• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月11日

ドイツ仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック 純正OP TOP 10 ランキング ・・・・

ドイツ仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック 純正OP TOP 10 ランキング ・・・・











ドイツ三菱 の サイト に


ドイツ仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック 

( = ミツビシ ギャラン フォルティス スポーツバック ) 

人気 純正オプション トップ10 ランキング 


が UP されていました。


ランキング は 下記 の 通り です。



※ 以前 記事 に UP した ドイツ仕様 ミツビシ ランサー の

     人気 純正オプション トップ10 ランキング は   こちら




【 ドイツ仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック 人気 純正OP トップ10 ランキング 】





< 人気アイテム  第一位 >


トーイングバー


セダン と 同様 日本 では 殆ど 需要 の ない アイテム が 第一位




< 人気アイテム  第ニ位 >


バックソナー


これも 本家 日本仕様 には 存在 しない 純正OP






< 人気アイテム  第三位 >


サイドスカート アクセントトリム


これも 本家 日本仕様 には 存在 しない 純正OP で 貼り付け タイプ






< 人気アイテム  第四位 >


スポーツマフラー


↑ の 一覧 に 画像 が UP されてありませんが

近い 内 に リリース されるのかも しれません ・・・・




< 人気アイテム  第五位 >


スタッドレスタイヤ + アロイホイール セット


リリース時 の 時節柄 ? 第五位 に ランキング ・・・・






< 人気アイテム  第六位 >


19インチ アロイホイール


サイズ は 8 J × 19

ドイツ三菱 推奨タイヤサイズ : 225 / 35 R 19






< 人気アイテム  第七位 >


トランクフロア カーゴマット


MITSUBISHI MOTORS ロゴ と スリーダイヤ マーク 入






< 人気アイテム  第八位 >


リモコンヒーター


これも 本家 日本仕様 には 存在 しない 純正OP

冬 の 極寒時 リモコン で ヒーター を 作動 させる 事 が 出来る

システム らしい ・・・・






< 人気アイテム  第九位 >


スカッフプレート


LANCER ロゴ 入 の シンプル な スカッフプレート






< 人気アイテム  第十位 >


MMCS








【 欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック ラリーアート PV 】


※ ↓ は 欧州三菱 の PV です。


※ 欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック ラリーアート は

   まだ 正式 な リリース が されていない フューチャーモデル です。


※ 3分15秒 過ぎ あたり で ポップアップ式 ヘッドライトウォッシャー の

   作動状態 が 見られます。






ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2009/01/11 09:13:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

ある日のブランチ
パパンダさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

0815
どどまいやさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2009年1月11日 11:47
おはようございます、いつもどうもです。

 ヘッドランプ ウオッシャーの動画ありがとうございまするんるん

固定式に比べてリトラクタブル式の方が凄くコストがかかっていますね。

 OPの人気リストでMMCSの画面のエアコンダイヤルのパネルがシルバーに塗装されていましたが、これはドイツだけの仕様なのでしょうか?
コメントへの返答
2009年1月12日 0:59
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます!

ヘッドライトウォッシャー、これはなかなか洗浄効果が良さそうですね。

こちらでは今の時期とても重宝しそうです。

シルバーのエアコンパネルは欧州仕様の純正OPに設定されているものです。
2009年1月11日 11:48
おはようございます。

日本で設定の無い装備ばかりなのは気のせいでしょうか(笑
まあ、日本でフォルティスにトーイングバー付ける人もいないですね。
コメントへの返答
2009年1月12日 1:02
おばんです!

いつもどうもです!

おっしゃるように本家日本仕様には設定のないモノが大半です(笑)

トーイングバーは日本では普及していないので純正OPに設定される事はありえないですね。
2009年1月11日 21:28
人気アイテム第8位のリモコンヒーター、いいですねー
日本仕様には存在しない純正OPのようですが、もし日本仕様にも追加されれば、極寒時にリモコンでヒーターを作動させる事が出来るシステムっていうので飛びつく人も多いと思うんですけどね。
私だったら飛びつきます(笑)
コメントへの返答
2009年1月12日 1:03
おばんです!

いつもどうもです!

北海道や東北の極寒地域にはもってこいの?装備とも言えそうですね。

これもドイツにしかないと言うのが残念です・・・・
2009年1月11日 22:14
こんばんは!

19インチのホイール、直線基調のデザインで個性的でカッコいいですよね♪
ランサー(ギャラン・フォルティス)に、とても似合うホイールだと思います。
コメントへの返答
2009年1月12日 1:09
おばんです!

いつもどうもです!

なかなか個性的なデザインですが、私もこのクルマにとてもよく似合っていると思います♪

ぜひとも本家でも19インチを純正OPに・・・・と思いますが・・・・

こんなご時勢では到底ムリですね。
2009年1月11日 23:47
情報ありがとうございます。リモコンヒーター(PTCヒーター)は以前極寒の地へ旅行した時現地の人がアメ車に装着していましたね。軽油を燃やして暖を取る車載温風ヒーターみたいなものですね(ご存知だったらすいません)。

これがランクインしているのを見て、やはり独も寒いところなんだなぁと思いました。
コメントへの返答
2009年1月12日 1:11
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます!

実はこのリモコンヒーターの詳細がよく分からずにいました(笑)

詳しい情報ありがとうございます!!

リモコンヒーターは北米にも存在するんですね。

日本でも北国にはピッタリな装備だと思いますが・・・・

2009年1月12日 21:22
連コメすいません。PTCヒーターの呼称はDELICA D:5で採用されている様な電気式のヒーターに用いられるものでした。

上の画像にあるLANCERのヒーターはディーゼルヒーターと呼称するようです。このヒーターが作動している間は、エンジンが停止していても軽油が燃焼するゴー…という音が聴こえます。システム図の一番下に見える管が排気管と思われます。
コメントへの返答
2009年1月13日 7:46
おはようございます!

これまた詳細な情報、ありがとうございます!!

そんな仕組みになっているんですね。

勉強になりました。

これはやはりディーゼルでないと装着出来そうにないアイテムのようですね。
2009年1月13日 21:27
こんばんは!
いつもありがとうございます!

セダン同様日本には設定のないものばかりになりましたね(笑)

ドイツで住んで生活を満喫するのに必要なトーイングバーが1位というのは、ドイツらしいですよね・・・(笑)

 もし私がスポーツバックを買ったとしたら、実用面ではカーゴマットを買ってしまうと思います♪
 それと19インチアロイホイールも♪
 ですから19インチアロイホイールはぜひ日本でも設定して欲しいですよね!
コメントへの返答
2009年1月13日 21:54
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます!

なんだかセダンに似たようなランキングになっているようです。

私もセダンとスポーツバックが一緒にラインナップされていたらどちらにしようか・・・・と悩んだかもしれません(笑)

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation