• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月25日

欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック ラリーアート 詳細 ・・・・

欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック ラリーアート 詳細 ・・・・









先行 して 発表 された フューチャーモデル ( 現段階 では 市販 前提 モデル )

欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック ラリーアート

の 詳細 を 簡単 に まとめてみました。



北米仕様 ミツビシ ランサー ラリーアート  と 比べると

細部 に 若干 違い が あるようです。


本家 日本仕様 の ミツビシ ギャラン フォルティス ラリーアート にも

踏襲 される 箇所 が 何箇所 か あるもの と 思われます。




※ 以下 全て Photo by 欧州三菱



【 欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック ラリーアート フロントビュー 】


フロントマスク は ポップアップ式 ヘッドライトウォッシャー が 装着 される 以外 は

北米仕様 ミツビシ ランサー ラリーアート と ほぼ 共通 です。

  








【 欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック ラリーアート サイドビュー 】


ラリーアート 純正 の 18インチ アロイホイール は  

デトロイトショー 08 に 出展 された 北米仕様 ミツビシ ランサー ラリーアート  

と 同じ 精悍 な ガンメタリック を 採用。

果たして 正規 リリース時 には これ が 継承 されるか どうか ・・・・






【 欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック ラリーアート リアビュー 】


両サイド出し の 大径デュアルマフラー は ラリーアート 専用。

1.5 ℓ NA ・ 1.8 ℓ NA ・ 2.0 ℓ Di-D 搭載車には

シングルタイプ の 標準マフラー を 装備。

リアバンパーセンター に リアフォグランプ を 装着。

ラリーアート には LANCER ロゴ エンブレム の 下部 に 小さな

RALLI ART ロゴ エンブレム が 装着 されます。










【 欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック ラリーアート インパネ 1 】


ステアリング の デザイン は ミツビシ ランサー エボリューション X と 共通。

ジオメトリック チェック フロアコンソールパネル ・ リッド付 センターコンソールボックス

が 装着 されています。


※ 以下 の 画像 は 全て クリック で 拡大 等倍 表示 されます。





ラリーアート の ミッション は TC-SST のみ の 設定。

ジオメトリック チェック コンソールパネル

ジオメトリック チェック リッド付 センター コンソールボックス を 採用。







【 欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック ラリーアート インパネ 2 】


インパネオーナメントパネル は

本家 日本仕様 ミツビシ ギャラン フォルティス スーパーエクシード 風味 で

ジオメトリック チェック に シルバー の ピンモール が 付加 されます。

メーターパネル は ラリーアート 専用 タイプ。





ラリーアート 専用 メーターパネル ( ハイコントラストメーター ? )

1.5 ℓ  ・  1.8 ℓ  ・  2.0 ℓ Di-D 搭載モデル は 標準メーター を 装備。





本革製 スポーツシート を 標準装備。

レカロシート は 純正OP 扱い ? に なるのでは ないか と 思われます。

また 本家 日本仕様 には 設定 の ない シートヒーター も 奢られます。

( フロアコンソールボックス 前 に ある 二つ の スイッチ )






【 大型ルーフスポイラー ・ ショートタイプ ルーフアンテナ 】


ジュネーブモーターショー 08 に 出展 された

ミツビシ ランサー スポーツバック ラリーアート の 原型 とも 言える

ミツビシ プロトタイプ-S
 には シャークフィンタイプアンテナ が 装着 されていましたが

市販 前提 モデル では 残念 ながら 普通 の ショートタイプ ルーフアンテナ に

変更 されてしまいました。






【 ラリーアート専用 ガンメタリック 18インチ アロイホイール 】


アドバン A10  215 / 45 / R 18

北米仕様 の ラリーアート は アロイホイール が シルバー に 変更 されましたが

果たして 欧州仕様 の 市販モデル には このまま

精悍 な ガンメタリック のアロイホイール が 採用 されるのか ???






【 欧州仕様 ミツビシ ランサー スポーツバック ラゲッジルーム 】


荷室 の 床面 高さ を 2段階 で 設定可能 な 構造 と する こと で

荷室 の 使い勝手 を 高めた ほか 後席 の シートバック を 荷室 に ある レバー を

操作 する こと で 簡単 に 前倒 する 事 が できます。




















左側 は ロックフォード フォズゲート オーディオシステム の スピーカー





分割倒立式 の リアシート






【 2.0 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4B11 インタークーラーターボ 】


最高出力 177 kw ( 240 ps ) ・ 最大トルク 343 Nm ( 35 kgm )






< 三菱自動車 関連記事 以下 抜粋 >


【 欧州仕様 ミツビシ ランサースポーツバック 概要 】


今回 発表 する 【 ミツビシ ランサー スポーツバック 】 は

三菱自動車 の デザイン アイデンティティ で ある 台形グリル と 逆スラントノーズ を

組み合わせた 特徴的 な フロントマスク の グリル の 周囲 に 大型 メッキリング

を 配して プレミアム感 を 付加 した スタイリッシュ な フォルム を もつ

欧州 で ニーズ の 高い 5ドア スポーツハッチバック で ある。


エンジン は 1.5 ℓ ( 109 ps ) と 1.8 ℓ ( 143 ps ) の ガソリンエンジン と

2.0 ℓ ターボ ( 140 ps ) の ディーゼルエンジン を ラインナップ する。


また 荷室 の 床面 高さ を 2段階 で 設定可能 な 構造 と する こと で

荷室 の 使い勝手 を 高めた ほか 後席 の シートバック を 荷室 に ある レバー を

操作 する こと で 簡単 に 前倒 する 事 が できる など 使い易さ にも 配慮 した。


なお 2009年 春 より 三菱自動車 の

新開発 クリーン ディーゼルエンジン 搭載車 を ラインナップ する 計画 で ある。


また 【 ミツビシ ランサー ラリーアート 】

【 ミツビシ ランサー スポーツバック ラリーアート 】 は 新開発 の

2.0 ℓ MIVEC ※ 4気筒 DOHC インタークーラーターボ 付 エンジン

[ 最高出力 177 kw ( 240 ps ) ・ 最大トルク 343 Nm ( 35 kgm ) ]

と 高効率 トランスミッション  Twin Clutch SST  を 搭載


さらに 駆動系 には 走行状況 に 応じて 前後輪 へ 伝達 される 駆動力 を

最適 に 配分 し 操舵応答性 と トラクション 性能 を 高次元 で 両立 させる

ACD ( Active Center Differential ) 付 4WDシステム を 採用 した。


また フロントブレーキ に 2ポットキャリパー を 採用 した ほか

マスターシリンダー の 大型化 ・ エアロダイナミクス を 追求 した うえ で

プレミアム感 を 付加 した バンパーデザイン を 新た に 採用 する 等

ベース と なる 【 ミツビシ ランサー 】 に 比べ “ 走り ” の 基本性能 を

大幅 に 高めた。



※ MIVEC : 連続可変バルブタイミング機構

Mitsubishi Innovative Valve timing Electronic Control system



ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2008/06/25 07:15:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2008年6月25日 9:53
こんにちは!

色々と目に毒ですね(笑)
先立つものがあれば、気に入った物は流用出来るのですが…。(笑)

スポーツバックも、これならワゴンを待ち望んでた方も購入されるんじゃないでしょうかね。
クリーンディーゼルエンジンも他車にも、どんどん搭載して欲しいです。(^O^)

携帯からなので、後でじっくり画像拝見します。
コメントへの返答
2008年6月25日 13:02
こんにちはです!

いつもありがとうございます!

欧州ではいまだにCS系ランサーワゴンをラインナップしているのですが、ランサースポーツバックは恐らくこれの後継も兼ねているのではないかと思われます。

クリーンディーゼルは搭載されるモデルが今後いろいろ増えてくるハズ?です。

2008年6月25日 10:45
こんにちは^^

詳細な情報ありがとうございます!
スポーツバックのラゲッジルームは初めて見たのですが、外見で見るより広いんですね^^
コメントへの返答
2008年6月25日 13:04
こんにちはです!

いつもありがとうございます!

欧州のニーズに合わせて5ドアHBとワゴンのいいとこ取り?をしたようなコンセプトにしたのではないかと思います。

欧州ではクルマを利用したレジャーがかなり多いようですので。
2008年6月25日 15:10
情報ありがとうございます。この車もここまで色々な情報が明らかになってくると、いよいよという感じですね。どれも魅力的な仕上がりになっていて、この車にかけるメーカーの気迫が伝わってくるようですね。私もガンメタホイールの動向が依然として気になります(笑)
コメントへの返答
2008年6月25日 21:35
おばんです!

いつもありがとうございます!

ギャランフォルティスシリーズの各モデルを見ていると三菱の意気込みがひしひしと感じられますね。

世界戦略車と言う重責を担ったこのモデルは概ね成功していると思いますが、スポーツバック・ラリーアートの追加によってより一層海外での評価が高まるように思います。

精悍なガンメタリックのホイール、ぜひ市販モデルに装備してほしいものです。
2008年6月25日 20:35
初めまして!

かつてのアルテッツァ・ジータのような、スポーティワゴンという言い方がこのクルマに当てはまりそうです。 微妙にリアのオーバーハングもありますしね。
コメントへの返答
2008年6月25日 21:37
はじめまして。

コメントありがとうございます!

確かにコンセプト的にはアルテッツァ・ジータによく似ているかもしれないですね。

あのモデルは残念ながら不人気?だったのか、あまりお目にかかれなかったように思います。
2008年6月26日 23:24
こんばんは、いつもありがとうございます。

 今となっては、リアサイドやリヤウィンドウにスモークが入ってないのが新鮮に見えます。

スポーツバックのイメージカラーは白なんでしょうか?
コメントへの返答
2008年6月28日 0:11
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます!

欧州仕様ではプライバシーガラスはOP扱い?なのかもしれません。

セダンのランサーも同様です。

スポーツバックはイメージカラーが何なのか分かりませんが、やはり白が一番似合いますね。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation