• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ1100のブログ一覧

2024年08月24日 イイね!

車載動画用カメラのテスト

車載動画用にカメラを買うのですが、もう何台目だろう。
Youtubeに投稿し出して11年。
カメラは10台ぐらい潰してしまっただろう。
平均1年で使えなくなる。
まぁだいたい5000円以下のカメラ。
2万円のコンツアーと1万円ぐらいの中華カメラを買ったことがあったが、あとは3000円から5000円のカメラばかり。

今回、これを買いました。


以前1万円ぐらいのカメラを買って数年経つので、同じ値段でも進歩しているんじゃないかと期待しています。

今までとボタン配置が異なっています。


さてバイクに取り付け
後向きに取り付けました。




途中ハーレーと並走






久しぶりに二見ヶ浦へ



この動物たちは何だろう?







ロンドンバス



二丈パーキング

水が綺麗!
透明度が高い。





元祖レブルがいました。



動画にまとめてみました。
映像のレベルはこれぐらいで大丈夫ですかね?














Posted at 2024/08/24 20:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月12日 イイね!

安全運転とノロノロ運転は違うと思う。

最近立て続けにあったこと。
数日前、片側1車線の国道を通っていた時の話。(R202号)前車との車間距離40mぐらい(広めの車間距離です)でスピードは50〜60km/hぐらいの時、横道から「今はないだろう」というタイミングで入ってこられました。当然急ブレーキ気味のブレーキ。危なかった。
その後、その車は30km/hぐらいのスピードで5分ぐらい、距離にして2kmぐらい自分の前を走り、自転車のスレスレを追い抜き、信号では赤になったタイミングで侵入し、これでやっと離れたかと思えばすぐ追いついてしまいました。
最後には通行中いきなりのブレーキで路上に止まり、その後ウィンカーを出して曲がっていきました。
この車、スピードはゆっくりでしたが、安全運転とは言えないと思います。
ちなみに軽自動車(アルト?)で70〜80代ぐらいの男性。
今日の車、同じく202号。
前にバイク6台(大型、中型)
横道から出てきて、ハザードも出さず割り込んできたルノーのカングー。やたらとブレーキ踏むなあと思ったら、前が詰まっているにも関わらず、最後尾のバイクの後方2〜3mにベタ付け。見ていて恐怖を感じるほどの煽り運転。
自分が右折の為横を通り、その時ドライバーをみたら、50〜60歳ぐらいの意識高そう系の女性でした。
性別、年齢を問わないようです。

よく、ノロノロ運転を安全運転という言い方をする人を見ますが、安全運転とはスピードだけではないと思います。
安全運転とは周りをよく見て適切に素早く判断した運転。また相手の立場を理解して思いやりの心を持った運転だそう思います。
むしろノロノロ運転の人は危険な運転(信号🚥無視、割り込み、幅寄せなど)をしているように思えます。

皆さんいかが思われますか?
よかったらコメントでお聞かせください
m(_ _)m
Posted at 2024/08/12 21:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月09日 イイね!

夏は好きだが、暑いのは苦手。

よく言われること。
「この夏どこか車中泊とか行かれますか?」

このクソ暑いのに車中泊なんかしたら死ぬぞ!
基本車中泊は涼しい〜寒い季節のものだと思っています。

バイクもそう。
夏という季節は解放的で良い季節なんだけど、あまりにも暑過ぎる。このクソ暑い中でバイクなんか乗ると死ぬな。せめて最高気温30°Cまでぐらいだと良いが。

なんやかんや言いつつ、先々週?バイクに乗ってきました。
動画を撮りましたのでよかったらご覧ください。

動画です

Posted at 2024/08/09 15:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月08日 イイね!

普通免許で125ccまで乗れるのはいつからか

なんか勘違いしている人もいらっしゃるようで。
来年の11月から普通免許で125ccまで乗れるようになります。これは99%正しいです。
1%正しくないというのは、11月かどうか確かではないということで、乗れるようになるというのは確かです。
では

PCX125
とか


TS125
とか
乗ることができる?


もちろん乗れませんよ!
お間違えなく。


今回はあくまで、今まで50ccまでであった原付一種の排気量基準を125ccまでと変更するというだけであり、原付一種であることには変わりがない。
だから125ccになろうとも
①最高速度は30km/hまで
②2段階右折あり
③2人乗り禁止
④馬力は今の原付一種と同じ程度(5.4psまで)
なのです。
新基準原付と言われています。

だから


これとか


カブ90
とか



DAX70
などに乗りたい場合には、少なくとも普通自動二輪(小型限定)以上が必要です。四輪の免許では乗れませんよ!

以上お間違えのないように注意喚起でした。



Posted at 2024/08/09 00:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「さっき、3号線遠賀川付近で福岡方面へパトカー5台ほど急いでいたのだけど、何があったのだろう?ご存知の方いませんか?」
何シテル?   12/30 14:12
クロ1100です。よろしくお願いします。 佐賀クロ というアカウントで動画も出していますのでよかったらのぞいてみてください(⌒∇⌒)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4567 8 910
11 121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ツールド九州2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:12:02
最近のこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:25:28
YZF-R25下道最高‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 20:29:00

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
燃費が良く、故障もない。 室内は少し狭いが外見は良い。 パワーがあって、運転していて疲れ ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
ヤフオクで落札。 2010年頃にも乗っていて、良い印象でした。大事にしたいです。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ヤフオクD落札 16年ぶり2度目のD型 前回はエボニー(黒)でしたが、今回は赤! 大型バ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
機能的で経済的で楽しい車で気に入っています。 形が可愛すぎるので、ちょっと男にはどうか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation