• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月24日

HONDAレブルと新型エリミネーター

エリミネーターというバイクをご存知でしょうか?
自分にとって馴染み深いのはこれ


エリミネーター250SE
ビキニカウルと黒に金文字が渋い。
アメリカンなのかそうでないのか。
ドラッガースタイルという言葉がありました。

このエリミネーター、モデルチェンジというか名前は同じだが全く新しいバイクになりました。



エリミネーター250V
完全にアメリカンですね。
当時、HONDAのV twinマグナが売れていて、250アメリカンのトップでした。
そのマグナに真っ向勝負がこのエリミネーター250Vでした。
大きさや見た目はマグナとほぼ同じ。
大きく違うのは、マグナが時速100kmまでを楽しむバイクだったのに対して、エリミネーターVはバイクとして「走り」を考えたものだったという事。27馬力のマグナに対して35馬力のエリミネーターV。そもそもエリミネーター250SEは40馬力で「走り」のバイクなのです。
で、販売台数は、

マグナに及びませんでした。
「走り」よりも「テイスト」が好まれ、選ばれたということでしょう。


さて今、一番売れてるアメリカンと言えば


HONDAのレブル
これにぶつけてきていると言われているのが


新型エリミネーター
フォルムはやはりレブル寄りかなと感じます。

今回もKawasakiは「走り」で攻めてきています。
Kawasakiは高速道路での快適な走りの為、排気量を250から400にアップさせたとしています。400になると車検が必要になるので避ける人も多いのですが敢えてのチャレンジです。
実際昔もエリミネーター400は存在しました。

ご覧の通り4気筒です。
販売台数はかなり少なかったようです。

それでも走りを重視して挑んできたKawasaki。

今回のHONDA vs kawasaki
どうなるでしょうか?

皆さんどう思いますか?
ご意見をお待ちしています。

ブログ一覧
Posted at 2023/03/24 23:33:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ツーリング準備
fiatx1/9さん

エリミネーター250のブレーキ液交換
fiatx1/9さん

エリミネーター250エンジンオイル ...
fiatx1/9さん

伝統が人気
バーバンさん

風が強くて大変でした。
クロ1100さん

モーターサイクルショー2025
yukijirouさん

この記事へのコメント

2023年3月25日 11:02
18でHONDA GB250クラブマン(Ⅰ型)を所有してカフェレーサースタイルにして乗っていて、KAWASAKI ELIMINATOR250SEが発表されて一目惚れして購入の2台持ちに😅
峠はクラブマン、ツーリングはエリミネーターと使い分けして乗ってました。
GPX250のエンジンそのまま流用していたんで高回転型で、まさにドラッグレーサーさながらで速かったです。
シリーズも250.400.750.900があり輸入車で1000とか650もあったかなと記憶してます。
今回発売されるエリミネーターはドラッグスタイルよりアメリカンスタイル寄りかな〜と自分は思います。フロントフォークネックのキャスター角をもう少し立ててリアホイールもインチダウンしてリムをワイドにして太いタイヤを履かせてくれたら即購入したくなりますが😊
ただカワサキのバイクは普通のバイク屋では取り扱いしないので購入から修理が苦労するのが難点です😖
コメントへの返答
2023年3月25日 13:25
和ちんまんさん、エリミネーターのSEに乗っていましたか!黒が似合うバイクだったと思います。
アメリカンに似た形で高回転エンジンというのも個性的でした。
あ、確かに1000ccエリミがありましたね!にじょぱで一度見たことがあります。いずれにしてもよく見かけるバイクではありませんね。
さて今回のエリミネーターは話題ですが販売面ではいかがなものでしょうか。
少しアメリカンに振っているところがどう評価されるか。
ドラッガースタイルに振った方が個性も出て、更に良かったかなとも思います。
ドラレコ標準装備は良いですね😀
2023年3月25日 20:29
コメント失礼します。

レブルオーナーになって3ヶ月ですが、エリミネーターが発表されて、もう少し待ってこっちにすれば良かった! とは思っていません。
”カワサキが売れ筋レブルのマネッコしてきたな!”
ってな感じです。
でも、これから買う人にとっては選択肢が増えたことはいいことだと思います。
同じ排気量で勝負するより400ccを選んだところも、250ccじゃあな?と躊躇していた人には朗報です。

でもターゲットユーザーが微妙に違って棲み分けができるのかな?
これからが楽しみです。

これらのバイクには革ジャンが似合うと思います。
ってことで 革ジャン買ちゃいました。
(近日中にブログUPします。)



コメントへの返答
2023年3月25日 21:13
コメントありがとうございます😊
新型エリミネーターは話題になっていますが、このニュースを聞いて最初に思ったことは、スカラさんはどう思っているのだろうか?ということでした。
しかし、いろんな人が書いた記事を見たり、自分で考えたりしたところ、これはレブルに外見は似てはいるがコンセプトは全く違うバイクだと思いました。

結論
エリミネーターはアメリカンではなく、ドラッガーなのです。
ゆったり走るのではなく、スピードを楽しむバイクだということです。昔から一貫してエリミネーターはそんなバイク。
棲み分けができているということですね。
スカラさんの意見も全くその通りだったので何か安心しました。

革ジャン買いましたか!
ダブル?シングル?
アメリカンだからダブル?
いや、CBにも乗るのでシングル?
楽しみですね♪
2023年3月27日 16:07
昔エリミネーター400に乗ってたのでヤングマシンの記事で楽しみにしてたんですけど出たのはバルカン400でしたね(^_^;)
昨日は祐徳稲荷神社でお会い出来ませんでしたネ
来月は毎週車、バイクイベントが重なって迷ってしまいます
コメントへの返答
2023年3月27日 17:36
山ケンさん、エリミの400というのは珍しいじゃないですか。エリミの250は買おうと思って、買う寸前まで行きました。
「出たのはバルカン400」というのは、やはりアメリカンっぽい形だったという意味ですかね?確かにアメリカン寄りではありますね。昔のエリミを知る人からはバルカンと感じるでしょう。
来週末、オートポリスですか。
情報有難うございます。多分行きます😀
2023年3月28日 9:25
コメントありがとうございます。
新型2,3年前から噂ありましたがようやくですね
個人的には残念なデザインですね
レブルとエリミV混ぜたような感じに見えますね
今風で良いと言えば良いのですが、エリミネーターって名称じゃなくてよかったんじゃないかなと感じるデザインですね

もう少し旧型をオマージュして欲しかったですね
秋ぐらいにベースこのままでエンジンだけ250にスケールダウンして販売されそうですね
コメントへの返答
2023年4月14日 21:11
返信したものと思ってうっかりしていました。遅くなってすみません。イメージするエリミではありませんね。もっとこうアメリカンから離れた独自のデザインであってほしかったです。例えばZ2のデザインとゼファーのデザインは似ていると思うのですがあれが通るのなら旧エリミSEデザインに近づけたデザインであってほしかったです。

プロフィール

「さっき、3号線遠賀川付近で福岡方面へパトカー5台ほど急いでいたのだけど、何があったのだろう?ご存知の方いませんか?」
何シテル?   12/30 14:12
クロ1100です。よろしくお願いします。 佐賀クロ というアカウントで動画も出していますのでよかったらのぞいてみてください(⌒∇⌒)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツールド九州2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:12:02
最近のこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:25:28
YZF-R25下道最高‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 20:29:00

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
燃費が良く、故障もない。 室内は少し狭いが外見は良い。 パワーがあって、運転していて疲れ ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
ヤフオクで落札。 2010年頃にも乗っていて、良い印象でした。大事にしたいです。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ヤフオクD落札 16年ぶり2度目のD型 前回はエボニー(黒)でしたが、今回は赤! 大型バ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
機能的で経済的で楽しい車で気に入っています。 形が可愛すぎるので、ちょっと男にはどうか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation