• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ1100のブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

オイルの力は侮れない?

オイルの力は侮れない?ハスラー購入から2か月
6100㎞走行のオドメーターも今は12300㎞あまり
6200㎞ほど走行しました。
オイルも交換しなくてはなりません。

バイク用に10W-40 を買っていたので、バイク用を車に入れる分には問題なかろう(逆はだめですが、湿式多板クラッチだと滑る危険性がありますので)

ハスラーの場合5W- 30か、0W-20の省燃費オイルで、40だと固いのではないかと思いましたが、そんなに変化はないだろうとたかをくくっていましたが、実際かなり違ってきそうです。

オイルの固さだけでなく、バイク用オイルには滑りをよくするための添加剤が入っていないため、多少は燃費が悪くなるかとは思いましたが…

では、実際今のところどれぐらい違うのかというと、


まず、燃料計の最初の1目盛りが消えるまでの距離

オイル交換前、約110㎞
オイル交換後 約80㎞


燃費計の数字

オイル交換前 約30㎞/L
オイル交換後 約24km/L

さあ、実際の燃費はどうなるのか?

これらの数字から推測するに、2~3割悪くなりそうです。
現在までの平均が27㎞/Lぐらいなので、22㎞/Lぐらいになるのかと思います。

もしそうなったら、10L で50㎞の差、約2Lの損、300円の損
100Lで3000円の損
オイル交換で3000円かかるとしても100L 以内で交換しなければ損です。
2200㎞走行する前に交換ですね。

ということは、今すぐ交換した方が良いかも。

みなさん、オイルの燃費に与える影響は侮れませんよ!お気を付けください。

Posted at 2018/10/31 22:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2018年10月27日 イイね!

車の価値の変化

車の価値の変化

ちょっと考えてみますと、私の愛車の一つであるXJR1300なんですが、これ、1998年登録の1999年モデルなんですね。20年前のバイクなんです。しかし、全然古い感じがしません。(自分だけの感想かもしれませんが)
しかしちょっと振り返ってみると、今から19年前の1999年、私はGSX-750Sに乗ってたんですよ。
いわゆるスズキの「750刀」ってやつです。
その時思っていたのが、「古い車だよな~これ」ということです。
しかし、それは1982年式だったので、当時としては17年落ちの中古車だったのです。
今のXJRは20年落ち…新しかったんだな刀。

今の中古車は、なんか古さを感じさせないんですよね。
10年落ちの中古車なんて、まだまだ新型と言っていいぐらい。
2008年モデルですからね。

しかし、自分が車の免許を取ったとき1982年ですが、友人で「パブリカ」に乗っていたやつがいたんですが、仲間内から「古い!」とよく言われていました。しかしそのパブリカは昭和47年式、すなわちたった10年落ちの中古車だったんです。

何なんでしょうねこの差。同じ10年落ちでも、昔はすごい古い車だと思っていたのに、いまは新しい車だという印象。
今の時代がいいのか昔のほうが良かったのか・・・どっちでしょうかね?
Posted at 2018/10/27 22:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月20日 イイね!

ハスラーとジムニー乗り比べ

ハスラーとジムニー乗り比べ

ハスラーとジムニーのどちらを買おうかと悩んでいる人は少ないとは思いますが、外見上は似ているところもあるので試乗してみて、その違いを感じてみました。

素人の言うことですから、まああまり本質をついていないかもしれませんがご容赦ください(^▽^)


①外見



ジムニーは角張っていて、ハスラーは丸みがあります。
ジムニーが武骨で男っぽい感じです。

②室内
あまり変わらないと思っていましたが、比べるとずいぶん違います。

ジムニーの後席は、非常時用という感じ。ハスラーはゆったり座れます。

室内長はジムニーが20㎝以上短いかという印象です。
それでも、ジムニーも車中泊はできそうです。

③乗り心地
まず、気付くことは座席の高さ。シートも適度に硬いです。
全体的にカチッとした印象。ハスラーと比べ、視界が良く明るい感じもします。
パワー感は、ジムニーが発進加速がいい感じで、ダイレクト感もあります。動力性能はジムニーが上ですね。ハスラーもそんなに悪くはないと思いますが。

④価格
ジムニーは乗り出し210万~220万というところ
ハスラーは160万~170万というところのようです。


⑤総評

どちらも個性的ですが
ジムニーは運転すること自体を楽しむ車かなあと思いました。
家族で使うというより、個人で楽しむ車です。車自体が遊びという使い方、この車を使った遊びは釣りやキャンプといった自然の中に入るレジャーだと思います。登山なんかの相棒としてもよさそうです。
対してハスラーは、車を使って遊びに行く、そのためゆったり乗れるスペースと、大きな荷物も積める室内レイアウトです。スキーやスノーボード、サーフィンなどスポーツ系の遊びに向いているかと思います。家族でハイキングなんかにも使うのが似合っていますね(^▽^)/

車としての趣味性の高さならジムニー、利便性の高さならハスラーというのがまとめですね。

動画も作っています。

Posted at 2018/10/20 23:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2018年10月19日 イイね!

ハスラーの燃費計の特徴

ハスラーの燃費計の特徴

ガソリンの給油タイミングはどうされていますか?

昨今ガソリン代が急騰していますが、私は燃費計測のためなるべく満タンにしています。
ハスラーの場合は燃費が割と良くて助かっています。
平均で26~27㎞/Lですね。

給油は、燃料計か走行距離でされていると思いますが、この燃料計がちょっと曲者です。


ご承知の通り、ハスラーの燃料計は10個のバーからなっていますが、最初の一個が消えるのはおよそ100㎞走行後です。
お!これなら1000㎞無給油いけるかな?と思ったりしますが、この消えるタイミングは後半になるにつれ早くなるのです。
おおよそ500㎞走行まで、何とか半分で持ちこたえます。
ところが、550㎞走行で、バーは4つになります。最初100㎞持っていた一つのバーは半分過ぎると50㎞ごとに一つづつ消えます。650㎞を越えるまでバーが2つあっても、700㎞を越えることは難しいです。というか不安が大きいです。


満タンで700㎞は無理と思った方がいいでしょう。一度712㎞走りましたが、それは途中で2L給油し、25.99L給油したものです。満タンの27Lまでなら690㎞位が限度だと思います。

なるべく600㎞以内に給油が安心ですね。私は給油の目安を500㎞走行としています。それでもガソリン代は3000円台ですので助かりますよね(^▽^)/
Posted at 2018/10/20 00:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2018年10月15日 イイね!

イージスシールドのインプレ

イージスシールドのインプレ先日購入のイージスリフレクトですが、実際に着てバイクに乗ってみました。
イージスリフレクトは上下セットで売ってありますが、今回はジャケットのみの着用でした。
距離は約90㎞。コースは通勤路で8:00と17:30ぐらいの時間帯です。

気温は20℃ぐらい(平地)と15~16℃(山道)です。

まず着心地ですが、3Lという大きさに関わらず、袖の長さは気になりません。参考までに測ってみると自分は両腕を伸ばした長さ(右の中指の先から左の中指の先まで)はちょうど180㎝でした。平均的な数値だと思います。
普段はLかLLを着るという人も3L大丈夫だと思います。
非常に軽いつくりなので、頼りなく感じますが、保温性は高く、暑いぐらいでした。前のファスナーを開けて対応しました。下はTシャツ1枚でしたがこの時期なら何の問題もありません。暑くて少し汗をかきますが蒸れはありません。着た感じは綿入りヤッケという感じですが、あのヤッケを着たときに感じる蒸れは皆無です。

気温16℃の山道でも前ファスナーを止めれば寒くありません。ちょっと雲行きが怪しく雨が降るかとも思ったのですが、こんな天気でも安心してバイクに乗れます。収納も雨が入らないよう厳重です。すぐに取り出すということはしにくいですが安心感があります。落とし物をすることはないでしょう。

良いことばかり書きましたが、悪いところもあります。
それは、記事がペラペラなので、着ていて安心感がないということです。
バイクのジャケットにはガード類が付いていたり、生地が丈夫だったりして着ていて安心感がありますが、これはそのようなものは一切ありません。カッパ代わりに軽い気持ちできるならいいのではないでしょうか。あるいは大きめのものを買って下にプロテクター付きのジャケットを着るとかですね。

価格もカッパを買うと思えばあまり変わらない値段なので良いと思います。
雨は試していませんが、昨年のイージスシールドの性能から考えて問題ないと思います。
みなさん、売ってあれば買いですよ(^▽^)/
Posted at 2018/10/15 07:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さっき、3号線遠賀川付近で福岡方面へパトカー5台ほど急いでいたのだけど、何があったのだろう?ご存知の方いませんか?」
何シテル?   12/30 14:12
クロ1100です。よろしくお願いします。 佐賀クロ というアカウントで動画も出していますのでよかったらのぞいてみてください(⌒∇⌒)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
7 8910111213
14 15161718 19 20
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

ツールド九州2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:12:02
最近のこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:25:28
YZF-R25下道最高‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 20:29:00

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
燃費が良く、故障もない。 室内は少し狭いが外見は良い。 パワーがあって、運転していて疲れ ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
ヤフオクで落札。 2010年頃にも乗っていて、良い印象でした。大事にしたいです。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ヤフオクD落札 16年ぶり2度目のD型 前回はエボニー(黒)でしたが、今回は赤! 大型バ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
機能的で経済的で楽しい車で気に入っています。 形が可愛すぎるので、ちょっと男にはどうか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation