• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月19日

欧州仕様 三菱車 ベース 緊急車両 ・・・・

欧州仕様 三菱車 ベース 緊急車両 ・・・・
カラフル な カラーリング で

スタイリッシュ な 印象 の

欧州仕様 三菱車 ベース の 緊急車両 です。





【 ドイツ仕様 ミツビシ アウトランダー レスキュー車 】


ドイツ仕様 ミツビシ アウトランダー ベース の レスキュー車 です。

ホワイト に オレンジ の 組み合わせ の ボディーカラー が 派手目 な 印象 ・・・・





レスキュー車 らしく カーゴスペース には 様々 な 救護グッズ を 搭載







【 ドイツ仕様 ミツビシ L200 ( = ミツビシ トライトン ) 消防指揮車 】


フロントバンパー 下部 に 頼もしい ウインチ を 装備 しています。





リア の カーゴスペース には

スタイリッシュ な ハードトップ を 装着 ( 欧州仕様 純正OP )

異様 に 高い 車高 が とても 頼もしく 見えます ・・・・






【 イタリア仕様 ミツビシ パジェロ スポーツ ( = ミツビシ チャレンジャー ) 救急車 】


悪路 の 走破性 は 抜群 ですが 救急車 と して 使うには ちょっと 狭そう ・・・・

もしかすると 前述 の ミツビシ アウトランダー の レスキュー車 と 同じような

用途 で 使われているのかもしれません。

リアバンパー 下部 に トーイングバー を 装備 しています。









【 イタリア仕様 ミツビシ FUSO キャンター 救助工作車 】


カラーリング 以外 は 日本 の 救助工作車 に よく 似ています。

ミツビシ キャンター の 消防車両 は

本家 日本 でも ごく 普通 に お目 に かかれます。






【 英国仕様 ミツビシ グランディス 高速道路 維持管理 パトカー 】


英国仕様 ミツビシ グランディス ベース の 高速道路 維持管理 パトカー です。

本家日本 の 道路パトカー は 真っ黄色 ですが

英国 の 道路パトカー は こんな に 派手 な カラーリング ・・・・






【 英国仕様 ミツビシ アウトランダー パトカー リアビュー 】


以前 記事 に UP した 英国仕様 ミツビシ アウトランダー パトカー の

リアビュー です。

斬新 で カラフル な カラーリング は まるで サーキット の ペースカー の よう ・・・・


以前 UP した 記事 は  こちら






【 英国仕様 ミツビシ L200 ( = ミツビシ トライトン ) 空港 パトロールカー 】


でっかい ジャンボ機 を バック に 英国 の 空港内 の パトロール に 活躍中 ・・・・






以前 UP した オランダ仕様 の 緊急車両 は  こちら



【 関連情報 URL 】


http://www.fiammeblu.org/cri/fuoristrada_cri_2.htm

http://www.mitsubishi-cars.co.uk/

http://www.mitsubishi-motors.de/

http://www.ukemergency.co.uk/

http://www.carpages.co.uk/ 

http://uk.cars.yahoo.com/
ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2008/08/19 13:03:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2008年8月19日 14:10
たくさんの働く車の情報、ありがとうございます!!こうして緊急車に採用されると、三菱としてもお金をかけずに車の信頼性をアピールできるので良いですね。

こうして見ると、欧米はこういった働く車のデザインやカラーリングを本当にセンス良くまとめますね。イタリア仕様の救急車なんか、個人的には本当に感心してしまいます。
コメントへの返答
2008年8月19日 17:53
こんにちはです!

こちらこそ、いつもありがとうございます!

激務に供される緊急車両に数多く採用されていると言う事はそれだけ信頼性が高いと言う証かもしれないですね。

海外ではそれだけ三菱車を高く評価していると言う事ですね、とても嬉しい限りです。

日本の緊急車両にももう少しセンスのいいカラーリングが採用されるとイメージもUPすると思うのですが・・・・
2008年8月19日 14:18
どうしても日本の目線で見てしまうので、
「えっ、そんなんで患者さん運べるの?」
とか思ってしまいます。
箱型のイメージが強いですからね、どうしても。
でも、実は実は室内空間は広いんですよ(笑)
ってところが三菱なのかも?ですねー
コメントへの返答
2008年8月19日 17:57
こんにちはです!

いつもどうもです!

昔は日本にもステーションワゴンタイプの救急車が存在していましたが、今は殆どが1BOXタイプになってしまいました。

こう言うクルマは使い勝手も大事ですからね。

チャレンジャーはルーフ高が比較的低いのであまり広いとは言えないんですが・・・・
2008年8月19日 16:38
どうもこんにちは! 

日本ではそんなに活躍していない??三菱車も海外では大活躍ですね(@゚▽゚@) 
日本みたく地味じゃなくてカッコイイです☆彡
コメントへの返答
2008年8月19日 18:00
こんにちはです!

いつもどうもです!

日本では例の一件以降に緊急車両の採用がかなり減ってしまったのですが、最近はまた少しずつ採用率が増えてきています。

私の地元の警察ではギャラン24ヴィエントとブーレイランサーのパトカー、セディアの覆面など三菱車の採用が結構多いです♪

2008年8月19日 17:42
こんにちは!
いつもありがとうございます!

よくこれだけ集められましたね。いつもではありますが、感心いたします!!

やはり私にとってうれしいのはドイツ仕様なのですが、L200にフォイアーヴェーアの文字やアウトランダーにノートアルツトと三菱車にかかれているだけで違和感を覚えます。 
 
 でもその違和感が、三菱車を採用し実際使ってくれるんだとの実感に変わるとうれしさになりました♪
 
 あちらでは、こういったクルマはほとんどドイツ車でしたから、三菱車の緊急車両を見られるといいなと楽しみにしています!!
コメントへの返答
2008年8月19日 18:07
こんにちはです!

こちらこそ、いつもありがとうございます!

海外で働く三菱車にとても興味がありますので、これからシリーズ化?してみてもいいかななんて考えています(笑)

さすがドイツ通の菊桜さん、私は全然読めませんでした。

日本では見られない緊急車両が多いのはそれだけ評価が高い証だと思いますので、三菱バカとしては嬉しい限りですね♪

また珍しい働く海外の三菱車を見つけたらUPしていきたいと思います。
2008年8月19日 17:51
こんばんは^^
以前の緊急車両も合わせて、世界で三菱が信頼されている証ですね。
日本でもこれだけの緊急車両を取り上げて欲しいですよね!
コメントへの返答
2008年8月19日 18:11
こんにちはです!

いつもどうもです!

日本でもアウトランダーのパトカーや消防指揮車、道路パトカーなどがあるのですが、数はとても少なくレアな存在です。

アウトランダーは雪国にはピッタリなベースモデルだと思うのですが・・・・

これからもっともっと増備される事を期待したいですね。
2008年8月19日 20:35
こんばんわ

ドイツ仕様 アウトランダー レスキュー車のボディーカラーが結構好きです。

実は、地元の関西電力に全面鮮やかなオレンジで塗装されたアウトランダーがいます。
海外のフォルティスRAのオレンジをラインナップに入れて欲しいほどです
コメントへの返答
2008年8月20日 0:30
おばんです!

いつもありがとうございます!

電力会社仕様のアウトランダーとはこれまたレアですね。

ぜひ一度見てみたいものです。

こちらの東北電力ではパジェロを採用しています。

ラリーアートのオレンジ、見慣れてくると結構いい色ですね♪
2008年8月19日 21:32
海外では、ミツビシがもてはやされていますね!

こういった、常に緊急、臨機応変、使い方は、毎回違う状況での信頼性が評価されるんでしょうね!
戦車や、ロッケット造るだけあるミツビシグループですね!
コメントへの返答
2008年8月20日 0:35
おばんです!

いつもどうもです!

特にアウトランダー・パジェロ・トライトンは採用されている地域がかなりあるようです。

三菱4WDは耐久性・走破性はピカイチですから・・・・(笑)
2008年8月19日 22:17
こんばんは、いつもありがとうございます。

 沢山のワークフォースの情報、ありがとうございます。

 私的には、英国仕様 ミツビシ グランディス 高速道路 維持管理 パトカー が大変気に入りました。
 ノーマルでは間延びした印象のグランディスが、凄く凛々しく見えました♪

 カラーリングは、カッティングシートなのでしょうか?
とても気になります。
 
コメントへの返答
2008年8月20日 0:41
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます!

私は小さい頃からこんな緊急車両が好きでして・・・・(笑)

グランディスは日本では全く売れなくなってしまったモデルですが、欧州ではいまだに人気があり、緊急車両の採用も意外に多いようです。

これは恐らくカッティングシートではないでしょうか・・・・

あくまでも私の想像ですが・・・・

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation