• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ1100のブログ一覧

2024年09月09日 イイね!

多久駅前 オールドカーミーティング

多久駅前 オールドカーミーティング旧車と中古車の違いは?
昨日オールドカーミーティングでお会いした旧車グループ(?)の親分さんが言われていた。
「ここにある車はみんな、それぞれに愛情込めて大切にしている車たちだから...」と。

オーナーがこだわりを持って選び、大切にしていること。それは単なる中古車ではなく、立派な旧車だということでしょう。

そんな旧車たち


C10 通称ハコスカ。
赤は珍しいと思う。



C110 通称ケンメリ
ケンとメリーのスカイライン!



パブリカかなぁ?
ヤレ感が高い。



個人的に今回の一推し。
ナンバープレート継続。
兄が全く同じ車に乗っていたが当時のカスタムの文法そのもの。モモのステアリング、メーターもデジタルのまま、パイオニアのカロッツエリア。TS-X8 TS-X11でもよかったけど8であるところがまた良い🙆



数あるヨタチーノの中でも、これはバランスよくて特にカッコいい。



会場を出て、厳木の道の駅で。

この車は何だったですかね?


ちょっと良い話。
バイクで道の駅まで行く途中、お父さんと娘?と思われるタンデムを見かけました。
その子どもは見た感じ5歳ぐらい?
バイクはPCXかな?
もうとにかくニッコニコ😄なんです。
楽しいー♪って感じ。
バイクに乗ってすれ違う瞬間、手を振ってくれるのです。
教えられたわけではないと思いますが手を振って挨拶です。

写りは悪いけどこんな感じです。


車同士だとこんなには、ならないのは
不思議です。




ではまた😀








Posted at 2024/09/09 22:00:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

佐賀南部ツーリング

佐賀南部ツーリング出発が遅くなったので近場ツーリングでした。



多久でパンを買って


道の駅多良でソフトクリームを食べて



その近くにある海中鳥居⛩️
大魚神社というところです。





有明海は世界的に干満の差が大きい上にここは遠浅になっているので、干潮の時には鳥居の下を余裕で歩けますが、潮が満ちてくると鳥居が水没します。浅そうに見えますが、これでも人は溺れるほどの深さがあります。
干満の差は最大で6m近くあります。

次は定番のフルーツバス停🍈
ここは県境を超えて長崎県諫早市小長井です



他にもオレンジ🍊スイカ🍉などもあります。

次の諫早湾干拓道路に寄る前に良い感じの車発見

AE86のツーリングカー仕様ではないかと思われます。旧車をオリジナルではなくカスタムして乗るのもありかもしれません。


後にもカメラを付けているのは煽り対策の面もあります。バイクだと邪魔に思われるのか、前が詰まっているのに妙に近づいてくる車もあります。前が空いたらなるべく近づかないように逃げます。しかし、それでもパッシングする車もあります。何なのか?
動画にも入れてますが鹿島バイパスの黒い車、パッシングわかりますかね?


さて最後は

諫早湾干拓道路潮受け堤防
両側は海です。
直線7km、スピード注意⚠️です。

最近は涼しくなってきたとは言え、まだまだ暑くて疲れました。

動画です。

















Posted at 2024/09/08 07:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日 イイね!

免許の話。ご存知の方いらっしゃいませんか?

今生きていたら80代の元同僚が言っていたことが未だにわかりません。

その人が言うには
「昔、持っていた免許で250だったか400だったかそれまでの大きなオートバイに乗れた免許だったが、免許更新で少し遅れてしまったら、免許の条件が消えてただの車の免許になってしまった。残念なことをした」と言っていました。

いわゆるポツダム免許ならば知っていますが、あれはバイクの排気量に制限はなかったですよね。本人は250だったか400だったか忘れていましたし、詳しく聞こうにも本人は亡くなっているので聞けません。

今から40年ぐらい前に聞いた話です。
こんなことあったのか?ご存知の方いらっしゃいますか?
Posted at 2024/09/01 09:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月24日 イイね!

車載動画用カメラのテスト

車載動画用にカメラを買うのですが、もう何台目だろう。
Youtubeに投稿し出して11年。
カメラは10台ぐらい潰してしまっただろう。
平均1年で使えなくなる。
まぁだいたい5000円以下のカメラ。
2万円のコンツアーと1万円ぐらいの中華カメラを買ったことがあったが、あとは3000円から5000円のカメラばかり。

今回、これを買いました。


以前1万円ぐらいのカメラを買って数年経つので、同じ値段でも進歩しているんじゃないかと期待しています。

今までとボタン配置が異なっています。


さてバイクに取り付け
後向きに取り付けました。




途中ハーレーと並走






久しぶりに二見ヶ浦へ



この動物たちは何だろう?







ロンドンバス



二丈パーキング

水が綺麗!
透明度が高い。





元祖レブルがいました。



動画にまとめてみました。
映像のレベルはこれぐらいで大丈夫ですかね?














Posted at 2024/08/24 20:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月12日 イイね!

安全運転とノロノロ運転は違うと思う。

最近立て続けにあったこと。
数日前、片側1車線の国道を通っていた時の話。(R202号)前車との車間距離40mぐらい(広めの車間距離です)でスピードは50〜60km/hぐらいの時、横道から「今はないだろう」というタイミングで入ってこられました。当然急ブレーキ気味のブレーキ。危なかった。
その後、その車は30km/hぐらいのスピードで5分ぐらい、距離にして2kmぐらい自分の前を走り、自転車のスレスレを追い抜き、信号では赤になったタイミングで侵入し、これでやっと離れたかと思えばすぐ追いついてしまいました。
最後には通行中いきなりのブレーキで路上に止まり、その後ウィンカーを出して曲がっていきました。
この車、スピードはゆっくりでしたが、安全運転とは言えないと思います。
ちなみに軽自動車(アルト?)で70〜80代ぐらいの男性。
今日の車、同じく202号。
前にバイク6台(大型、中型)
横道から出てきて、ハザードも出さず割り込んできたルノーのカングー。やたらとブレーキ踏むなあと思ったら、前が詰まっているにも関わらず、最後尾のバイクの後方2〜3mにベタ付け。見ていて恐怖を感じるほどの煽り運転。
自分が右折の為横を通り、その時ドライバーをみたら、50〜60歳ぐらいの意識高そう系の女性でした。
性別、年齢を問わないようです。

よく、ノロノロ運転を安全運転という言い方をする人を見ますが、安全運転とはスピードだけではないと思います。
安全運転とは周りをよく見て適切に素早く判断した運転。また相手の立場を理解して思いやりの心を持った運転だそう思います。
むしろノロノロ運転の人は危険な運転(信号🚥無視、割り込み、幅寄せなど)をしているように思えます。

皆さんいかが思われますか?
よかったらコメントでお聞かせください
m(_ _)m
Posted at 2024/08/12 21:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「さっき、3号線遠賀川付近で福岡方面へパトカー5台ほど急いでいたのだけど、何があったのだろう?ご存知の方いませんか?」
何シテル?   12/30 14:12
クロ1100です。よろしくお願いします。 佐賀クロ というアカウントで動画も出していますのでよかったらのぞいてみてください(⌒∇⌒)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ツールド九州2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:12:02
最近のこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:25:28
YZF-R25下道最高‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 20:29:00

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
燃費が良く、故障もない。 室内は少し狭いが外見は良い。 パワーがあって、運転していて疲れ ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
ヤフオクで落札。 2010年頃にも乗っていて、良い印象でした。大事にしたいです。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ヤフオクD落札 16年ぶり2度目のD型 前回はエボニー(黒)でしたが、今回は赤! 大型バ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
機能的で経済的で楽しい車で気に入っています。 形が可愛すぎるので、ちょっと男にはどうか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation