• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月03日

Cools(クールス)佐藤秀光さんの思い

Cools(クールス)佐藤秀光さんの思い 若い人はどうかわかりませんが、50代後半以上の人たちにとってクールスと言えばある種憧れをもって聞く名前ではないかと思います。
岩城滉一さんは車好きで知られていますし、舘ひろしさんは現役で俳優をされています。

そのクールスのリーダーが佐藤秀光さんです

佐藤さんはバイク(主にハーレー)に乗っておられ、クールスの活動とともに、2輪関係の仕事もされていました。そこにある一人の秀光さんのファンだという青年がやってきます。その青年は事故でバイクに乗れない体になってしまいましたが、やはり乗りたい気持ちが強く、秀光さんに相談したのだそうです。
バイクに乗りたくても足をつかなければバイクに乗ることはできません。当時はトライクというものは一般的ではなかったのですが、「ないものは作ってやろう」という気持ちで試行錯誤しながらトライクの製作にかかったそうです。


その外見から、あまり良いイメージは持たれないことが多いようですが、秀光さん自身、熱い心を持った方です。そしてもう70歳近くになられる秀光さんは、今もトライクに乗り、バイクに乗れなくなった皆さんを励まされています。

また、トライクは、体が不自由な方ばかりでなく、非常に目立つので健常者の方も良く乗られています。

こんなトライクもあります




みなさんトライクはどのように思われますか

良かったらトライクについての考えをお聞かせください。


この前秀光さんが九州に来られた時の動画です



ブログ一覧 | 車に対する思い | 日記
Posted at 2019/02/03 21:37:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

久しぶりの映画館
R_35さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年2月3日 23:11
こんばんは

そんなスゴい思いがトライクを作ったのだという事に驚きました。
誰かの為にがんばる  そしてトライクを作りあげる。

今まで無かったモノを作る・・・それは並大抵のコトではなかったハズ。
なにか熱いモノを感じます。
ただカッコいいだけじゃなく そこにスピリットを感じます。

トライクもですが、その情熱こそカッコいいと思いました。
残念な事にクールスは知らなかったんです。
でも生き方がカッコいいヒト達だということは分かりました。

しかし写真の前2輪のトライクはカッコいいですねぇ。
コメントへの返答
2019年2月4日 4:48
パクプリーさん

おはよう(゚▽゚)/ございます

コメントありがとうございます。

「無かったら作れば良い」というのが良いですね(^-^)
クールスのクールというのは冷めたという意味ではなく、「かっこいい」という意味で、やはり熱い心を持っておられるようです。

何かを極めた人は言葉にも重みがあります。
誰かのためって、やはり大変だったろうと思うわけです。そこらへんのことは、「自分が楽しいからやっている」のだそうです。自分が面白いと思ってやってることだからというんですね。これもクールだと思います。
やはり生き方自体がクールなんですね。

前二輪のトライクはカナダのスノーモービルメーカーが作ったものです。カンナムのスパイダーといいます。目立ちますよね(^-^)
乗ってる人に何が1番の魅力かと聞いてみたら、目立つことだとの答でした。
2019年2月7日 20:15
トライク……………う〜ん………………

個人的にはこんな感じですね(^^;

ホンダATCに代表されるオフロードバギーなら三輪である必要性は解ります。
https://www.honda.co.jp/news/1983/image/2830920.jpg
いや、走れる場所があるならマジで欲しいし(笑)。

ジャイロキャノピーの様な業務用も目的合理的だと思います。今や覚えてる方が珍しいホンダのストリームやロードフォックスなんかも面白そうです。

でも個人が乗るトライクって……ハーレーとかの大型……その用途に目的合理性を見い出せないんですよね。だったら実用性で遙かに優るサイドカーの方がいいな〜って。
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/tieup/magazine/uraljpapan/img/01.jpg

ウラルなんかはダートでも走れますしバックギアも付いてます。但し、側車側も駆動輪になってるのはクセが強いので要注意ですが。練習しないと曲がれません(笑)。

多分、ハーレーとかの大型を三輪の形にした事に違和感を感じてるんでしょう(^^;
コメントへの返答
2019年2月7日 21:55
1B/noteさん

こんばんは(^▽^)/

コメントありがとうございます。


私自身、トライクに偏見がありました。
その理由?バイクじゃないから。

3輪にする意味があるのか?

確か、2005年だったか?広島選挙区の立候補者が「バイクで回っている」との解説で乗っていたのがトライクだったというのがあって???でした。

どうしてもバイクのバッタ物だったり、変にバイクに似た形だから不幸かなと思います。

もちろん佐藤秀光さんは2輪に対するこだわりのある人ですから、トライクにも抵抗があったと思います。しかし「面白いから」「楽しいから」トライクを作っているようです。

トライクは高価なものです。しかしそれに会えて乗るという人にはどんな事情や背景があるんだろう?
トライク自体に対する関心というより、それに乗る人に対する関心が高いのかもしれません(⌒∇⌒)

プロフィール

「さっき、3号線遠賀川付近で福岡方面へパトカー5台ほど急いでいたのだけど、何があったのだろう?ご存知の方いませんか?」
何シテル?   12/30 14:12
クロ1100です。よろしくお願いします。 佐賀クロ というアカウントで動画も出していますのでよかったらのぞいてみてください(⌒∇⌒)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツールド九州2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:12:02
最近のこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:25:28
YZF-R25下道最高‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 20:29:00

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
燃費が良く、故障もない。 室内は少し狭いが外見は良い。 パワーがあって、運転していて疲れ ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
ヤフオクで落札。 2010年頃にも乗っていて、良い印象でした。大事にしたいです。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ヤフオクD落札 16年ぶり2度目のD型 前回はエボニー(黒)でしたが、今回は赤! 大型バ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
機能的で経済的で楽しい車で気に入っています。 形が可愛すぎるので、ちょっと男にはどうか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation