• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月10日

伏木富山 から 輸出検討 : 三菱ふそうバス製造 ・・・・

伏木富山 から 輸出検討 : 三菱ふそうバス製造 ・・・・









< 中日新聞 関連ニュース記事 以下抜粋 >



伏木富山 から 輸出検討 三菱ふそうバス製造



【 中日新聞 北陸経済ニュース : 2010-06-09 】



◇ 移管 の 小型 量産開始 大型 含め 生産能力 3.7倍 ◇



三菱ふそうバス製造 ( 富山市 ) は 8日

新設 した 小型バス 「 ローザ 」 の ライン で 量産 を 始めた。






既存 の 大型 と 合わせた 生産能力 は 従来 の 3.7倍 の 年 8,500台。


親会社 三菱ふそう トラック ・ バス ( 川崎市 ) の 小亀 雅史 副社長 は

トレーラー で 名古屋港 まで 運んで 行なう 小型バス の 輸出 に ついて

伏木富山港 など 北陸 の 港 の 利用 を 検討 していること を 明らか に した。


小型ライン は 三菱ふそう トラック ・ バス が

4月 に 大江工場 ( 名古屋市 ) を 閉鎖 した 後 移管作業 を 終え

試験生産 を していた。


ライン移設 に 当たり 大型バス の フロント面 など 部品 の 加工 ・ 組み立て を

協力会社 に 外注化 して スペース を 確保。


工場 の 3分の1 を 小型ライン と した。


年間 の 生産能力 は 大型 が 1,700台 ・ 小型 が 6,800台。


小亀 副社長 は 生産集約 した 結果

物流 を 含めた コスト削減効果 が 当初 予想 の 2% から 3% に 拡大 した と 説明。


小型 の 7 ~ 8割 を 占める 輸出 に ついて

「 伏木富山 や 新潟 など 近い 港 から ダイレクト の 輸出 を 検討 している 」 と 述べた。


その上で 船会社 を 交えて

「 どこなら 定期的 に 車両 を 運べる 船 に 来てもらえるか などを 研究 している 」 と

明かし 「 近い 将来 さらに 安い コスト で 輸出 出来る と 期待 している 」 と 語った。


2010年 の 生産計画 は 大型 が 前年比 25% 増 の 1,200台。

小型 は 20% 増 の 4,400台 で このうち 3,200台 を 富山 で 生産 する。


量産開始 の 記念式典 では バス製造 の 田中 真二 社長 が

「 大江工場 と 富山工場 の 技術 ・ 技能 を 融合 させる こと が 大切 だ 」 と 話した。







◇ 中型 の 生産再開 担当者 は 前向き ◇



三菱ふそう トラック ・ バス の 開発担当者 は

現在 バス車体メーカー に 委託 している 中型バス の 生産 を

富山 で 復活 させること に ついて

「 小型 の 集約 を 機に 商品ラインアップ の 展開 ・ 拡大 を 狙う 」 と 述べ

時期 は 明言 しなかったが 前向き な 姿勢 を 示した。


委託先 は UDトラックス の バス を 生産 している。


UD と ふそう が バス事業 の 統合交渉 に 入ったため 8月末 で 清算 される。


統合交渉 に ついて 小亀 雅史 副社長 は

「 今年 半ば で 合意 を する 話 に なっており 今 最終的 な 議論 を している 」 と 説明。


統合後 生産 は 三菱ふそうバス製造 に 集約 する 方針。







◇ 2階建て 生産終了 へ ◇



三菱ふそう トラック ・ バス は 8日

新しい 排出ガス規制 に 適合 するよう 改良 した

大型観光バス 「 エアロクィーン 」 と 「 エアロエース 」 を 9月1日 に 発売 する と 発表。


生産 する 三菱ふそうバス製造 で 公開 した。


親会社 の ダイムラー と 共同開発 した 新エンジン を 搭載 し 燃費 を 向上。


排ガス を フィルター や 尿素水 を 使った 処理装置 に 通し

窒素酸化物 ( NOx ) と 粒子状物質 を 大幅 に 削減 する。


販売目標 は 年 700台。


UDトラックス も 相手先ブランド に よる 生産 ( OEM ) に より 9月1日 から 発売 する。






同時に 富山 で 生産 している 二階建て 観光バス 「 エアロキング 」 の 生産 を

8月末 で 終了 する と 発表。


新排ガス規制 に 適合 させる 開発費用 が 販売 に 見合わない と 判断 した。


1985年 に 生産 を 始めた 国産初 の 二階建てバス で

これまでに 計 約 300台 を 販売 した。







この 記事 の ソース は   こちら




関連記事 は   こちら   と   こちら







ブログ一覧 | 三菱自動車 関連情報 | 日記
Posted at 2010/06/10 01:39:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2010年6月10日 12:48
ローザをUDにOEM供給しないのですかねぇ。


開発費を考えれば安く仕上がると思うのですが。

UDからISUZUに供給しているISUZUジャーニーは陰が薄い様な感じがします。


J BUS(日野、ISUZUの合弁会社)の意味を時々疑問に思います。


ISUZUは小型バスをあまり主力と感じていないのでしょうか?

コメントへの返答
2010年6月11日 1:20
おばんです!

いつもどうもです!

確かにジャーニーはシェアが低そうですね。

小型バスと言えばやはりコースターかローザかと・・・・(笑)
2010年6月10日 20:23
社員の自分が知らない情報だ…(笑)

今現在キャリアカーにローザを二台のっけて名古屋港まで持っていってますからね冷や汗効率がいいとは思わない冷や汗冷や汗

日産シビリアンとかの関係もあるらしくイロイロ難しいようです。
コメントへの返答
2010年6月11日 1:21
おばんです!

いつもどうもです!

バス屋さんはてっきりご存知かと思っていました。

シビリアンと言えば、最近中国でリリースが開始されたらしいですね。
2010年6月10日 20:43
UDのバスが ふそう製になるのですかぁ…。


事実上合弁会社?みたいなものでしょうか?


教習車のエルガ。乗りやすかったなぁ。笑


ふそうも教習車を作ってほしいですね。笑
コメントへの返答
2010年6月11日 1:22
バスもOEM化が進みそうですね。

ふそうのバスが他社にOEMされるのは大いに歓迎?ですが・・・・


プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation