• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月27日

三菱自動車 2008年 ジュネーブモーターショー 出品概要 ・・・・

三菱自動車 2008年 ジュネーブモーターショー 出品概要 ・・・・










三菱自動車 より 2008年 ジュネーブモーターショー 出品概要 が

正式 に 発表 されました。


出品概要 は 下記 の 通り です。



最大 の 目玉 は もちろん 


ミツビシ プロトタイプ-S


この モデル は 世界初披露 と なります。



< 三菱自動車 関連記事 以下 抜粋 >


三菱自動車

2008年 ジュネーブモーターショー 出品概要



三菱自動車 は

2008年 3月4日 ( 火 ) ~ 16日 ( 日 ) [ 一般公開 は 6日 ( 木 ) から ] 迄

スイス ・ ジュネーブ の パルエクスポ で 開催 される

第78回 ジュネーブ 国際自動車 ショー で スポーツハッチバック の コンセプトカー

【 MITSUBISHI Prototype-S 】 ( 参考出品 ) を 世界初披露 する。


ほか 日本 に 続き 欧州 に おいても 実用性確認試験 を 実施 する 計画 の

新世代 電気自動車 【 MITSUBISHI i MiEV 】

( 欧州 では 【 MITSUBISHI i-EV 】 )

日本 ・ 北米 ・ 欧州 で

“ 誰もが 気持ち よく 安心 して 高い 次元 の 走り を 楽しめる ”

新世代 ハイパフォーマンス 4WD セダン と して 好評 の

【 ミツビシ ランサーエボリューション 】

( 日本名 【 ミツビシ ランサー エボリューション X 】 ) など 16台

( プレスデー は 13台 ) を 出品 する。


今回 発表 する 【 MITSUBISHI Prototype-S 】 は

三菱自動車 が 全世界 に 展開 している

スポーツセダン 【 ミツビシ ランサー 】 ( 日本名 : 【 ミツビシ ギャラン フォルティス 】 )

を ベース と した 欧州 で ニーズ の 高い 5ドア スポーツハッチバック と した。


デザイン は フロント台形グリル と 逆スラントノーズ を 組み合わせた

フロントマスク を 特長 に 非常 に 力強く スポーティ な ハッチバック の

フォルム と した。


また コンセプト を 明快 に 表現 した ワイド & ロー の プロポーション に 加え

215 / 45 R 19 の 大径タイヤ と 軽量 の 19インチ 5本スポーク アルミホイール

に よって 足元 の 引き締まった 安定感 の ある スタイリング を 実現 した。


メカニズム では 2008年 の デトロイトモーターショー で 発表 し

今夏 から 北米市場 で 発売予定 の 【 ミツビシ ランサー ラリーアート 】

採用 予定 の 最高出力 240 ps を 発生 する 新開発 の

2.0 ℓ MIVEC ※1 4気筒 DOHC インタークーラーターボ付き エンジン

トランスミッション には 高効率 で かつ スポーティ な 走り に 適した

Twin Clutch SST ※2 を 搭載。


駆動系 には フルタイム4WD の センターデフ 差動制限装置 に

電子制御 の 油圧多板クラッチ を 採用 する こと で

走行状況 に 応じて 前後輪 へ 伝達 される 駆動力 を 最適 に 配分 し

操舵応答性 と トラクション性能 を 高次元 で 両立 させる

ACD ( Active Center Differential ) を 採用 した。



※1  MIVEC :  連続可変バルブタイミング機構 

     Mitsubishi Innovative Valve timing Electronic Control system


※2  SST :  Sport Shift Transmission



【 MITSUBISHI Prototype-S インパネ 】

デトロイトショー 08 にて 発表 された 北米仕様 ミツビシ ランサー ラリーアート

に 酷似 して いる ものの インパネ 中央 の モール に タン色 の アクセント が

追加 されています。


※ クリック で 拡大 等倍 表示 されます。






【 MITSUBISHI Prototype-S フロントマスク 】

ショーカー と しての 演出 の 面白い 形状 の フォグランプ ? ・ ヘッドライト 以外 は

北米仕様 ミツビシ ランサー ラリーアート に 酷似。

欧州仕様 らしく ヘッドライトウォッシャー も 装着 されています。


※ クリック で 拡大 等倍 表示 されます。






【 MITSUBISHI Prototype-S リアビュー 】

欧州仕様 には 不可欠 の リアフォグランプ を バンパー 中央 に 装備

北米仕様 ミツビシ ランサー ラリーアート 同様

精悍 な 両サイド 出し 大径 デュアルマフラー を 採用

アンテナ は シャークフィンタイプ を 採用

ルーフスポイラー 形状 ・ ハイマウントストップランプ の 位置 が ユニーク



※ クリック で 拡大 等倍 表示 されます。






【 MITSUBISHI Prototype-S レカロシート 】

北米仕様 ミツビシ ランサー ラリーアート とは 異なり タン色 レザー を 採用

ドアトリム も 同一 カラー で コーディネイト


※ クリック で 拡大 等倍 表示 されます。






【 MITSUBISHI Prototype-S  基本諸元 】 


・ 全 長   4,585 mm

・ 全 幅   1,760 mm

・ 全 高   1,480 mm

・ ホイールベース    2,635 mm

・ トレッド ( F / R )   1,530 / 1,530 mm

・ 乗車定員   5 名

・ エンジン  2.0 ℓ MIVEC 4気筒 DOHC ( インタークーラーターボ付き )

・ 最高出力   177 kw ( 240 ps )

・ 最大トルク   343 Nm ( 35 kgm )

・ 駆動方式   フルタイム4WD ( ACD 付き )

・ トランスミッション   Twin Clutch SST

・ タイヤサイズ   215 / 45 R 19




【 2008年 ジュネーブモーターショー 三菱自動車 出品車 リスト 】


・ MITSUBISHI Prototype-S ・・・・・ 世界初披露 ・ 参考出品車

・ ミツビシ パジェロ エボリューション ・・・・・ 2008 ダカールラリー仕様 ・ 参考出品車

・ ミツビシ i-EV ・・・・・ 日本名 :  ミツビシ i MiEV

・ ミツビシ ランサー エボリューション ・ 日本名 : ミツビシ ランサー エボリューション X

・ ミツビシ アウトランダー

・ ミツビシ ランサー ・・・・・ 日本名 : ミツビシ ギャラン フォルティス

・ ミツビシ パジェロ

・ ミツビシ L200 ・・・・・ タイ生産車  日本名 : ミツビシ トライトン

・ ミツビシ コルト CZC ・・・・・ 欧州生産車

・ ミツビシ コルト CZT ・・・・・ 欧州生産車

・ ミツビシ コルト ・・・・・ 欧州生産車

・ ミツビシ グランディス





ブログ一覧 | 三菱自動車 ニューモデル | 日記
Posted at 2008/02/27 04:09:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

元サヤ
GRASSHOPPERさん

今日は土曜日(売春防止法第3条👨 ...
u-pomさん

中干しの判断が悩ましい 畦修理 苗 ...
urutora368さん

梅雨前にあれこれと〜Tuono1ヶ ...
Zono Motonaさん

サッポロルアーフェスタへ行ってきま ...
katsu52さん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

この記事へのコメント

2008年2月27日 4:49
おはようございますm(__)m
ついに鮮明な写真が出たのですね。

コンセプトとは言っても、細部を除いてほぼ量産型でしょうね。

買いたい度が一気に加速しそうデス^^;
セダンのラリーアートかハッチバックかで、私はあと半年悩む日々が続く!?
コメントへの返答
2008年2月27日 23:28
おばんです!

いつもどうもです♪

演出的な一部分を除けば市販モデルと遜色ないかもしれません。

どちらも魅力的で大いに悩みそうですね・・・・

ぜひ前向きに御検討下さい!?(笑)
2008年2月27日 9:41
おはようございます。いつもありがとうございます。

 かなり豪華そうな内装ですね。エンジンもターボ付きで早そうです。
最新の車を買ったはずなのに、こう短期間にラインナップが増えてくると、
今の車が古くなっていくようで、なんかちょっと寂しい気分です。

 でも魅力的な選択肢が増えるということは、良いことには違いありませんね。
コメントへの返答
2008年2月27日 23:31
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

まさかこんな内装で出てくるとは思ってもいませんでしたので、私もビックリです・・・・

ラインナップが後になってちょこちょこ増えるのは三菱にはよくある事です(笑)

これからも少しずつ小出しにしてくるのではないかと思いますよ。
2008年2月27日 10:16
おはようございます。

内装が凄くゴージャスに見えます・・・。
Toritonさんもおっしゃってますが、次々と新型の話が出て寂しいですね。
ランエボオーナーはこういう気持ちなのですかね^^;

最近エボⅩ@SSTを試乗しただけに、興味の沸く車です。
今後の三菱車のATは殆どSSTに変わるのですかね~?

コメントへの返答
2008年2月27日 23:34
おばんです!

いつもどうもです♪

ちょっと豪華な演出でひとクラス上のような印象ですね。

市販モデルには反映されないとは思いますが・・・・

三菱は小出しが好きなメーカーですので、これからも隠し玉がちょこちょこ出てきそうな気がします。

SSTはコストと供給の問題がクリア出来れば搭載車種が今後も増える可能性があると思いますよ。
2008年2月27日 13:43
目に見える部分の質感向上が図られていて、内装の印象はいいですね。また、ベースが量産部品を使用しているのか妙に現実味があるインテリアになっていますね。(外装もこっそりアンテナがエアロタイプに変更されていたり…)

ベースはSPORT用の内装なんでしょうが、カップホルダーにリッドが追加されていたり、インパネ全体にバックスキン調の生地が貼られていたりしてて良いですね。個人的に一番気にいったのはディスプレイのあたりがスッキリしていることでしょうか。発売が楽しみですね。
コメントへの返答
2008年2月27日 23:38
おばんです!

いつもありがとうございます♪

質感はかなり向上しているとは思いますが、果たして市販モデルにそのまま反映されるかどうか・・・・

出来ることならぜひ市販モデルにフィードバックしてほしいですね。

アンテナが一般的なルーフアンテナではなく魚鰭タイプに変更になっているのもぜひ市販モデルに採用してほしいところです。

2008年2月27日 16:06
こんにちは!
いつもありがとうございます!

かなり煮詰まった形のコンセプトカーですが、最近の三菱車とは違った雰囲気を感じますね~

 タン色のレザーなど、どこかギャランラムダの時代辺りの雰囲気が漂った内装デザインになっていて、懐かしさと新鮮さが入り混じった複雑な感じがします。

 私はすごく好感持てるんですが、市場の評価はどうなのでしょうね?
 とにかく良い形で発売されてきて欲しいですね♪
コメントへの返答
2008年2月27日 23:42
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

プロトタイプを名乗っていますが、これなら素直にランサースポーツバックラリーアートと名乗っても通用しそうなくらいの完成度ですね。

私もこのシートの色を見たときは菊桜さんと同じく、これってギャランラムダ風味?なんて思いました(笑)

市販モデルに反映されるのかどうか分かりませんが、こんな演出もなかなか洒落ていていいですね。

とにかく市販化されるのがとても待ち遠しいです♪
2008年2月27日 20:12
こんばんは。

このタン色レザーのレカロシート渋くてカッコイイですね♪
スポーツ=黒の内装というイメージが特に日本車に定着していますが、この写真を見る限り内装も相当おしゃれに仕上げていると思います。

内装もなるべくこのコンセプトのまま市販化してほしいです♪
コメントへの返答
2008年2月27日 23:45
おばんです!

いつもどうもです♪

これはなかなか洒落ていていいセンスのカラーリングですよね。

私はてっきりランサーラリーアート同様精悍なブラックで来ると思っていたのですが・・・・

意表を突かれました・・・・

市販モデルに反映されるかどうかは微妙ですが、メーカーOPで設定してもいいかもしれないですね。
2008年2月27日 21:19
こんばんは、いつもありがとうございます。

 内装に関しては、あくまでもショーカー用のモディファイで、実際にはもう少しモノトーン調になるのではないかと思います。(私の好みです♪)
 黒/タンの色調はミスマッチだと思います。
 オーディオスペースは専用設計になっているようですが・・・
外装に関しては、ルーフ後端の三角状のものが気になります。(ルーフアンテナかな?)
 あとはリアフォグが、バンパー中央に新設されていますが、リアゲートにあるクリアーの部分に組み込んだ方がデザイン的に纏まるのではないでしょうか。
コメントへの返答
2008年2月27日 23:49
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

私もこれはショーカーとしての演出の一つではないかと思っているのですが、先代EA・EC系ギャランには総本皮張りのスーパーインテリアと言うメーカーOPがありましたので、これと同じようにメーカーOPに設定されればいいなと思っています。

アンテナは高級車などによく装着されている魚鰭型のモノです。

リアフォグに関しては私も孫七さんと全く同感です。

リアバンパー中央ではちょっと目立ち過ぎです・・・・

プロフィール

「ミツビシ トライトン ミニ !? ・・・・ http://cvw.jp/b/227005/47758835/
何シテル?   06/02 19:52
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
初度登録 から 16年 経過 した ミツビシ アイ が 車検 間近 と なった 事 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
アクアメタリック に 似た 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation