行きたいのですが、スケジュールやら天候などで2カ月ほど走れず、またこの猛暑で人間の方もバテバテ。なので今回は初体験のゆるーいカートでトレーニング。場所は木更津イオンモール内の木更津サーキット。本格的なカートではありませんが、気軽に行きすぐに乗れそこそこ楽しめるので丁度良いかと。




ゆるーいとは言えど、パワーの無いカートで体重70kgほどのドライバーがタイムを絞り出すには私のエリーゼドライビングと共通するものが・・・。
やるきだけは満々でブレーキングで突っ込みすぎたり、コーナリングでこじったりで全くタイムが伸びません。
肩の力を抜いた最終周は、丁寧にブレーキングし、コーナリングも舵角を最小限に立ち上がり重視、ストレートスピートをのばすことでベストラップ。
実車でも同様のことが発生しているので、暑くても練習しようっと!
ラップチャートをもらえるので、以後の対策にも役立ちます。(私はkart3)
Posted at 2015/07/27 14:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月03日 イイね!

オーバーステア対策

オーバーステア対策現在非常にセッティングに悩んでいるオーバーステア。
発生状況に共通点があり、まとめると。
1:コーナー進入時の直線時にブレーキング除後、ステアリングを切り込むと発生。
2:路面は平坦、もしくは上りで発生。下りではそれほどでもない。
袖森サーキットで言えば、1コーナー、複合コーナー、55R、最終コーナー







状況を動画で説明すると




ちなみにプロドライバー澤さんドライブの場合、ブレーキング時から既にオーバーステアを修正し
スピンモードにはならない。→つまり私のドライブスキルが低いと言ってしまえばそれまでなんですがオーバーステアと格闘しても楽しくないし、いつか車を壊すかもしれないし、何より周りのドライバーさんに対し非常に迷惑だろし


車両のセッティングは
1:タイヤサイズ フロント195/50 リア225/45 (前後ネオバ08R)
2:タイヤ圧    フロント1.7Mpa(1.8) リア1.6Mpa(1.8) ( )内は温間時
3:車高      フロント98mm リア100mm
4:ショック クワンタム フロント、リア 20/7戻し
5:スプリング ハイパコ フロント10.7kg/mm リア12.5kg/mm 
6:トーイン    フロント 0.3mm リア3.5mm
7:キャンバー  フロント -2.1° リア-2.9°


対応策をネットで調べたりすると、kmpsさんの月間エンスー(2003.07-08)に興味深いブログがあり
恐ろしいほど状況が一致しています。

対策案として
1:フロントタイヤを細く、またはリアタイヤを太く、リアグリップを上げる?
2:フロントの車高をリアよりも同じか数ミリ高めにする?
3:リアショックの伸び側を速く、縮側をゆっくりにする?
4:リアウィングによりリアの荷重を増やす。?

みんカラのエリーゼ乗りさんから間違え指摘、アドバイス等、幅広く情報をコメント頂ければと思います。




Posted at 2015/06/03 20:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代官山モニクル テーマは「イギリス車」」
何シテル?   10/12 07:21
50代から・・ロータスのある生活を楽しみたいと思います。 車名のロータス23は第一回日本グランプリを1~3位を独占。その時代に生まれた縁かエリーゼTYPE23...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オド&トリップメーター球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 17:32:54
空気圧警告灯エラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 18:16:32

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
エリーゼからBMWに乗り換えました。立場上M1とは呼べないので1MC。BABY-Mとも呼 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
メルセデスのEVO1をAMGが手を入れたpower-packバージョン。チタンコンロッド ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
職人が手を入れた最後のエンジンは逸品です。アルピナのスムーズな吹きあがりのエンジンと高速 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
多くのスポーツカーメーカーがある中、こだわりを貫き続けてほしい思いでロータスを選びました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation