2017年05月20日
教習車 は セダン ばかり? 一般市場 と 異なる 傾向 形 に 決まり は あるのか ? : 乗りものニュース ・・・・
< 乗りものニュース 特集ニュース記事 以下抜粋 >
教習車 は セダン ばかり?
一般市場 と 異なる 傾向 形 に 決まり は あるのか?
【 乗りものニュース : 2017年 5月20日 】
普通免許 の 教習車 には 一般的 に セダンタイプ の クルマ が 使われていますが
何か 理由 が あるのでしょうか。
セダン 以外 の 教習車 を 導入 している 教習所 も あるようです。
車種減少 の セダン それでも 教習車 に 使う ワケ
日本 では セダン の 車種 が 少なくなっているようです。
ある トヨタ系 の ディーラー では
「 昔 と 比べ いわゆる コンパクトセダン の 車種 が 減ったこともあり
現在 の 販売割合 としては 全体 の 1割 ほど 」 と 話します。
そもそも セダン は 一般的 に ボンネット / 車室 / トランク が それぞれ 独立 した
いわゆる 3ボックス型 の 乗用車 を 指します。
関東地方 で 営業 している 別の 自動車販売店 は
「 セダン は 好み はっきり 分かれます。 高級車 を 中心に 売れているもの は 売れていますが
一般的 な クラス では ファミリー層 は やはり ミニバン や ワンボックス の ような
機能性 を 重視 した クルマ を 選ぶ 傾向 が あります。
そのため セダン の 車種 が 減り 販売台数 も 伸びない 状況 です 」 と 話します。
※ ↓ は 私 が 作成 / 加工 した カーコラ です。

一方 普通免許 の 教習車 では 自動車メーカー 各社 の 様々な タイプ の クルマ が
教習車 として 採用 されるなか セダンタイプ を よく 目に します。
そこに 理由 は あるのでしょうか。
普通免許 の 教習車 に マツダ 「 アクセラ 」 の セダン を 採用 している
東京都 葛飾区 の 平和橋自動車教習所 に 聞きました。
―― 教習車 の 形 には 何かしら 決まり が あるのでしょうか? ――
道路交通法 で 技能試験 に 用いる クルマ の 全長 や 車幅 など が 定められていますが
それに 合致 すれば セダン で あっても ワンボックス で あっても
教習車 の 形 に 決まり は ありません。
―― 平和橋自動車教習所 では セダン 以外 の 教習車 も ありますか? ――
一時期 ほかの 教習所 との 差別化 を 図るため
SUV を 教習車 として 4台ほど 導入 していましたが 車体 が 大きいうえ
前方 が 見づらいなど 従来 の セダン と 比べて 運転感覚 が 異なったこともあり
廃止 してしまいました。
―― セダン を 教習車 に する 理由 として どのような点 が 挙げられるでしょうか? ――
当校 で 導入 していた SUV など と 比べると セダン の ほう が 視界 が 低く
足回り の 安定感 が ある と 思います。
また セダン 以外 だと マニュアル ( MT ) 車 の 設定 が あるもの が 少なく
MT車 で 教習 する 人 も オートマチック ( AT ) 車 に 乗る 教習項目 が あること を 考えると
同じ 車種 で 統一 したほう が よいでしょう。
※ ↓ は 私 が 作成 / 加工 した カーコラ です。

※ ※ ※
平和橋自動車教習所 は 所内 で 技能試験 まで を 行なう 指定教習所 ですが
あくまで 「 一般的に 」 と したうえで
「 セダン の 教習車 が 多いのは 運転免許試験場 の 試験車両 に 合わせている と いう 点 も
大きいのではないか と 思います 」 と いいます。
試験車両 に セダン 採用 の カギ は 「 ボンネット 」?
では 運転免許試験場 に おける 普通免許 の 試験車両 は なぜ セダン なのでしょうか。
埼玉県警 運転免許課 に 話 を 聞きました。
―― 試験車両 が セダン なのは なぜでしょうか? ――
セダン で なければ ならない 決まりは 特には ありませんが
ボンネット の ある クルマ が 望ましいです。
車両 の 前方感覚 つまり ボンネット の 先端 の 感覚 を 養うこと が でき
それが ひいては 事故防止 に つながる と 思います。
ですから ボンネット の ない ワゴン車 などは 試験車両 として
運転感覚 を チェック するには 不向き です。
※ ↓ は 私 が 作成 / 加工 した カーコラ です。

―― セダン 以外 の 車種 が 試験車両 に なる 可能性 も あるのでしょうか? ――
ええ。 仮に 試験車両 購入時 の 入札 に おいて メーカー から セダン 以外 の 車両 で
提案 が あり その 車両 が 車体感覚 など を つかみやすい と 認められれば
導入 される 可能性 は あります。
※ ↓ は ドイツ仕様 ミツビシ アウトランダー PHEV ベース の 教習車

※ ※ ※
他方 セダン 以外 の 車種 を 普通免許 の 教習車 と している 教習所 も 存在 します。
そのひとつ 東京都 目黒区 の 日の丸自動車学校 では
車室 と トランク が 隔てられていない ハッチバックタイプ の
スバル 「 インプレッサ スポーツ 」 を 採用 しています。
理由 を 同校 に 聞きました。
―― ハッチバック の 教習車 は いつごろから 導入 しているのでしょうか? ――
およそ 2年半前 から です。
導入 の おもな 理由 は 教習所 としての 個性 を 出すためですが
若い人 は セダン よりも ハッチバック の クルマ に 乗ること が 多いだろう と いう
思い も あります。
―― 運転免許試験場 の 試験車両 も セダン ですが 合わせなくていいのでしょうか? ――
当校 の ような 指定自動車教習所 では 卒業検定 も 教習所内 で 行ないますので
試験場 で 技能試験 を 受ける 必要 は ありません。
ですから 試験場 の 車両 と 合わせる 必要 は ない と 考えています。
―― ハッチバック と セダン とでは 教習 するうえで 何か ちがい が 生じていますか? ――
運転感覚 などは 特に 変わりません。
ちがい が ある と すれば クルマ の フォルム ですが それを 意識 する 人 は
さほど 多くない と 思います。
―― 今後 は もっと 車種 を 増やす 予定 ですか? ――
その 予定 は 特に ありません。
※ ※ ※
教習車 は もちろん 運転免許試験場 の 試験車両 も セダン で ある 必要性 は なく
セダン 以外 の 車種 を 導入 する 教習所 も 存在 します。
今後 教習車 の バリエーション は より 広がっていくかもしれません。
※ ↓ は 私 が 作成 / 加工 した カーコラ です。



この 記事 の ソース は こちら
ブログ一覧 |
三菱自動車 関連情報 | 日記
Posted at
2017/05/20 23:35:08
タグ
今、あなたにおすすめ