• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月16日

秘境駅 女鹿駅 探索 ・・・・

秘境駅 女鹿駅 探索 ・・・・











今回 は 珍しく 三菱車 関連 の 記事 では ありません ・・・・ ( 笑 )


今日 は 仕事 が 休み でしたので

以前 から ずっと 気 に なっていた 奇妙 な 駅 の 探索 に 行って 来ました。


山奥 や 原野 等 人里 離れた 民家 の 全く ない

異様 な 箇所 に 所在 する 駅 の 事 を “ 秘 境 駅 ” と 呼んでいますが

我が 山形県 に 存在 する その 秘境駅 の 一つ

JR 羽越本線  女 鹿 駅  を 訪れて みました。


※  女 鹿  =  “  め が  ”  と 読みます。





女鹿駅 は JR 羽越本線 の 山形県 最北端 の 駅 に なります。


女鹿駅 は もともと は 客扱い を しない 信号場 だった もの が

旅客 扱い の 駅 に 昇格 した もの で

駅舎 ・ 立地条件 が とても 旅客駅 とは 思えない

異様 ・ 独特 な 雰囲気 を 持った 無人駅 で

鉄道ファン の 間 では かなり 有名 らしい ? 秘境駅 の 一つ です。






女鹿駅 探索 の 詳細 は フォトギャラリー に UP しましたので

↓ を ご覧 いただければ と 思います。


【 フォトギャラリー Ⅰ 】

【 フォトギャラリー Ⅱ 】

【 フォトギャラリー Ⅲ 】




【 関連情報 URL 】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E9%B9%BF%E9%A7%85




ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/06/16 23:32:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

養蜂体験の巻🥷🐝🌬️
メタひか♪さん

備忘録雑記😅
S4アンクルさん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

この記事へのコメント

2009年6月16日 23:52
どーもです!

こりゃ~駅と言うよりも「小屋」ですね(笑)

しかし何故旅客駅になったんですか?
なにか、あるのでしょうか・・・・。
コメントへの返答
2009年6月18日 12:33
こんにちはです!

いつもどうもです!

最初見た時はとても駅とは思えませんでした(笑)

私もなぜこんな駅が旅客駅に昇格したのか?不思議です。


2009年6月17日 0:14
アクア ギャランさん

こんばんわ。

一瞬、アクア ギャランさんのじゃないブログを開いたかと思っちゃいました(^_^;)

秘境駅探索良いですね\(^o^)/

僕もこの手の探索大好きなのでやってみたいですね(^-^)/
コメントへの返答
2009年6月18日 12:36
こんにちはです!

いつもありがとうございます!

驚かせてしまったようですみませんです(笑)

秘境駅には立派な近代的な駅にはない不思議な魅力がありますね。

私の地元の近辺にはまだこんな駅が何箇所かあるようですので、機会があればまた探索してみたいものです。
2009年6月17日 0:24
「この先に本当に駅があるのか?」って所にありますね^^;
これだけ列車が少ないと乗るのも大変ですね。
コメントへの返答
2009年6月18日 12:45
こんにちはです!

いつもどうもです!

駅に通じる小さな道は駅のところで行き止まりでした。

駅周辺に民家がないようなここがなぜ駅に昇格したのか、どう考えても不思議です。
2009年6月17日 0:41
こんばんは!

メガ・・・・メガ盛り料理を想像してしまいました(笑

雰囲気のある駅ですね^^

アクアギャランさんのフォルティス久しぶりに拝見しました♪
コメントへの返答
2009年6月18日 12:48
こんにちはです!

いつもどうもです!

メガと言えばやはりそれを連想してしまいますね(笑)

この駅はホントに異様な雰囲気が漂っていて、それが逆にとても興味深かったです。

北海道にもこんな秘境駅は多いようです。

相棒、久々の登場なのに洗車もしていない汚れた姿ですみません(笑)
2009年6月17日 0:42
お久しぶりです♪

ノスタルジックというか、この古さというか寂しさというか、それが「いい味」を出している場所ですねー。
映画に出てきそうな駅です(^^

大平山荘も良いトコロですね!
山の緑と空の青と白がたまりません。

お決まりのドライブコースも良いですが、このようなトコロを巡るドライブもしたくなりましたよー。
土地勘無し、方向オンチで、ナビ無しのエクリしかないボクには不安ではありますが(笑
コメントへの返答
2009年6月18日 12:54
こんにちはです!

いつもどうもです!

おっしゃるように普通の駅にはない独特の雰囲気がなんともいい感じでした。

鳥海山にはブルーラインと言う山岳道路があって、夏はドライブするにはとてもいい所です♪

機会がありましたらぜひおいで下さい。

2009年6月17日 0:49
秘境駅――初めて聞く言葉でしたが、なかなか そそりますね~。駅舎はさておき、ホームは一応駅の体を成していますね。こういう駅を利用すれば、登山するのにも列車で移動できるので便利そうです♪勉強になりました。

お写真の鳥海山がとても綺麗です。好天だったんですね。いつか鳥海山にも登ってみたいと感じました。
コメントへの返答
2009年6月18日 12:58
こんにちはです!

いつもありがとうございます!

秘境駅は普通の駅にはない独特の雰囲気があって、またどこか別の駅に行ってみたくなりました(笑)

山形県には電車でしか行けないようなスキー場があり、そこの駅も秘境駅の一つとして挙げられているようです。

そこに通じる道路がなくクルマで行くことが困難らしいとの事。

鳥海山はやはり夏に行くのが一番いいです。

機会がありましたらぜひこちらにもおいで下さいね♪
2009年6月17日 2:25
こんばんは!

ぱっと見ただけだと、公衆○○レにみえますね。
利用される方はいらっしゃるのでしょうかね?(笑)
探索するには楽しいかも♪

写真の山は良い所ですね。
晴天にも恵まれ気持ち良かったのでは♪
コメントへの返答
2009年6月18日 13:01
こんにちはです!

いつもどうもです!

私も第一印象は公衆○イレでした(笑)

利用者が日に何人くらいいるのか、興味深いところです。

鳥海山はこの日天候に恵まれ、ホントにきれいでとても気持ちよかったです♪
2009年6月17日 7:17
おはようございます!

懐かしい・・・と言うのも、大学時代の友人に「女鹿」君が居ました^^
本人はその苗字をあまり好きでないと言っていましたが^^;

確かに駅には見えないけど、個性があって私はこういう雰囲気好きですよ^^
フォトギャラの鳥海山周辺の景色と空が綺麗で良いですね^^
コメントへの返答
2009年6月18日 13:05
こんにちはです!

いつもありがとうございます!

女鹿と言う苗字とはこれまた珍しいですね。

私もこの駅の雰囲気は結構気に入りました。

また他の秘境駅を探索してみたくなりました。

鳥海山は当日とてもいい天気に恵まれたので一層映えてきれいに見えました♪
2009年6月17日 7:26
おはようございます。

駅舎がほったて小屋・・・(笑

女鹿駅って聞いただけだと??って感じですね。

それにしても鳥海山の眺めがすばらしいですね~。
コメントへの返答
2009年6月18日 13:07
こんにちはです!

いつもどうもです!

まさに外観はそんな感じに近いようでした(笑)

駅舎の中は掃除が行き届いていて案外きれいでしたが・・・・

女鹿と言う読みは案外難読かも・・・・

当日は天候に恵まれて景色も最高でした♪
2009年6月17日 8:07
おはようございます。

素敵な景色、ありがとうございます。
女鹿駅(変換一発ですね)様子からすっかり単線と思い込んでましたら、立派な複線でびっくり。
我が故郷飯田線ではこの位の駅舎は当たり前?です(^^;)

鳥海山の緑と青空、とっても綺麗です。
コメントへの返答
2009年6月18日 13:14
こんにちはです!

いつもどうもです!

tousanさんの真似?をしてきれいな景色をUPしてみました(笑)

ここは元信号場だっただけに複線で列車交換が出来るようになっています。

鳥海山、とてもいい所ですので、機会がありましたらぜひおいで下さいね♪
2009年6月17日 10:07
おはようございます。

お、駅探検ですね~

今度は珍名で奥羽本線の及位駅なんてどうでしょう?
コメントへの返答
2009年6月18日 13:20
こんにちはです!

いつもどうもです!

及位駅は難読駅名で有名ですね。

左沢・余目など山形は難読駅名が多いですね。

及位駅の一つ手前の駅、大滝駅と言う駅が秘境駅の一つだそうです。
2009年6月18日 20:32
こんばんは。

これからの季節、肝試しにもってこいですね…って失礼(^^;

鳥海山の緑と白と青のコントラストが素晴らしいですね。
コメントへの返答
2009年6月19日 8:15
おはようございます!

いつもどうもです!

確かに夜は行きたくないような雰囲気です(笑)

鳥海山は今回とてもいい天気に恵まれ、最高でした♪


プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 汎用 ( 日産車 ・ 三菱車用 ) アロイペダルカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13430144/parts.aspx
何シテル?   04/29 12:14
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation