
えーっと、私のインプちゃん、一命を取り留めました。
この前走りに行ってからとゆうもの、エンジンから白煙が上がるのが収まらない状態でした。
車の下に潜ってもそれらしい原因もわからず、でもタービンの裏らへんから出ている・・
でもそれ以前にドラシャのブーツが破損していたのでその修理が先決で、DIYで修理を行った1週間前のこと・・・
白煙のことは自分ではどうにもならなかったので、とりあえずブーツの修理が完了して動かせれる状態になり、ショップに車を持っていくことに
今までほとんど自分でイジってきたので、他のショップとの付き合いも全く無く困っていたのですが、以前友人の付き添いでお邪魔させていただいた廿日市のRioに見てもらおうと自走して向かっていました。
でも走るにつれて白煙もどんどん酷くなりボンネットダクトからモクモクと・・これはマジでヤバイかも・・
と、なんとかショップまで到着して、すぐに車の状態を見てくださり、そのまま即入院(._.)
そして1週間経った本日、車の修理が完了して戻ってきました。
原因はタービンのオイルラインのゴムホースが熱で溶けて破断寸前になってたことでした。

これでオイルを流しながら走ってたと思うとゾッとします
もう少し走っていたら火災になり廃車になっていたかもしれない。。
そんな車を救ってくれたショップ方々には感謝しかありませんm(__)m
それとは別で排気漏れも悩んでいたのですが、ガスケットが手に入らず放置してたら、純正を加工して作ってもらえることに^^
そしてこの機会に相談ごとなど色々お話もさせていただいて、どうにも下がらなかった水温についても答えが見つかりました。
あれだけ吸排気をイジっておいてエンジンのセッティングは全く取っていない状態だったので、エンジンが正常な燃焼をしていないとのことでした。
なのでバンテージを巻いているのにもかかわらずホースが溶けて、水温も高いのだと。。
今後のプランとして、早いうちに現車セッティングをしないといけませんね^^
まだまだ私も知らないことばかりで、今までは自分で何とかしようとやってきましたが、時にはショップを頼るのも大事だと実感
Posted at 2017/04/09 22:06:35 | |
トラックバック(0) | 日記