• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月12日

ファンのあれこれ


皆さん、こんにちは、こんばんは、おやすみなさい。
霧ちゃんです。

今日はファンのお話。

以前自分もワークスRファンもどきを作り、取り付けていました
そのときの考えはファンの羽の枚数が多い=風量大→よく冷ませる
の一点だけでした。



が、F6Bに載せ変えてからこの考えが有効なのはH系ノーマルのように、ラジエーターが単体で空気抵抗の少ない場合の話のような気がしてきました。
理由はいくつかあります
同じ口径のファンで比較すると、羽の枚数が多いファンは
・それぞれの羽が小さく一枚辺りが送れる空気の量は少ない
  →枚数と回転数で全体の風量を稼ぐ
    →回転数を上げるとモーターの磨耗が早くなる、うるさくなる
・風量は稼げても風圧が弱くなる
  →コンデンサーと併設すると風量が落ちやすい
・一回転あたりの通過枚数が多くなるので、風切り音が高くなる
  →騒音敵にはデメリット

枚数を減らすと
・一枚あたりの面積が大きくできる
  →風圧は稼げるが回転数を上げづらい
   →負荷が大きいのでオルタに負担がいきやすい
・風圧で空気の量を稼げる
  →多層にしても風量が維持しやすい

こんなかんじですかね?


コンデンサーをラジエーターの前に置いて以来、冷えが一気に悪くなった気がしていました。
特に顕著になったのがエンジン換装してから。

夏場はファン全開でもぜんぜん効きません

そして疑問を確証に変えるべく行動に移しました。
取り寄せた新品はCTワゴンRやセルボ、新規格に使用されている7枚羽
品番は17111-76G01です
比較したらまず違うのが羽の捻り角度と深さ


並べてみてビックリ。深さも捻りもかなり違いました
こりゃ風圧変わりそう。

モーター裸で持ってるので試しにつけてみたら
電源の容量不足で規定電圧に12Vまで印加できませんでしたが、7枚の方が負担が大きいのか11枚と比べて電圧が低くなりました。
が、同じ風量というか送り出す空気の量は多くなったように感じます
羽だけなのでラジエーターやコンデンサの空気的な負荷がないと差が出にくいと思います



写真はありませんが実際取り付けてみました。
動作の音は小さく低くなり、一番の問題だった風量の差は皆無でした。
音量が下がった分弱くなったように感じるかもしれませんが・・・

で、今回の検証したかった風圧の差。
これは大きな差が出たように感じます
コンデンサ前での吸引力は大きくなったと思います
コンデンサー前のプッシュ側のファン(実験のために一時的にカット)の羽が勝手に回りだします
シュラウドの形状的に下側の風量が弱いのでそこを補うためにつけたのでファンは風を受けにくい位置にも関わらず回るということは抵抗を押しのけるだけの風圧を稼げているのではないでしょうか。


とまぁ、わけのわからない内容になった気がしなくもないですが、
今回得られた結論は
「ファン口径とモーターが同じなら、ファンは枚数が多いほうがいいのは空気の抵抗が少ない場合に有利であり、多層立てすると枚数よりも一枚あたりの捻り角が大きく(=羽の深い)羽面積が広いほうが有利っぽい」
ということですかね?

これが完全な正解ではないと思うので、次の土日に本当に冷却性能に変化があったか検証してみます。
また気が向いたら報告とか上げます


また別にファン電源の昇圧も考えてるのでお楽しみに~


ではまた気が向いたら。
ばいちゃ~
ブログ一覧 | ワークス日記 | 日記
Posted at 2019/06/13 00:06:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激安約2万円、中華ロイド 11イン ...
kazoo zzさん

㊗️志賀草津高原道路冬季閉鎖解除2 ...
fuku104さん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

千葉房総の旅 🚗💨
すっぱい塩さん

ほっともっとのカツ丼、いただきます!
シロだもんさん

🚗備えて安心☝️オススメアイテム✨
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年の京都は行けないんで皆さんリアルタイムの投稿おなしゃす

気持ちだけでも参加させてください」
何シテル?   09/29 08:21
修理しては壊れと大変ですが、それも車との付き合いと思って頑張って行きますのでよろしくお願いします 友達申請は来る者拒まずです!! じゃんじゃん申請しちゃって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[日産 マーチ] インジェクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 01:32:57
PICとステッピングモーターを使った自作タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 00:15:12
ワークス用スタビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 23:48:42

愛車一覧

スズキ アルトワークス わーくす。 (スズキ アルトワークス)
見かけたら気軽に声かけて下さい 見た目(できるだけ)ノーマル!中身はがっつり! 長距離 ...
スズキ RG50Γ ガンマさん (スズキ RG50Γ)
メルカリで鹿児島からはるばる引っ張ってきました 20002kmからスタート 色々手直し ...
スズキ アルトラパン らぱん (スズキ アルトラパン)
そろそろワークスがレストアに入るし家族増える時期なので嫁の負担減らすために購入 36k ...
スズキ チョイノリ ちょいのり (スズキ チョイノリ)
近場の買い物にハイオク溶かし続けるのはちょっと家計がヤバくなるので原付を購入。 セル付 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation