• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧龍のブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!6月25日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
転職成功して
引越して
一人暮らし始めて
彼女とゴールインして
ワークス車高調付けて
ラパン手放して?

あんまり車弄ってないな〜

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/06/25 07:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月12日 イイね!

ファンのあれこれ


皆さん、こんにちは、こんばんは、おやすみなさい。
霧ちゃんです。

今日はファンのお話。

以前自分もワークスRファンもどきを作り、取り付けていました
そのときの考えはファンの羽の枚数が多い=風量大→よく冷ませる
の一点だけでした。



が、F6Bに載せ変えてからこの考えが有効なのはH系ノーマルのように、ラジエーターが単体で空気抵抗の少ない場合の話のような気がしてきました。
理由はいくつかあります
同じ口径のファンで比較すると、羽の枚数が多いファンは
・それぞれの羽が小さく一枚辺りが送れる空気の量は少ない
  →枚数と回転数で全体の風量を稼ぐ
    →回転数を上げるとモーターの磨耗が早くなる、うるさくなる
・風量は稼げても風圧が弱くなる
  →コンデンサーと併設すると風量が落ちやすい
・一回転あたりの通過枚数が多くなるので、風切り音が高くなる
  →騒音敵にはデメリット

枚数を減らすと
・一枚あたりの面積が大きくできる
  →風圧は稼げるが回転数を上げづらい
   →負荷が大きいのでオルタに負担がいきやすい
・風圧で空気の量を稼げる
  →多層にしても風量が維持しやすい

こんなかんじですかね?


コンデンサーをラジエーターの前に置いて以来、冷えが一気に悪くなった気がしていました。
特に顕著になったのがエンジン換装してから。

夏場はファン全開でもぜんぜん効きません

そして疑問を確証に変えるべく行動に移しました。
取り寄せた新品はCTワゴンRやセルボ、新規格に使用されている7枚羽
品番は17111-76G01です
比較したらまず違うのが羽の捻り角度と深さ


並べてみてビックリ。深さも捻りもかなり違いました
こりゃ風圧変わりそう。

モーター裸で持ってるので試しにつけてみたら
電源の容量不足で規定電圧に12Vまで印加できませんでしたが、7枚の方が負担が大きいのか11枚と比べて電圧が低くなりました。
が、同じ風量というか送り出す空気の量は多くなったように感じます
羽だけなのでラジエーターやコンデンサの空気的な負荷がないと差が出にくいと思います



写真はありませんが実際取り付けてみました。
動作の音は小さく低くなり、一番の問題だった風量の差は皆無でした。
音量が下がった分弱くなったように感じるかもしれませんが・・・

で、今回の検証したかった風圧の差。
これは大きな差が出たように感じます
コンデンサ前での吸引力は大きくなったと思います
コンデンサー前のプッシュ側のファン(実験のために一時的にカット)の羽が勝手に回りだします
シュラウドの形状的に下側の風量が弱いのでそこを補うためにつけたのでファンは風を受けにくい位置にも関わらず回るということは抵抗を押しのけるだけの風圧を稼げているのではないでしょうか。


とまぁ、わけのわからない内容になった気がしなくもないですが、
今回得られた結論は
「ファン口径とモーターが同じなら、ファンは枚数が多いほうがいいのは空気の抵抗が少ない場合に有利であり、多層立てすると枚数よりも一枚あたりの捻り角が大きく(=羽の深い)羽面積が広いほうが有利っぽい」
ということですかね?

これが完全な正解ではないと思うので、次の土日に本当に冷却性能に変化があったか検証してみます。
また気が向いたら報告とか上げます


また別にファン電源の昇圧も考えてるのでお楽しみに~


ではまた気が向いたら。
ばいちゃ~
Posted at 2019/06/13 00:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワークス日記 | 日記
2019年06月04日 イイね!

おしらせ?


皆さんこんにちは、こんばんは、おやすみなさい
霧ちゃんです。

暑くなってきましたね~
いよいよ夏本番。
旧規格系のオーナーさん、エアコンは大丈夫ですか?

え?私?
えぇ、すでにあきらめムードですが、やれることはやろうかと。
よくある低圧配管の断熱処理をやってみたので、次の日曜日くそ暑ければ効果を確認してみようかな~と
あとはファンの羽を11枚から7枚や5枚に変えたりモーターの電圧を上げたりしてどれくらい風量が変わるか実験してみたいですね




そんなことはさておき、ちょっと残念なお知らせ。


雪うさぎ。ことラパンを事実上手放しました
あくまで事実上です。
実家の方に譲渡しまして、いつでも実家に帰省すれば弄れますし乗れるんですけどねw

近々名義を変更するとおもうので、所有者も私じゃなくなります
さすがに2台分の維持費はつらいです・・・


というわけでまた気が向いたら投下します
ばいちゃ♪
Posted at 2019/06/05 00:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年05月12日 イイね!

最初からやっておけばよかったと思うこと


こんにちは、こんばんは、やすみなさい。
霧ちゃんです。

一難去ってまた一難というわけではないのですが、異音が消えるとまた異音と
ワークスあるあるですねw
異音が消えると、今まで聞きとり辛かったりかき消されていた異音が自己主張をしてきます。

めぐりめぐって後回しにしてたことをするだけで他の悩みも解決しちゃったりとか皆さん経験ないでしょうか?
今回はそんな最初からやっておけばここまで時間も手間もかからなかったのにという雑談というかボヤキですww



今まで低速時に負荷の少ない状態で走ったり、曲がったりするとガコガコ。
センターデフかな?とか思いつついろいろ模索。
センターの連結を切ると異音が消えたりするからなおさら怪しかった

で、ここ最近発進時に左フロントからバキって音が鳴り始めて一気に話が進展♪
鳴るのが発進する瞬間の一回だけ。
その後はバンプさせてもリバンプ時も鳴らない
でも停車して車を揺らしても鳴らない

再現できたのがしばらくしてから。
発進時ってことは前のサスは基本伸び方向に動くはず
じゃ、車持ち上げてみたら鳴るんじゃね?説を提唱

結果は大当たり。
フェンダーを下から持ち上げようとするとパキって。
下ろす時には鳴らんから原因の追究に時間かかったっぽい
静止状態でしか鳴らんくて、少しでも縮む方に動いたあとは鳴らんかったから性質悪い

多分ダウンサスの線間密着が動く音
あとはアッパーマウントのスラストベアリング?がガタ出てきてるかも
ピロはしっかりしてたんで可能性は低いですね

これが今まで苦労して悩んでたリアの異音解決の糸口なんてこの時は想像できるはずもなく。
だってパキとかペキみたいな軽い音じゃないしw

で金欠な中ちょっと無理して念願?の車高調をほぼ新品の中古をゲットして取り付けましたv(^^)v
シールはロデオドライブですが、実質中身は辰巳さんの所のストリートライド。
減衰調整有のモデルです

フロントのスプリングプリロードは最小にしてバネの上から1/3位の位置が1Gになるように、リアはショック長できるだけストロークを残すために短くします。
でも車高は以前のダウンサスよりちょっと上げ気味にしてロアアームが水平になる様にやプロシャの角度をできるだけ真っ直ぐになる車高を狙って調整します。
まだ実験段階なのでこれからいろいろデータ取りしないとですが、暫定セッティングでもかなりいいですね
減衰は最弱だとバンプの収まりが悪いのでちょっと締めましたが、以前よりサスペンションの初期応答性がよくなったのか細かい段差や凸凹を通過しても暴れにくくなりました

試走段階に入って気づいたのが、足回りの異音が何種類か消えた事。
ゆっくり曲がる時のガラガラガコガコやショックのキュッキュッって音も
乗り心地良くなって異音消えるっていい事だらけやね
その分メンテはシビアになるけど( ̄▽ ̄;)


あともうひとつ。
ラジエーターとエアコンコンデンサーが二枚重ねで鎮座して居られるんですが、去年の夏の例のオーバーヒート寸前事件
やっと重い腰上げて対策をとりました。

まぁ対策いうても、水撒くだけで根本的な解決にはなってないんですけどねw
今度出張終わったら整備手帳に製作の詳細は書こうかなと思いますが概要を。
トランクにポリタンク積んで、リアのウォッシャーラインのホースを再利用してフロントまで水を送ります。
タンクの容量は大きさ的にちょうどよかった12L。
一日で使いきれるかどうか微妙な量ですし、クソ渋滞に嵌る前提なので通販とかで売られてる1Lとかじゃ圧倒的不足なので多いほうがいいですよね
スーパーとかで買い物して、氷をもらえばそれで補充もできますし

わーくす。にはラジエーターファンが二機ついてます
純正のプル側とコンデンサー前のプッシュ側
プッシュ側はグリルがファンにあるのでそこに作った散水用のホースを固定
コンデンサーとラジエーターの間にも同じように散水ホースを入れて宙吊りですが投入。

スイッチは電気屋さんで売ってたプッシュスイッチをコラムに穴開けて固定
ヒューズかましてリレーはなくてもスイッチの容量足りたので直結で駆動します
近々リレー用意してコンピューターからも連動できるようにしたいな~とか思いつつ今は完全手動ww

効果は抜群です!
ラジエーターのほうは特に効いてますね
コンデンサーのほうは見直しが必要かも知れませんが・・・・
導風板作ってプッシュファン撤去しよかな?
前のファン無しで水だけのほうがエアコン効いたりしてww


というわけで、わけのわからないような内容になってしまいましたが
最初からダウンサスやめて車高調に乗り換えてたらここまで悩まなくて済んだっていうしょうもないお話ですw

じゃまた気が向いたら投稿しまーす
Posted at 2019/05/13 00:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワークス日記 | 日記
2019年05月06日 イイね!

雑記というか独り言。


皆さんこんにちは、こんばんは、おやすみなさい。
霧ちゃんです。



GWはいかがでしたか?
数十年に一度といわれている(?)10連休でしたが満喫できましたでしょうか。

私はですね、いろいろありました。

一つ目はワークス。
えーとりあえず、気温が上がってきてまたセッティング狂い始めました・・・・
吸気温度の補正がぜんぜんうまくいきません><
センサー位置が悪く、渋滞でアイドリングが続いたり、買い物や休憩でしばらくエンジンを切るとエンジンの熱をもらっちゃうんですよね
インマニにつけるタイプだと仕方ないんでしょうけど・・・
とりあえず移設を検討してます。
ブローオフの台座パイプ的なやつがあるのでそこに穴あけてネジ切って入れてみようかと
吸気温度補正とかみなさんどういう感じにセッティングされてるんでしょ・・・


あとは燃圧レギュレーターがちゃんと仕事してない。
設置位置が悪いのか、ラジエーターファンの熱風がモロに直撃。
熱くなると設定してた燃圧が調整ネジ緩んでないのにさがってる(イニシャル2.5合わせなのに1.8とかまで)
とりあえず燃料ホースが短いので今の場所からは動かせないので100均で見つけた熱いもの掴む手袋?を買ってきて切り刻んだりしてレギュレーターに巻きつけてみました

これで様子見。


あとはですね。
5/1新元号改元にあわせて晴れて世帯持ちになりました
ゆっくりと二人暮らしに慣れていきます
わーくすは不具合が治まってくれるといいんですが・・・
ラパンも危ないかも知れないので、いつまで乗っていられるかわかりませんがこれからもよろしくお願いします
ちなみに今日から私、出張で自宅に居ません・・・(出張先のホテルから書いてます)

以上、新婚早々出張ぶち込まれて離れ離れな霧ちゃんでした
バイ♪バイ♪( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2019/05/06 22:55:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「今年の京都は行けないんで皆さんリアルタイムの投稿おなしゃす

気持ちだけでも参加させてください」
何シテル?   09/29 08:21
修理しては壊れと大変ですが、それも車との付き合いと思って頑張って行きますのでよろしくお願いします 友達申請は来る者拒まずです!! じゃんじゃん申請しちゃって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 マーチ] インジェクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 01:32:57
PICとステッピングモーターを使った自作タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 00:15:12
ワークス用スタビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 23:48:42

愛車一覧

スズキ RG50Γ ガンマさん (スズキ RG50Γ)
メルカリで鹿児島からはるばる引っ張ってきました 20002kmからスタート 色々手直し ...
スズキ アルトラパン らぱん (スズキ アルトラパン)
そろそろワークスがレストアに入るし家族増える時期なので嫁の負担減らすために購入 36k ...
スズキ アルトワークス わーくす。 (スズキ アルトワークス)
見かけたら気軽に声かけて下さい♪ 見た目(できるだけ)ノーマル!中身はがっつり! 長距 ...
スズキ チョイノリ ちょいのり (スズキ チョイノリ)
近場の買い物にハイオク溶かし続けるのはちょっと家計がヤバくなるので原付を購入。 セル付 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation