• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RYO

RYO@GVBのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

キマグレ 2016年1月 [インプはお留守番]

こんにちは、こんばんわ^^

2016年1発目

毎月恒例のキマグレミーティング

ただ、私のGVBは車検の為、とても見せられる状態ではないのでお留守番・・

行くときに横目で「今日は待っててね・・」っと姿を確認してから出発


今日は親の車であるCちゃん(C180)で参加させていただきました


日差しも無く寒かったですが思いのほか車は多かったですね

そしていつになくランエボが多かった気がします^^

エボは赤もカッコいいですね、ワイスピのイメージが強い








このガルパンのロゴステッカーめっちゃほしい・・マネして作ってもいいかなぁ・・

次回はインプも元通りになっていると思うので宜しくお願いします^^
Posted at 2016/01/17 20:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

車検の準備

車を分解

せっせとパーツの入れ替え中♪

まずこちら
自作のヘッドライト

ハイビームにプロジェクターを埋め込んでいるので車検はまずムリ・・

とゆうことでヘッドライトは保管してあった純正に交換(ウインカーはLED化されている)


そして車の下に潜ってヤシオのマフラー撤去

4本出しなので音量的にもそこまでうるさくは無いのですが認定書が付いていないのでこれもNG

フルチタンのため指1本でも持ち上げれるくらい軽いです^^


しかし純正は重たいっ!

一人で抱えて潰されながらも車の下で取り付けw・・

触媒の純正も残してありますが、これは戻さないです
今のメタルキャタライザーは車検対応で成績書もついているのでOKのはずなので・・
(触媒下ろすのは物すっごく大変なのです・・)

なんか純正マフラーって新鮮ですね


それからウイング撤去

(トランク開閉注意)

灯化類も8000KとブルーのLEDはNGなのでハロゲンに



テールは純正もありますが、今のフルLEDテールも車検はOKのはずなので戻しません

そしてこれら制御のスイッチは、この状態で操作されると色々とマズイ事態になるので一時的にダミーカプラーを接続(何本かはジャンパさせてます)

(元々の配線を変更しているのでこれ繋がないと一部の灯化類もつかないのです・・)

とりあえずはこんなものですかね^^


しばらく走ってみて・・
あまりにマフラーが静かすぎて、今までは慣れていたので音で判断していた部分もありましたが、気付いたらシフトアップ時に3000~4000くらい回していたとゆうことも多発w

そして今まではマフラー音にかき消されて聞こえていなかったピロのガタガタ音が気になりだすw

あとブーストの掛かりとエンジンのフケが悪い・・まあそれだけマフラー交換は効果あったってことですね^^

早く車検出して戻したいです
Posted at 2016/01/10 06:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

インプレッサ3年間を振り返り・・

今のインプが来てから、いつの間にか3年が経ってしまいました
でも未だ走行距離は1万3千km (イジるばかりで乗らなさすぎw)

中身も外観も随分と変わってしまった3年間を振り返ってみようと思います。

まず2013年3月納車当日の写真

Dラーで主を待つインプ

納車当日、家まで乗って帰る時、ワクワク感と慣れない車にちょっと不安感・・
初めて車に乗った時と同じ感覚、今でも忘れられない



それから納車1ヵ月でメーターがズラリと並ぶw



と同時に、メインのメーターから始まり徐々に車内の照明の色が変わり始める



エアコンパネルも変更


3ヶ月目で初めての大加工、LEDのテール製作


テールは自分の車の大好きな部分の一つ

テールと同時にスイッチがズラり




納車1年後から外装も変わり始め・・





1年半後
1つの目標だった、「車から電球を無くす」
灯化類完全LED化&HID化完了



車内のメーター増設もエスカレートw


2年半後
ブレーキ交換


そして現在に・・


随分と変わってしまいました・・

とりま、車検を終えてから、今年の目標は「動力伝達の効率化」
(クラッチ、フライホイール交換、マウント関係の強化、クイックシフトなど)
まだまだやりたいことは沢山、これから^^
Posted at 2016/01/04 10:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月02日 イイね!

3年の節目

こんばんわ^^

2016年、年明け早々にインプの車検が控えております。
新車購入から3年、初めての車検・・

これも一つの節目なので、これまで乗ってきた愛車達を振り返って見てみようと思います。


まず私が大学時代、バイト代を貯めて初めて新車で買ったスカイウェイブ

8年目ですがまだまだ今も活躍中

このスカブは以前紹介したので省略・・


そして初めて買った車がS14シルビアでした
(買った時は赤かったんです)


バリバリのドリ車仕様でした

それからグリーンにオールペン




私はカメムシグリーンって呼んでましたw

周りからは不評でしたが、完全に私の趣味


タービンこそノーマルでしたが、吸排気、冷却、足回りと一通りはイジってます。
(買った時からイジってあった部分も多い)

この時は初めての車とゆうことで、何をするにしても調べては手探りでやってましたね




結局、車内は今のインプと同じ様な仕様w
むしろこっちが元か


それから、走りに行ったり


雪に埋もれたりw



何度か、山で刺さったこともありましたw

その度に解体屋回ったりネットで部品を集めては修理

今思うと修理代も結構掛かった車でした


それでも3年間乗っていた間は楽しい思い出ばかりで、やっぱり初めての車は特別
今でもFRまた乗りたいって思う時もあります


そして昔からの憧れだったインプレッサ納車1週間前のS14引き渡し当日の写真


やはり寂しい気持もあり、同時に新たな相棒を迎えるワクワク感

インプ納車後のお話はまた後日・・
Posted at 2016/01/02 21:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

[禁断症状発症中]あけましておめでとうございます

皆様あけましておめでとうございます^^
今年も宜しくお願い致します。

お餅を食べたり、初詣に行ったりまったりと正月を過ごしております。

しかし、休みに入ってから大晦日に掛けて、また禁断症状が発症してしまいましたw


普段仕事をしているときは毎週のように何かしら車をイジっている私ですが、休みになってからはすることも無く、今年は終わりかなと思っていたのですが、あまりにヒマすぎて・・

いけない、これは何かしないといけない・・ソワソワ・・

色々と模索していたら、前からやろうと思っていたエンブレム塗装がまだだった!

とゆうことで、新年早々ではありますがその作業工程を^^


まずノーマルのエンブレムがこちら


これを好みの色に変更しようと思います。
ちなみにフロントは社外のバンパーに交換しているのでエンブレムは無し

まずは糸と内張り剥がしを使ってエンブレムを外していきます。



この時は、どうせエンブレム剥がしてペーパーで擦って色吹いて終わりだろ、っと安易に思っていましたが、この後壮絶な戦いが始まろうとは予想もしていなかった・・・

まずエンブレムを剥がしてみて、

裏も全部メッキの土台で覆われてるんだけどっ!!

しかも星マークのパーツもはまり込んでいるのでそのままでは外すのは絶対に無理っぽい・・

仕方が無いので見えない部分を破壊して無理やり外すことに


やっと外れました。破壊の際に星マーク本体も傷だらけに。どうせ塗装するので問題は無いのだけれど。
まずは裏をペーパーで擦りながら塗装を剥がします。


塗装は、定番のチェリーレッドに塗るのも良いのですが、どうせなら誰もやっていないようなことがしたい・・
赤は赤でも一工夫入れることに

そして星マークのメッキ部分も剥がして違う色にした方がカッコいいんじゃね?と思い作業を始めたのが悪夢の始まり。

この作業が物凄く大変です・・
メッキ部分が掘り込まれているのでペーパーで擦ることもできず、傷が付きにくい先が丸いハサミの先端でカリカリと地道にメッキを剥がしました。
深い傷を付けてもダメなので慎重に、そして中々メッキも剥がれない、後戻りもできない(汗)
星の角はとくに難しい。

なんとか全てのメッキを剥がすことができました。


その後ペーパーを#1000→#1500→#2000→コンパウンド荒→細目→極細の順で施工

星マークはブラックに塗装しました。


いよいよ裏面の塗装・・の前に、いらないアクリルの切れ端で、塗装の実験


赤の裏に何を吹くかによっても色合いが変わるので、自分の好みの色に仕上げるにはどの手順で塗るのが良いか・・



結局、最初にクリアーレッドを3層吹いて、赤みと奥行き感、透明感を出して、その後にメタリックレッドを2層、シルバー2層でキラキラ感を出し、最後にクリアー2層でコーティング、とゆう順で塗装しました。




黒と赤の相性も良くていい感じ!
写真では分かりにくいですが、赤も少し暗めで奥がキラキラと光ってとってもキレイ!

今回は予想以上に大変でしたが、作業が困難であれば困難な程DIY欲は満たされていくw・・
しばらくはいいかな^^
Posted at 2016/01/01 17:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この夏の思い出 http://cvw.jp/b/2247329/44369394/
何シテル?   09/08 22:27
GVBインプレッサに乗っています(SpecCではないです・・)。 その前はS14シルビアに乗っていました。 自分でイジったり自作したりするのが好きですが、ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
原付からのステップアップで、バイクを探していたらこの色とフォルムに一目惚れ^^ 自分が ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVBインプレッサに乗っています。極力自分でイジるようにしています。LEDを使ったカスタ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分が免許を取って初めて買った車 タービンこそノーマルでしたが、初めから吸排気やブレー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation