• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月21日

EV仕様 の 中華汽車 コルトプラス 公開 ・・・・

EV仕様 の 中華汽車 コルトプラス 公開 ・・・・











---  MSN 台湾  関連記事 より  ---



台湾 の 財団法人 車輛研究測試中心 は

台湾仕様 中華汽車 コルトプラス  ( = 2009 モデル )  を

ベースモデル と した 電気自動車 ( EV ) を 公開 しました。

( = 現地 台湾 で 開発 ・ 製作 された もの )






3月18日 には 現地 台湾 の EV 関連部品 主要メーカー

ARTC ・ 富田電機 ・ 利佳興業 ・ 國淵實業 の 4社 に より

「 電動車先進動力系統研發聯盟 」

( EV-Advanced Propulsion Driving System : EV-APDS ) と 称する

電気自動車 ( EV ) の 研究 ・ 開発 に 関する 連盟 を 設立。






今後 この 連盟 を 中心 に

現地 台湾 に おける 電気自動車 ( EV ) に 関する 研究 ・ 開発 が

ますます 本格化 していく 事 と 思われます。




















この 記事 の ソース ・ 電気自動車 ( EV ) の 詳細 は  
 

       こちら   から ・・・・  ( = リンク先 は 中国語 に なります )




公開 された 台湾仕様 中華汽車 コルトプラス の 電気自動車 ( EV ) の

最高速度 は 130 Km / h ・ 航続距離 は 85Km との 事。




【 中華汽車 コルトプラス EV 仕様一覧 】









【 参 考 : ベース の 2009 モデル 台湾仕様 中華汽車 コルトプラス 】






【 参 考 : 台湾仕様 中華汽車 コルトプラス PV 】









【 関連情報 URL 】  http://auto.msn.com.tw/news_content.aspx?sn=1003180004



ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2010/03/22 01:17:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

おはようございます
takeshi.oさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モス。
.ξさん

明日…明後日がヤバい🔥🔥😓
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年3月22日 2:34
こんばんわ~

コルトプラスのEV仕様・・・
いいですね~w
しかし・・・もうちょいなんとかならんかったのかそのサイドの絵柄はw
そこのセンスがないのは仕様なんでしょうねw
コメントへの返答
2010年3月23日 20:21
おばんです!

いつもどうもです!

まだ発展途上と言う事もあって、?な部分もありますが、今後に期待大です。
2010年3月22日 11:32
こんにちはー。今日も休養回復中の the blue であります。昨日よりさらに元気復活です。(^^)

おお・・・バッテリーが鉛なのがナニ(笑)ですが・・・台湾、頑張ってるようですね!

インサイト、プリウス的需要にマッチするものを今すぐ作ればそれがベストですが、プラットフォームから開発してラインが用意できるとは思えません(;;)。となると、コルトクラスのコンパクト EV or HV は、ベターな選択と思うんです。HVなら、相当良好な燃費性能が出せそうです。当初から EV 搭載時の構造を考慮して設計していたらしい i-MiEV とは違うので作るの大変でしょうが・・・。

例の、かっこいい HV SUV を発売して、「燃費が超良い&パワフル四駆SUVの三菱!」を演出していくのがベストでしょうか。その次に、 i-MiEV の経験を活かし、快適な室内空間を確保したコンパクトカー(流行りのスタイルの)など出していけば、次第に上昇気流に乗って復活していくかも!?(^^)
コメントへの返答
2010年3月23日 20:29
おばんです!

いつもどうもです!

無事に復活されたようで何よりです。

私も全く同感です。

ニッサンのリーフに対抗するにはやはりミツビシにも同クラスのモデルが必要かと思います。

i-MiEVで培った技術を生かしてぜひともコンパクトクラスのEVを開発してもらいたいものです。

ただ現状を考えると非常に厳しいような気もしますが・・・・

4WDの三菱の他にEVの三菱をぜひ確立してほしいものです。
2010年3月22日 11:35
こんにちは。

心臓部の作りがEVキット的に見えるのは置いといて、
こんな車を早く日本で出して欲しいですね。
コメントへの返答
2010年3月23日 20:32
おばんです!

いつもどうもです!

台湾ではまだEVの開発が始まったばかりですので、今後はどんどん熟成され開発されていくのではないかと思われます。

コルトプラスベースのEV、日本でもウケそうですね。
2010年3月22日 17:01
こんにちは!

既存のモデルでEV化できれば、かなり魅力的ですね♪
画像を見る限り、まだまだ研究の余地がありそうですが、是非とも実現できるよう願うばかりです。
コメントへの返答
2010年3月23日 20:35
おばんです!

いつもどうもです!

おっしゃるようにこのEVのシステムは実用化にはまだまだのように思われますが、今後は開発が進んで実用化される日もそう遠くないかもしれないですね。
2010年3月22日 21:25
情報ありがとうございます!!コルトプラスがベース車両として選ばれたのは、やはりベース車両としての素性に適していたからなんでしょうかね~。取りあえずは試験的なモデルなのでしょうが、台湾でもやはり興味の対象は電気自動車であることがうかがえる、興味深い記事ですね♪
コメントへの返答
2010年3月23日 20:39
おばんです!

いつもありがとうございます!

台湾では人気モデルの一つでもあるコルトプラスをベースにしているところから、いずれは本格的なEVに仕立てて市販化?する計画?なんでしょうか・・・・

ぜひとも実用化される事を願いたいものです。
2010年3月23日 10:36
おはようございます。

iに続く第二弾として日本でも売りに出してほしいですね(^-^)
このクラスで出せば売れる事間違い無し!
出すなら今、コルトシリーズの販売不調をこれで脱出しましょう(^O^)/
コメントへの返答
2010年3月23日 20:41
おばんです!

いつもどうもです!

このコルトプラスにi-MiEVのシステムは流用出来ないのかなと考えてしまいました(笑)

リーフの良きライバルとしてぜひ登場してほしいものです。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 三菱自動車(純正) プラスチック カラビナ キーリング ゲートロック付 https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13525799/parts.aspx
何シテル?   07/06 13:13
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation