• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかいさんのブログ一覧

2019年05月23日 イイね!

バイク乗り換えます。

またしても自分の備忘録です。

ジクサーから乗り換えます。
今年1月に納車して、たった4ヵ月の週末だけのライドで4000km以上走ってジクサーの満足度の高さはこれまで書いたとおりです。つまらなかったらそんな距離走らないです。

ただ、自分のライフスタイルに「物足りなさ」を感じたのが正直なきっかけでした。
自分は週末にしか乗りません。
そこその距離を走るのがスタイルなので、「もっと排気量があったら」というifを考えてしまったのです。

若かりし頃の愛車はTZR250とCBR400RRでした。まあ、たまたまですけどね。
2ストは絶滅して、4気筒の音はやっぱイイし〜とか暇人よろしく夢想していたわけなのですが、そもそもいまの愛車ジクサーに昔のノスタルジーを照らし合わせはじめちゃったわけです。
抜群の燃費とコストパフォーマンス。ジクサーこそ、とりあえずユーザーの入口として裾野が広いとロジカルには理解しつつ、趣味で買ったものとしては、下世話な話しですが金額的な制限をいったんはずすと記憶補正含めて選択肢が増えちゃうわけです。

おやじがそこその年でバイクを買うと大型になる、という気持ちです。
金額的な制限が「趣味」という言葉で緩くなるわけです。

ただ、自分は中型免許しかもっていません。
一時は大型を取ろうかと本気で考え、GW空けに教習所に申込むつもり80%でした。

たまたまフラッと寄ったバイク販売店で話しをしている際に、ちょっと気になっていたバイクの新車があることがわかりました。400ccの。

それはすでに生産中止で、ネットで見ても中古しかありません(あとは無茶苦茶高い新車か)。
提示されてた金額は中古で程度の良いものに+αということで。


(こっから暴言。個人的な意見なので反論ありきです)
中古車に程度が良くて、走行距離が少ないのは割高だと思っています(生産中止を除く)。
そもそも中古は「何かの不具合の可能性」を込みで買うものと心得ています。買った翌日にウォーターポンプが壊れることもあり、運悪く予想外の修理費がかかる、と。
ただ、低走行距離、低年式はその可能性は低いので、高く売れるわけです(下取りも高い)。
ただ、確率論でハズレを引くこともあるわけで、その際にメーカー保証が切れていれば実費で直すことになるわけです。

なので、走行距離が短いことを心の支えに(だいたいの中古車の基準は走行距離かと)中古車を買うよりも、気持ち的にもゼロスタートな新車的に(実際は長期在庫車)琴線が触れたわけです。



ジクサーはとても良いバイクです。
ただ、趣味で乗るときに他の選択肢にないものねだりが始まったのです。
軽さと圧倒的な燃費を捨てて、どう感じるか。乗ってみないと気が付かないという側面を分かりつつ、余裕がある内にそこそこためしてみようかと。

もろもろトレードオフなんでしょうが。。。
Posted at 2019/05/23 23:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月20日 イイね!

風防大事なのね、な話

いろいろ、個人的な備忘録として書いておこうかと。

理由あってジクサーの風防を外しました。

一般道を走っている限りは「なんか風景が違う」程度で、それほど気にならなかったのですが、高速を走って思いました。

1.やっぱ風景が違う
目の前を遮るものがなくなったため、ものすごく開放感を感じます。下の路面がよく見えるというか、スピード感を感じるというか、もちろんこれはプラス要素です。

2.風圧を感じるようになった
高速を走るとこれを一番感じます。風防があったときは気になるのは横風だったのですが、前面から絶えず風の圧力を感じます。
顕著なのが80km/h走行とそれ以上の速度の差。正直100km/hは風圧をとても感じるため「イヤだな〜」と思うレベル。個人的には長時間走行は疲れるなあ、と思うのです。

また、合わせて付けていたナックルガードも外したのですが、なくなってはじめて感じる風圧。外した状態では同じく80km/h以上は腕が(拳が)後ろに引っぱられる感覚があります。やや怖いと感じるぐらいで、ナックルガードのありなしでずいぶん効果があったのだと再確認。




以下、完全に個人的な備忘録。
某大手チェーンに「ジクサーいくらになるか」を調べてもらった際にいわれました。
「アライメントがすんげえ(大ゴケか事故車レベル)で狂っているんですけど、何かありました?」と。

今年1月に納車した新車で、もちろんコケたことも強いショックを与えたことはない。
その計測した会社を疑わないとして(ウソを言ってもすぐばれる状況)もともとそうだったということ。
その人曰く、輸送の際に万力とかでギチギチに固定した可能性もあり、そのせいで歪みが生じることのもある、と。確かに、それはありうる。

ちょっと気になっていたことがあるのです。
なんか直進性に曖昧さが若干ですが、疑問も持っていたり。現代のバイクの割に意外にふらつくなあと思ったりしていて。それを聞いてちょっと納得しました。。。
ということは、素のジクサーはもっと良いバイクなのかと。

提示された金額は営業努力で若干アップしましたの様式美を感じつつ「ホント、バイクって買うときは高いけど(ジクサーに関してはそもそも安いので)、売るときは驚くほど低い」を体験する機会となりました。

ただ、バイクマーケット維持のためには理解する必要があると思っています。
そもそもバイクが売れないので、中古車会社としても利ざやを得るために安く仕入れる必要がある、と。そうしないと業務遂行が出来ないという現実があります。

ユーザーとして、安く買いたい、高く売りたいというのは、マーケットが活性化しているから成り立つ理論ではないかと。まあ個人的に損はしたくないというジレンマはあるのですが。

新車を買わないから中古車が出回らない、ので中古車を回す必要がある、それで商売するには仕入れを安くして差額を作らないとバイク屋は商売できないというのが現状かと。

悩ましいです。。。
Posted at 2019/05/20 21:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月17日 イイね!

チェーン清掃大事なのね、な話

いろいろ、個人的な備忘録で書いておこうかと。

基本、現代的なクルマはめったなことがない限りメンテナンスが必要なことはオイル交換ぐらいかと思います。
それも、徐々に伸びる傾向もあるようで、5000km程度は楽勝で、1万km頻度とかだったりします。
なので、サンデードライバー的な自分は、気分的な問題から1年以内にオイル交換するとアタマに刻まれているわけです。しかも、自分でやる交換がすでに楽しく感じない精神状態のためディーラーとか持ち込むことがデフォルト。

バイクもそんな感じかしらと思い込んでいたのですが、GWで四国往復をして「ジクサー遅せーなー」と密かに不満を口にしていた際、購入したバイク屋が「500km毎にチェーンにオイルをさして下さいね」という言葉をふと思いだしたのです。

20代に乗っていたバイクでチェーンにオイルなんぞさした記憶もないし(覚えてないだけで、556あたりは吹きかけていたかも)現代の乗り物で500km毎のオイルさしはさすがに必要ないだろうとは思いつつ、すでにバイク屋の1000km点検から2000km以上走っているし、GWの四国移動で雨にたたられたしで、いっちょやってみるかと思ったのはずいぶん前のこと。

で、ケミカル系を揃えて清掃しつつゴシゴシとやったわけです。

「あら?全然違うかも」
最初はプラシーボ?とか思っていたのですが、それまで5速まで上げて走っていたものが4速で丁度良くなっていたのです。
これを書きながらどういうことかしら、と疑問を持ちつつ勝手に解釈すると、抵抗が減ってノイズも減った。個人的に高い回転数で回して走るのがあんまり好きじゃないので(うるさくなるから)これまで5速にしないと気にならない回転数だったものより若干回転数が上がっても、チェーンのノイズが減ったことにより不快じゃなくなった、と。
そのほうがトルクもあるので乗りやすくなったぞ、と。

街乗りでも多くは5速に入れていたのですが、3、4速中心にシフトしたのです。明らかに。

爆発的な加速力とは無縁なジクサーだけに、そんなちょっとした差が分かりやすかったりもします。

ああ、チェーンメンテって大事なんだな、と思ったわけです。
放っておくと何やら錆も出てきて手間の掛かる乗り物だなあとか感じるわけですが、それはそれでメンテを楽しめれば面白いなあ、と。気が抜けないぞ、と。

逆にクルマのほうはほったらかしていてもさほど問題は出ないため、万人向けなんだわなあと思うのです。
Posted at 2019/05/17 23:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月13日 イイね!

ジクサー納車後に感じたもろもろ

ジクサーを買ってから5ヵ月ぐらい経ちました。
いわゆるリターンライダーというやつで、おっさんが深まると昔を懐かしむという生物学的なトレンドよろしく、若いときに乗っていたバイクという刺激感満載な経験を今一度と突然ひらめく現象が降臨したわけです。

中免しかもってねえしな〜、別に必要に駆られて乗るわけじゃねえしな〜、結局乗らないっつう可能性もあるしな〜、などなど購入を前向き検討前提ながらネガティブな面を最大限考慮しつつ情報収集を開始。

ちょっとビックリ。
まず、バイクが高い。そりゃ、30年近く時間が過ぎているんだから時代が〜とはわかりつつ、バブルを頂点に平均所得が(以下略)、、という感じで、感覚的には昔の400ccが現在の250ccの値段?もっとあがっているか。
しかも、400ccが絶滅危惧種になっているのと、4気筒があたり前だった当時のエンジン形式がほぼ絶版して2気筒がデフォルト。
クルマもそうだけど、80年代後半〜90年代前半は何だったんだろうと思う。合理的に考えて、もはや250ccの4気筒が復活することはまずないのと、400ccが拡充することも難しそう。時代はグローバルありきなのね。

そんなこんなで最初はPCX150に決めていました。
便利そうだし、楽そうだし、高速を走る可能性は残しておきたいし〜という感じで。
ウイングに見積もらいに行ったのですが、正直なところ「意外に値が張るなあ」でした。まあ、サイト見て値段知っていたから驚きはなかったのですが。
とはいいつつ、昨年から見ていたyoutubeで某キクメンさんの映像に感化されてギアつきもいいかも、と思い始めたわけです。
ジクサーだとなにやらネットの評判も良いし、PCXより安いしで、まあ合わなかったら合わなかったらでダメージも少ないだろうと。

結果、この5ヵ月で4000km以上走ることになりました。

以下、ジクサー所感。

ひとことで言うと「基本的なコストパフォーマンスが高い」ということになるかと思います。
コストを抑えることを最大限重視しながら、スズキが考えるバイクとして妥協したくないことはしっかり押さえたというバイク。
低速トルクがあるのでとても走りやすいし、ブレーキも必要十分で効く。単純に走ることがすこぶる楽しい。軽いので取り回しが無茶苦茶ラク。
反面、ショボイ箇所が多々あるわけです。フューエルリッドが引き上げ式ではなく取れちゃうとか、ウインカースイッチの節度感が甘いとか。ただ、所有欲という魔物を捨てれば捉え方が変わるわけです。
「まあ、いいや」的な。
汚れてもいいや、最悪傷ついてもいいや的なカジュアル感が高ければ高いほど気軽に乗り出せるのではないかと。乗ってなんぼのものですし。

あ、あとジクサーは驚異的な燃費です。40〜50km/lは走ります。どんなに走ってもガソリン代が気にならない、というのが実はとんでもないメリットかと。
燃費が悪い乗り物は走る度に給油を考えることになり、お財布を意識する回数が増える、と。お財布を意識すると走り出すのがおっくうになるという。

いやー、バイクって面白いなあと思います。
GWに突然思い立って東京〜高松ツーリングに行ってきました。
片道700kmの旅です。個人的にはクルマだったら行こうとは思わない距離。
バイクの場合、走ることそのものがひとつの目的になるので距離の長さも楽しみとなってなぜかクルマほど疲れない気がします。
ジクサーで高速をぶっ飛ばしまくりましたが、ちゃんと走れました。
振動が少ないため、メーター読み100km/hでも苦痛はないです。ただ、全く余裕はなく、追い越しは相応の時間がかかるので、基本まったりモードで走ることに。

痛し返しだな、と思うことはジクサーの車重の軽さが高速の横風ではもろに影響を受けます。どのみち風の強さに影響されるので、車重が何kgあると大丈夫ということにはならないのですが、まあ緊張しましたね。愛知県通過時に。

まあ、そんなこんなでジクサーは「眠っていた何か」(または単なる記憶補正)を呼び起こしてくれたわけです。

ちょっと個人的な備忘録以外の何物でもない前振り的な話しなのですが、四国往復で(実用的には何ら問題がないけど)パワー不足を感じたというのがホンネだったりします。
趣味として乗るバイクのジクサー。いろいろ考えさせられる(迷いを呼び起こす)バイクです。
Posted at 2019/05/13 21:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

フォレスターがとても好きなオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12 13141516 1718
19 202122 232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
すんません。。ジクサーから乗り換えました。 言い訳はブログにでも書くとして、ここは車種に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SG9の車検が近かったので、買い換えました。 またもやフォレスター。 eyesight ...
スズキ ジクサー155 スズキ ジクサー155
おっさん度が深まるとバイクに乗りたくなるそうで、ご多分に漏れず自分も。 何やら評判がすこ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
サーフィンを始めてみる足として10万Km目前で買ったこのフォレスターも、1年2ヶ月という ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation