2009年06月27日
今日、海に行ったのですが調子コイて砂浜に突っ込んでみました。
まずはバックで入り、動かなくなったので前進しようとアクセルをふかす。
一瞬回転が上がって、エンスト。
あわててエンジンをかけてハンクラでつなぐのですが、
やはりちょっとの間をおいてエンジン回転数がポンっとあがり、一気にエンスト。
ドンドン4輪が砂に埋まっていきます。
勝手に想像するに、、、、
ハンクラで繋ぐ → 4輪どれかが空転する → 抜けたトルクで回転が上がり
→ μのある車輪にトルクがかかる → 負荷でエンスト
という流れではないかと思ったりします。
で、思ったのです。こりゃ、MTだときつゾと。
かなり回転を上げた状態でエンストするので、
結局脱出するまでにエンストすること10回以上?
たいした状態ではなかったので、焦ったのと同時にちょっとガッカリ。
SUBARUのAWDは世界最高とか勝手に思いこんでのやんちゃですが、
今後は慎重にならないとダメだなあ、と。
いや、タイヤもそういうパターンじゃないこともわかっていますよ。
Posted at 2009/06/27 21:18:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年10月07日
前回、ノーマルマフラーに変えてしばらく走っていますが、
フツフツと思いはじめました。
ノーマルマフラーサイコ~ って。
これまでは回した時の音がマフラーの下品な音だったのですが、
ノーマル仕様はマフラー音はほとんどせず、メカニカルノイズと
ターボ?(タービン?)の音がします。
かなりプラシーボかもしれませんが、トルクも中速域まであがって
(そこまでしか使わないし)かな~り満足度高いです。
やっぱメーカーって考えているんだなぁとあらためて思ったデス。
Posted at 2007/10/07 23:24:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年09月24日
ヤフオクで買ったレカロ。
10年選手のたたずまいは見た目からキッチリ伝わってくるのですが、腐ってもレカロ。
ホント、疲れません。
前回の3連休の最終日に禁断の伊豆下田日帰りをしましたが、のべ9時間の移動でもへっちゃら~。
ノーマルなSTIバケット風シートだったら「イテテテ」だったりするわけですが、腰のサポートがずいぶん違う感じですな。
作り的にはSTIバケット風の方がシッカリしてそうなんですがねぇ。重いし。
なぜに標準シートは10年以上前のレカロに追いつかないのか、いまだ不思議。マツダは標準シートでもちゃんとしてそうだけど。
Posted at 2007/09/25 01:48:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年06月24日
往復6時間、クルマを運転しながら思いました。
MTめんどくせえ~、と。
ATに乗っていたころは、ダイレクト感のなさとATのアホぶりにややうんざりだったのですが、長距離と渋滞を走ってみて、見直しつつあります。
確かにMTのガチャガチャは楽しいのですが、チョロチョロ走る渋滞はやはり堪えます。しかも上り坂とか。
疲れが違うということに気がつきました。昨年はボロイSF5で同じ距離を何度も往復しましたが、疲れたという記憶がありません。イスがレカロだったせい?
なんか、今日はぐったり。遠いなあ~と思ったり。
年のせい?
Posted at 2007/06/24 23:59:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年06月03日
久々に洗車をしました。シャンプー洗いだけだけど。
汚いクルマはいかんですな。
さて、調子に乗ってヤフオクでさらに1台、アンプを買いました。
今度はフロントスピーカー用です。洗車ついでに取り付けをしようかと思いましたが、設置場所やら配線を考えていると、とても面倒になって先送りすることに。
家までの帰り道、やや違和感が。。
振動がスゴイ。。。。スーパー水平対向にでもなったかと思いつつ、パーキングに入りました。
クロスレンチをもって、ホイールナットを確かめてみると、、、前輪の運転席側のナットが回る回る~。
緩むんですねえ~
冗談抜きで走り続けていたらホイールがはずれていたかも。
ちょっとばかり怖い体験でした。
Posted at 2007/06/03 22:20:35 | |
トラックバック(0) | 日記