• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type23のブログ一覧

2024年05月27日 イイね!

オイル交換

オイル交換メンテ履歴が不明で、燃料添加剤のカーボン汚れもあること思いオイルとフィルター交換、丸山モリブデン添加。


ドレンボルトは1/2インチ(12.5mm)だったので汎用の銅ワッシャ(内径14mmx外径20mmx厚み1.5mm)を装着。 @45 安い!


フィルターはマーレのOC-47 @856 これまた安い!


オイルはシェルヒリックスHX-3 20W-50 懐かしい鉱物油。 @692/L さらに安い! 使用量は約3.2L


エンジン保護と漏れ防止のため丸山モリブデン150ml添加。 ¥14,550/Lこれが一番高い!


Posted at 2024/05/28 12:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2024年05月27日 イイね!

プラグ交換など

プラグ交換など最近扶養することになった車のプラグ交換を実施。外してみると真っ黒。


付いているのはBP6ESでギャップ8.5mm~9mmと摩耗している状況ではないが気持ち焼け型へ。


新品ギャップは0.7mmくらいのBP5ESへ交換。

昔ながらの素プラグはとにかく安い。1本239円だからたくさん買っても現在のプラチナプラグの1本分にも及ばない。これで十分車は動くんです。!

プラグを外したついでにシリンダー内部をのぞき見してみると、ピストントップは真っ黒け

吸入側バルブの様子⇒そんなに汚くはない。

排気側のバルブの様子⇒結構真っ黒


得意の燃料添加剤FCR-062を投入 走行約400kmの様子

ピストントップはぼちぼち

インテークバルブ、ポート部はとても綺麗に!

排気側バルブはまだ煤だらけ

燃料と空気はシリンダー手前でしっかりと混合させてシリンダにぶち込む方が構造的にも制御的にもシンプルでトラブルも少なく一番なんだがネ。
Posted at 2024/05/27 13:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2024年04月13日 イイね!

見なきゃよかったポートデポジット

見なきゃよかったポートデポジット以前内視鏡を購入したので興味本位でシリンダー内覗いたりしてたのですが、やはりデポジットが気になっていたので燃料添加剤FCR-062を購入し試してみました。

こちらが17万kmオーバーの日産キャラバンのピストントップとポート部
ピストンはともかく、ポート噴射の車には効果ありですごく綺麗。



こちらが3.9万kmのBMW 1M こちらもピストントップは綺麗になったが、当然ながら直噴ではポートを通過しないので、デポジットがこってり。バルブトロニックというシステムも悪さしてか、ブローバイの分離なんかは期待できずご覧の通り。気にしなきゃそれまでだが、見ちゃったからにはなんか対処したいところ。
つわものはここめがけてキャブクリーナーを噴射し溶かしている動画も有るけど
かなりめんどくさい。

高圧ポートは綺麗のようだ。
見なきゃよかった!
Posted at 2024/04/13 12:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日 イイね!

TBCCって

TBCCって主にイギリス車の旧車たちが袖森で走るフェス(TBCC)を見学にいきました。

昭和のおっさんはキャブで育ったので音と匂いがたまらないです。
年齢的にも私はこっちのカテゴリーになりました。


ジャガーEタイプ 美しい!

ファンネルフェチです。

これはMk5ですか?詳しくはわかりません。

1960年前後の車は容が綺麗だし、メカニカルでたまりません。
でもねどの車も音がすっごくうるさくどう考えても騒音規制フラッグが出てもおかしくないのに、ストレートで爆音でした。
Posted at 2024/03/10 17:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

第七回 1M 保存会 活動報告 10/27/2023

第七回 1M 保存会 活動報告 10/27/2023足かけ6年となりました。
第七回 1M 保存会 活動報告 10/27/2023 です。


集合地点は道の駅南きよさと 
この車輛のオーナーさん達は1Mを異常なほど愛情を注いでありますがコミュニティーにおいては心地よい距離感をもって参加ができ、少数派なのでゆるめで気長に参加者を募ってます。保存会は1回/年です。


経由地点のエンドレス130コレクション ここでは動態保存されているレアモデルがレストアされた状態で保存されており、オーナーコレクションながら全て運転席に座ることが可能でした。


130コレクションにおいてサプライズ初参加の黒の1Mさん登場
悪ラボ、カーボンえあろはもちろんホイールスペーサーも左右前後ツライチにするため1枚1枚をmm単位で個別に自作しちゃうそうです。黒の方はどうも〇態傾向です。


ランチはアトリエドフロマージュ東御本店 景色、気候、料理すべてに満足でした。
車輛の駐車位置までセッティングしていただいたUさん素晴らしいロケーションありがとうございました。


年々バージョンアップが見ものの長野からご参加のいっちゃんさん


今回初参加の長野からご参加のベルさん 次回はDIYでボンネットに穴あきダクトを施工されるそうで💦


静岡さらご参加のマスカットさん FSWを攻める女性オーナーさんの車にはレアなアルコン製キャリパーが


最近モデファイで行き詰っている私の1M

Posted at 2023/10/28 10:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代官山モニクル テーマは「イギリス車」」
何シテル?   10/12 07:21
50代から・・ロータスのある生活を楽しみたいと思います。 車名のロータス23は第一回日本グランプリを1~3位を独占。その時代に生まれた縁かエリーゼTYPE23...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オド&トリップメーター球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 17:32:54
空気圧警告灯エラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 18:16:32

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
エリーゼからBMWに乗り換えました。立場上M1とは呼べないので1MC。BABY-Mとも呼 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
メルセデスのEVO1をAMGが手を入れたpower-packバージョン。チタンコンロッド ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
職人が手を入れた最後のエンジンは逸品です。アルピナのスムーズな吹きあがりのエンジンと高速 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
多くのスポーツカーメーカーがある中、こだわりを貫き続けてほしい思いでロータスを選びました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation