• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RYO

RYO@GVBのブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

オイル交換実験

オイル交換実験日曜日のこと、前日にエンジンをブン回したのでオイル交換を実施

オイル交換も上から抜く方法と下から抜く方法とありますが、車によって抜けやすい場合と抜けにくい場合があるみたいですね。
(前のS14は上抜き後、オイルパンからは殆ど出てこなかったので上からでも完全に抜き取ることができていました)

とゆうことで、今回は、上抜きと下抜きでどちらが抜けるか実験してみたいと思います

まずはホースをレベルゲージの穴から入れて、オイルチェンジャーで上から抜きます(手動)


ホースを何度も動かしたりして、これでもかと言うくらいに抜いたので、上抜きの限界はこのくらいですね


このゲージも正確かどうか怪しいですが、
一応、4リットルを少し下回っているくらい抜けました。

それからオイルパンのドレンを緩めると・・・

「!!」

結構残ってますねー


回収した残りのオイルも、綺麗にしたチェンジャーでもう一度吸い取って計量


約1リットルくらいは残ってます。

私のやり方が悪いのかもしれませんが、恐らく現行の水平対向は内部が複雑で、上からでは完全に抜くのが困難なことがわかりました。


あと毎回思うのが、水平対向のエレメントを、工具も手も汚さずに交換できる人っているのだろうか。。

どう考えても無理ゲーですよねw


いつも通りエレメントとオイルを新品にして完了

(4リットル缶1缶は前回の余りです)

結局エレメントは毎回交換しているので、上抜きだとしても車をジャッキアップ、アンダーカバー脱着があるのですが、今後エレメント移動キットの装着も考えていたので、ジャッキアップとカバー脱着無しにオイル交換できるのではないかと思った次第でありますが、次からはやっぱり真面目に下から抜くことにします・・
Posted at 2016/10/25 00:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

クルクルお遊び♪

クルクルお遊び♪こんばんわ^^

土曜日に、友人とみん友さんと一緒に、グリーンパーク弘楽園に行って参りました。

あいにくの雨でしたが、そのおかげで貸し切り状態、タイヤも減らないので良かったかもしれませんw


走り始めてすぐに、横滑り防止装置が働いてエンジンが吹けない・・そして解除の仕方がわからないww・・、取り説を見てようやく解除するという事態がありましたが、その後はエンジンは絶好調^^


前の車の時もドリフトっぽいことはしていましたが、やっぱりFRと四駆では全く走らせ方が違いますねー

でも車の方はかなりパワーがあるので、VDCが作動しなければ簡単に流すことはできます

ただ、スポコン重視のイカついハンドルのせいでコントロール性は最悪でしたが・・


広い場所だったので、思いっきりオーバースピードで突っ込んで、どんな具合でアンダーがでるのか、センターデフの設定による走りの違いなど、色々試せたので非常に中身の濃いお遊び会でした


しかし雨とはいえ、あそこまでスライドさせて遊んだので1日でネオバが終了するかと思いました・・
まだあと5mmくらい残っていますが、今度はテキトーな19インチを用意しないといけませんね

その時の様子↓



今回ご一緒させて頂いた、みん友のまろいぬさんのS15、とってもいい音でした!まるでロータリーサウンドの様な甲高い音、今まで聞いたSRの中で一番の音でしたねー

そして横にも乗せてい頂きましたが、やっぱFRもいいですねー^^ もし余裕があればセカンドカーでFRが1台欲しいくらいですw


またご一緒できる日を楽しみにしております^^
Posted at 2016/10/23 23:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

[悲報]インプリコールになる

[悲報]インプリコールになる

何回かディーラーから電話が掛かってきていたのですが、仕事で出れなかったりと無視していたらついにハガキが届きましたw

だいたい察しはついていましたが、やっぱりリコールの案内ですね


リコールはいいけど果たしてあの戦闘機は入庫できるのだろうか・・・
(人に車を触らせたくないのでむしろパーツだけ受け取って自分で作業したくらいです)

まあ今度担当さんに電話して作業の予約してもらおう・・
Posted at 2016/10/17 21:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

シルビアミーティング

シルビアミーティング今日はグリーンピアで行われたシルビアミーティングにおじゃまさせていただきました。

Youtubeで有名なRED先生の車



車のオールペンからエアロの加工まで全て自分でされている方なので、すごいですよね

近くで見ましたがそのクオリティの高さに圧巻でした^^
私もDIY勢として見習わなければw

あとはユーラスの、のむけんさんもいらしてました
こちらはユーラス号のS15


自分のシルビアもユーラスのエアロ付けてました~

自分もまたいつかはFRに乗りたいとも思う今日この頃・・
楽しい一日でした~


そして明日は待ちに待った芦屋基地航空祭なので、深夜2時出発の為私はもう寝ます~
Posted at 2016/10/08 19:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日 イイね!

爆破処理

爆破処理軽量化の為に外したカーテンエアバックですが、去年からずっとヤフオクに出していましたがこんなの買う人がいるはず無く・・・どうにも売れないので爆破処理しました。
(良く考えたらこれが開いてる時点で廃車ですからね、そりゃあ買う人もいないでしょうね)

バッテリー繋いで、カウント入って、点火!!
その時の様子を動画でご覧下さい↓

https://www.youtube.com/watch?v=CD2aKpd20OY

とりあえず・・・エアバックは非常に危険ですw
金属の金具とか全部付けたままやったので破片が飛んできて痛かった・・

ポンっと開くだけかと思っていたので住宅街でやってしまって、思いのほか大爆発で近所の人が銃声が聞こえたと思い見に来る事態・・

マジですいません、お騒がせしました・・。

しかしこれが車内で開くと思うとゾッとします。チャイルドシートと一緒につけると危険とかいうのが良く分かりました


炸裂したエアバック↓


その後解体して処分しました
Posted at 2016/10/04 00:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この夏の思い出 http://cvw.jp/b/2247329/44369394/
何シテル?   09/08 22:27
GVBインプレッサに乗っています(SpecCではないです・・)。 その前はS14シルビアに乗っていました。 自分でイジったり自作したりするのが好きですが、ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16 171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
原付からのステップアップで、バイクを探していたらこの色とフォルムに一目惚れ^^ 自分が ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVBインプレッサに乗っています。極力自分でイジるようにしています。LEDを使ったカスタ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分が免許を取って初めて買った車 タービンこそノーマルでしたが、初めから吸排気やブレー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation